-
チルド食品 とは
チルド食品
「チルド食品」とは味や品質を保持するために、冷蔵庫内で保管する食品のことです。冷やす必要はあるけども冷凍してはいけない食品で、一般的に0~10℃の温度帯で保管する食品を指します。牛肉の場合であれば5℃以下で保管、野菜や果物は約3℃〜8℃で保管など、食材によって保存温度が異なります...
-
発注点方式 とは
発注点方式
「発注点方式」とは、ある一定の基準在庫量を下回るときに都度、一定量を発注する仕組みです。基準値である発注点を決めておくことで、誰が見ても発注のタイミングが明らかになるため、安定的に商品を発注できます。一方で在庫数を判断軸として一定量を発注するため、過度な需要変動により欠品し、機会...
-
チャーター便 とは
チャーター便
「チャーター便」とは、物流においてトラック1台を貸し切って、荷主の商品を配達先まで届けることを指します。路線便と比較し、他社の納品と混ざらないため破損や汚損のリスクが低下します。一度に多くの荷物を運ぶ際に効率性の良い輸送方法です。また、チャーター便は目的地以外の場所に寄らないた...
-
タリフ とは
タリフ
「タリフ」とは、物流業界において「運賃率表」と「関税率表」の2つの意味があります。運賃表率とは、単位当たりの賃率を定めた表を指し、「距離と重量」をかけて計算します。事業開設にあたり、サービス提供価格を国土交通省に原価計算書とともに提出する必要があります。関税率表とは、関税を計算するた...
-
損益分岐点 とは
損益分岐点
「損益分岐点」とは、利益で費用負担分をカバーしたうえで、損益が「0」になる時点の売上高です。費用を変動費・固定費に分けて算出します。損益分岐点を算出すると、安全性の評価や目標利益や目標販売数などの指標を立てるうえで活用できます。
仕分け方法、計算方法は以下のとおりです。
<...
-
総資産回転率 とは
総資産回転率
「総資産回転率」とは、資産運用効率の指標であり、総資本回転率とも呼ばれます。総資産回転率は「投資→販売→回収」までを1回転と表わします。
計算式は以下のとおりです。
「総資産回転率=売上高÷総資産」
たとえば、総資産200万円の会社で年間売上高が600万円だった場合、総資産回転...
-
倉庫業法 とは
倉庫業法
「倉庫業法」とは、倉庫業の適正な運営を目的とし、利用する顧客の利益を守る法律です。営業倉庫を営むにあたって、以下のような基準・要件が定められています。
耐火基準や耐震基準、害虫防止対策
火災保険の加入
国土交通省に対して「標準倉庫寄託約款」を提出
これらの倉庫業法に基づき、国土...
-
ソーティングシステム とは
ソーティングシステム
「ソーティングシステム」とは、保管商品を品種別、送り先方面別、顧客別に仕分けるシステムのことです。ピッキング業務の省人化と効率化を図るために、物流センターや配送センター内で導入が進んでいます。ソーティングシステムはスライドシュー式・ターンテーブル式・ポップアップ方式など...
-
センターフィー とは
センターフィー
「センターフィー」とは、多店舗運営をする小売業者が所有する物流センターの使用料を指します。卸売業者やメーカーはこの物流センターに商品をまとめて納品し、小売側が各店舗に必要な荷物を一括で配送をします。卸売側は各店舗に納品しないことで物流コストの削減ができます。このとき小売側が卸...
-
製品 とは
製品
「製品」とは、原料や部品から製造加工を経た品物を指す言葉です。一般的に消費者に販売目的で作られたものを指します。家電製品、工業製品、化学製品など。広義ではプロセスを経た成果物と捉えられ、無形物のサービスを含む場合もあります。
お役立ち情報
EC物流はモールとAPI連携してさ...
-
ストレッチ包装 とは
ストレッチ包装
「ストレッチ包装」とは、パレット上に積んである商品を伸縮性があるストレッチフィルムで覆い包む包装の方法です。主にパレット配送時の荷崩れ防止や埃・汚れ防止対策を目的としています。
ストレッチ包装の方法は手動タイプ、半自動タイプ、全自動タイプなどの種類があり、現場の用途別に商品を...
-
ストックロケーションシステム とは
ストックロケーションシステム
「ストックロケーションシステム」とは、倉庫内の保管場所すべてに番号を割り当て、管理する手法です。倉庫内で商品を探し回ることをなくし、時間短縮を目指します。
管理方法は下記の通り、3種類あります。
固定ロケーション
フリーロケーション
ダブルトランザクション
...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします