フルフィルメントサービスの選び方

 

フルフィルメントとは入出庫や検品、ピッキングなどの倉庫での作業以外に在庫管理や売上管理などまで対応できるサービスが多くあります。さらに、決算業務や顧客対応までを依頼できるサービスが多く、物流に関するすべての業務を外注することができます。

このため、フルフィルメントを依頼すると顧客とのやりとりがなくなることからフルフィルメントサービスが顧客満足度に直結します。フルフィルメントに依頼するときは、サービス内容や実績などを十分確認することをおすすめします。 

フルフィルメントとは

フルフィルメントとは物流業務全般全体をアウトソーシングすることをいいます。入出庫や商品の保管、ピッキングなどの一般的な作業から商品のラッピング、決裁業務など物流に関連する業務すべてを委託する場合もあります。

倉庫での物流業務

入出庫や検品作業、ピッキング、ラッピングをはじめとした商品可能など倉庫における物流業務全般を委託できるケースが一般的です。これらの業務に関連する在庫管理や入出庫管理など、システムで管理することが増えており物流代行会社を選ぶとき管理能力の高さが1つの判断材料となります。

決裁業務

ユーザーが商品を購入したときの決裁業務もフルフィルメントサービスに委託する場合があります。近年決済方法はクレジットカード払いや振替決済、代引き、後払いサービスの利用などさまざまな方法があり、ユーザーごとに対応する必要があります。
それぞれ入金確認をしたあとデータ処理をするほか、代引きで回収した費用の管理も求められます。

問い合わせ対応

ユーザーからの返品処理や商品に関する問い合わせ、クレームなどの対応をフルフィルメントサービスに依頼することも少なくありません。直接フルフィルメントサービスがユーザーとやりとりをするので、信頼できるサービスを選ぶことが重要です。

フルフィルメントできるサービスの選び方

フルフィルメントできる会社の選び方は次の点が挙げられます。

  • 対応業務内容
  • 実績
  • 費用

対応業務内容

フルフィルメントは業務内容の幅が広く、代行会社によって対応できる業務が異なります。そのため、依頼者の目的を達成できる代行会社を選ぶ必要があります。

実績

フルフィルメントは物流業務を全般的に依頼することから、信頼できる代行会社を選ぶ必要があります。顧客対応まで任せる場合は顧客とのやり取りを依頼者が一切しなくなる場合があります。そこで実績十分な代行会社を選択することをおすすめします。

費用

物流業務を運営するためには入出庫や商品の管理、検品作業など人件費が必要になります。さらに商品を管理する倉庫や管理システム、光熱費などすべての費用を計算する必要があります。フルフィルメントで必要な業務すべての見積もりを比較をして、費用対効果があるのかどうかを判断することが重要です。

費用を比較するだけでなく従業員がコア業務に集中することで見込まれる売上アップを含めて、代行会社導入が効率的であるかどうかを判断します。

フルフィルメントできるサービスを選ぶときの注意点

フルフィルメントできる会社を選ぶときには次の点に注意をする必要があります。

  • 導入目的を明確にする必要がある
  • 顧客満足度の向上につながる会社を選ぶ必要がある
  • 商品の管理方法は代行会社によって異なる
  • 顧客との接点をつくる必要がある
  • 信頼できる会社を選ぶ必要がある

導入目的を明確にする必要がある

フルフィルメントを導入する理由は企業によって異なります。新規事業や物流業務をすべて任せることで営業販路を広げる場合やバックヤード品質を向上させたい場合、自社ではおこなえない土日配送をする場合などさまざまな導入理由があります。

そのため、自社の目的の達成や課題を解決できるフルフィルメントサービスを選ぶことが重要です。

顧客満足度の向上につながる会社を選ぶ必要がある

フルフィルメントは物流業務をすべて依頼することになるので、代行会社への評価がそのまま顧客満足度につながります。そのため、顧客満足度が上がるようなサービスをする代行会社を選ぶことが重要です。

物流の状況や顧客の声を普段把握できないので、現状確認は定期的におこなう必要があります。そのためにも、常にコミュニケーションをとりやすい代行会社を選ぶことが求められます。

商品の管理方法は代行会社によって異なる

商品の管理環境や管理方法は代行会社によって異なります。商品を管理する倉庫の衛生状態や立地条件、その他にも管理方法を必ず確認することが重要です。フルフィルメントサービスによっては前もって倉庫を確認できる場合もあります。

顧客との接点をつくる必要がある

フルフィルメントを外注すると顧客からの問い合わせ対応も依頼することになるので、顧客との設定がなくなります。しかし、企業にとって顧客のニーズや反応を把握することは重要であるため、アンケートやイベントなどを開催し顧客との接点をつくることが重要です。

信頼できる会社を選ぶ必要がある

フルフィルメントを外注すると物流業務すべてを委託することになるため、信頼できる代行会社を選ぶことが重要になります。そこで代行会社の実績を必ず確認することをおすすめします。実績のある会社であれば物流に対するノウハウや専門知識があり、効率的な物流業務をおこない顧客からの満足度が高い傾向にあります。

富士ロジテックグループのサービス

富士ロジテックでは、通販物流にて以下のような悩みがある方のサポートをしています。

  • 発注が多いのに発送できていない
  • 出荷時のミスによりクレームが多い
  • 導入したシステムの費用対効果が悪い
  • エンドユーザーから配送に関してのクレームが多い

富士ロジテックグループのサポート内容

富士ロジテックでは、通販事業を10年間運営しており蓄積されたノウハウを使って、高品質でのサポートを提供しています。基本的な入荷から出荷、返品までの対応以外にも、以下のようなオプションをご依頼いただくこともできます。

  • 品質検査
  • 商品補強ギフト包装
  • チラシ同梱
  • 検針

また、富士ロジテックではシステムを自社開発していることから、顧客ごとのニーズにあった構築を進めることができます。そのため、多種多様な現場状況のニーズを正確につかみ、最適なシステムを、倉庫運用経験のある社内SEが設計していきます。

D2C eコマース物流フルフィルメントサービス

富士ロジテックは2021年6月にD2C eコマース物流フルフィルメントサービスを開始しました。サービスの特徴は次のようになっています。

  • 事業規模の拡大や急な出荷量の増加に柔軟に拡張できる
  • すぐに始められて必要なだけ使える
  • D2C eコマースの受注から出荷まですべてを自動化
  • フルフィルメントサービスの幅広い要望にマルチに対応
  • 物流サービス大手の富士ロジテックグループにて運営
  • D2C販売チャネル拡大

まとめ

フルフィルメントは物流における業務をすべて外注依頼することにより、業務負担を軽減しコスト削減をするのが目的です。フルフィルメントサービスによってさまざまな特徴があり、顧客満足度を上げることができ、企業の強みにもなります。

10年以上の物流代行に関する実績がある富士ロジテックではフルフィルメントサービスを展開しています。フルフィルメントをご検討の企業様はぜひお問い合わせください。

 

 <関連記事>

フルフィルメントとは?

 

 

<プロフィール>

株式会社富士ロジテックホールディングス  通販営業部 部長
西間木 智
富士ロジテックホールディングス 西間木智
物流会社で20年経験しD2C EC スタートアップから中規模、大規模のeコマース事業者へフルフィルメントサービス の提供や物流の見直し・改善、スピード配送、複数拠点展開を設計して提唱している。
事業者様の売上貢献するために 「購買体験」 「リピート施策」 「Unboxing」 やOMO対応での「オムニチャネル」 「返品交換物流」 を提案し、事業者と常に伴走して最新の物流設計を試みる。