トップページ > 導入事例

化粧品の保管事例

化粧品の保管事例
化粧品

輸入化粧品の出荷可否判定から保管、流通加工、出庫まで対応

基本情報

事業内容
化粧品、ボディケア・ヘアケア用品の通信販売、卸売業務
販売先
自社サイト、楽天市場、Qoo10、卸し
取り扱いSKU
300SKU
使用坪数
50坪
月間出荷件数
700件

お客様の課題

1輸入化粧品を国内で保管・流通させる関連法規に則った倉庫

輸入化粧品を国内で保管・流通させるには、関連法規に則った倉庫の認可が不可欠でした。とくに「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)」の規定により、化粧品の保管施設は「化粧品製造業許可」または「化粧品製造販売業許可」を取得した事業者が運営する倉庫である必要があります。

2輸入後の商品ラベル貼り、セット組を対応していただく倉庫

輸入化粧品を国内で販売する際には、適切なラベル表示が法律で義務付けられています。ラベル貼り作業は単なるシール貼付ではなく、法令遵守・品質管理・安全性確保の観点から多くの要件が定められています。 また、商品のアッセンブリ・セット組等も対応できる倉庫が必要でした。

3輸入後、ec販売と卸向けの発送代行が対応できる倉庫探し

輸入化粧品の取り扱いにおいては品質管理や保管環境、商品ごとのロット管理、適切な在庫管理体制が求められます。さらに、EC物流ではピッキング・梱包・発送まで一貫して対応できる体制や、リアルタイムでの在庫情報の管理、返品対応などきめ細かなサービスが必要です。卸向け物流の場合は、まとめての大量出荷や、取引先ごとの要件に合わせたカスタマイズ対応が重要です。

富士ロジテックの解決策

1輸入化粧品の保管に必要な倉庫認可を取得している

化粧品の保管施設は「化粧品製造業許可」が必要となります。
・適切な温度・湿度管理設備
・防虫・防塵・清潔な環境の維持
・入出庫や在庫の厳格な管理体制
・異物混入や誤出荷を防ぐための仕組み
・法令遵守の証明となる帳票・記録の保管

さらに、認可倉庫は行政の立ち入り検査や定期的な監査を受けていることが一般的です。輸入者側も認可状況や運営体制を確認し、必要に応じて許可証や登録番号の提示を求めることが安心に繋がります。
正規の認可を受けた倉庫を選ぶことで、トラブルや違法流通のリスクを未然に防ぎ、品質と法令順守の両面からブランド価値を守ることができます。

2ラベル貼付作業の環境・管理体制

  1. ラベル貼りを行う施設は、清潔で防虫・防塵対策が施され、適切な温度・湿度管理がなされている必要があります。
  2. 異物混入や誤表示、誤貼付を防ぐための作業体制・工程管理が求められます。
  3. 工程管理記録や帳票を適切に作成・保管し、万一の不備発生時も追跡・回収できる体制が必要です。
  4. ※輸入化粧品のラベル貼りには法的な許可、厳格な表示内容と作業管理、透明性の高い記録体制が必要不可欠です。適切な手順を守ることで、安心・安全な化粧品流通を実現し、消費者の信頼とブランド価値を守ることができます。

3化粧品のEC、卸向け物流の実績が十分にあるパートナーを選定することが、事業の安定成長に不可欠

倉庫や物流パートナーを選ぶ際は、化粧品業界での豊富な実績を有しているかを十分に確認しましょう。特に、化粧品特有の法令遵守体制、検品作業やラベル貼りの正確な管理能力、商品ごとのロットやシリアルナンバー管理を含めた高度なトレーサビリティ確保体制をしっかり比較・検討することが重要です。

加えて、温度・湿度の適正管理や異物混入防止のための専用設備・運用基準も必ず確認しましょう。パートナーによっては、これらの品質管理基準が大きく異なります。複数の業者から詳細な運用フローや現場見学を通じて比較するなど、客観的な視点で選定してください。
さらに、ECと卸のどちらのチャネルにおいても、多様な出荷形態やカスタマイズ対応ができる体制を持つパートナーであれば、今後の事業拡大やイレギュラー対応にも柔軟に適応できます。こうした専門的な支援体制を活用することで、ECと卸売の両方で安全かつ効率的な流通フローを確立でき、事業の成長を下支えする強固な物流基盤を築くことが可能です。

成果

1正確な入出庫・在庫管理により取引先からの信頼性向上

正確な在庫管理・倉庫による厳格な在庫管理システムと、入出庫・保管に関する詳細な記録帳票。これによりトレーサビリティが担保され、行政監査や取引先からの信頼性も向上します。

2法令遵守されたラベル貼、セット組作業で品質・安全を確保

法令遵守されたラベル貼付やセット組作業により、品質と安全性を確実に担保しています。薬機法および関連法令に沿った正確な情報が記載されたラベルを商品ごとに適切に貼付することで、消費者・取引先双方に対して安心を提供します。また、作業時にはロットごとの詳細な記録を残し、万一の不具合発生時にも迅速かつ正確なトレーサビリティが可能です。これにより、全工程において法令順守と品質保証が徹底され、流通過程での信頼性向上とブランド価値の維持に大きく貢献しています。

3ec物流と卸向け発送を同一倉庫で管理しコスト削減

EC物流と卸向け発送を同一倉庫で一元管理することで、運営コストの削減と業務効率化を実現しています。
1つのWMS(倉庫管理システム)を活用し、EC出庫・卸向け出庫の両方に対応。入庫・出庫作業が完了すると即座に在庫が引き落とされ、リアルタイムで在庫状況を把握できます。この仕組みにより、在庫過多や欠品のリスクを最小限に抑えながら、安定した商品供給が可能となります。
さらに、360日対応の体制を整えることで、繁忙期やイレギュラーな受注増加時にもスムーズな流通・販売を維持。商品の動きに合わせて柔軟に人員を配置し、迅速な出荷対応を可能としています。法令遵守されたラベル貼付やセット組作業はもちろん、ロットごとの詳細な記録管理によって万一のトラブルにも正確なトレーサビリティを確保。これらの取り組みにより、品質保証と信頼性を強化し、ブランド価値の維持に大きく貢献しています。

富士ロジテックの倉庫の
POINT

  1. 全国50拠点の自社倉庫!

    お客様の入庫・出荷状況から最適なご提案をします。

  2. オーダーメイドの物流サービス!

    商品に合わせたロケーション管理で低価格を実現します。

  3. 事業規模に合わせた伴走支援!

    自社開発のWMSシステムの導入で変化に合わせたサービスを提供します。

顧客満足を向上させる
多様なサービス

  • 大型〜小型の家具家電に対応

  • 土日出荷

  • モール対応(楽天・アマゾン・Yahooなど)

  • 返品対応

  • 大ロットの在庫管理