-
トータルピッキング とは
トータルピッキング
「トータルピッキング」とは、複数の受注商品をまとめて棚から取り出した後に、注文ごとに仕分けをするピッキング手法です。「種まき方式」「バッチピッキング」とも呼ばれます。出荷する商品を一度に集められるため、商品を探す手間や移動時間が短縮され、業務を効率化できるメリットがありま...
-
デポ とは
デポ
「デポ」とは、小規模の物流拠点です。在庫を大量に保管できる大きな物流倉庫とは異なり、少量の在庫のみ保管します。「ストック・ポイント」とも呼ばれます。デポは配送頻度の高い配送先の近くに設置されることがほとんどです。高頻度な納品先に対応する一時的な保管拠点としての機能を持ち、距離が短くなる...
-
デバンニング とは
デバンニング
「デバンニング」とは、輸送コンテナから貨物を取り出す作業です。反対に貨物を積載する作業のことを「バンニング」といいます。コンテナは輸出入するうえで使用されるため、物流業界においてデバンニングに携わる機会は多くあり、重要な業務の一つです。膨大な貨物量かつ積み上げられた貨物の荷下ろ...
-
デパレタイザー とは
デパレタイザー
「デパレタイザー」とは、パレットに乗っている荷物をおろす機械のことです。機械が段ボールや大型紙袋、折り畳みコンテナを自動的にコンベアラインに荷下ろしできるため、作業員の労力と人件費の削減が可能です。荷下ろしするアームは複数あります。導入時は扱っている商品の確認が必要です。
お...
-
デッドストック とは
デッドストック
「デッドストック」とは、物流倉庫や店舗内に長期間保管され、販売見込みのない商品のことです。デッドストックが多すぎる場合、保管スペースの効率が悪くなるため、適正在庫数の把握が不可欠です。デッドストックは資産価値がないものとされていますが、数年後にヴィンテージとして高値で取引され...
-
適正在庫 とは
適正在庫
「適正在庫」とは、商品が欠品せず、過剰在庫にならない適正な在庫数を意味します。適正在庫を維持できない場合、以下のようなリスクがあります。
過剰在庫の場合、保管コストや廃棄コストが発生
過少在庫の場合、欠品の機会損失により売り上げ減少
在庫切れを起こさない、最小限の在庫数をかかえ...
-
定量発注方式 とは
定量発注方式
「定量発注方式」とは、発注数を固定化した発注方法です。発注点方式とも呼ばれます。発注する在庫残数を「発注点」に定め、発注点まで在庫が減った際に発注を行います。タイミングや発注数を考える必要がなく、手間がかからないメリットがあります。一方で、決められた数しか発注できないため、需要...
-
定期発注方式 とは
定期発注方式
「定期発注方式」とは、あらかじめ発注周期を定めておき、残りの在庫数や需要に応じた必要数を発注する方法です。需要変動がある商品や、高額商品などの発注に向いています。
必要量を算出する手間はかかりますが、残りの在庫数に合わせて発注数量変更が可能なため、在庫の最適化が図れる、無駄なコ...
-
定温倉庫 とは
定温倉庫
「定温倉庫」とは、保管場所の温度管理が可能であり、商品を一定の温度下(10~20℃)で保管できる倉庫です。おもに気温による影響を受けやすい食品や医薬品などの保管に多く使用されています。定温倉庫のメリットは以下のとおりです。
商品の品質・鮮度を保てる
カビや害虫の発生を予防できる
...
-
坪貸倉庫 とは
坪貸倉庫
「坪貸倉庫」とは、面積単位で貸し出す倉庫を指します。倉庫スペースそのものを貸し出すため、不動産賃貸扱いとなり倉庫業法の対象外です。倉庫スペースは、1坪あたりの坪単価が決まっており、必要な坪数分を借りられる仕組みです。
お役立ち情報
発送代行の選び方とは?楽天APIと連...
-
チルド食品 とは
チルド食品
「チルド食品」とは味や品質を保持するために、冷蔵庫内で保管する食品のことです。冷やす必要はあるけども冷凍してはいけない食品で、一般的に0~10℃の温度帯で保管する食品を指します。牛肉の場合であれば5℃以下で保管、野菜や果物は約3℃〜8℃で保管など、食材によって保存温度が異なります...
-
発注点方式 とは
発注点方式
「発注点方式」とは、ある一定の基準在庫量を下回るときに都度、一定量を発注する仕組みです。基準値である発注点を決めておくことで、誰が見ても発注のタイミングが明らかになるため、安定的に商品を発注できます。一方で在庫数を判断軸として一定量を発注するため、過度な需要変動により欠品し、機会...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします