森恵
森恵

貿易事務と物流代行営業の経験を活かし、専門知識に基づいた記事作成を行っています。お客様に寄り添い、分かりやすく役立つ情報を提供します。

Shopifyと連携できる物流アプリ17選!発送代行の倉庫も紹介

Shopify
Shopifyと連携できる物流アプリ17選!発送代行の倉庫も紹介

Shopifyストアを運営する際、多くのオーナーが直面するのが物流問題です。「人手が足りず物流面が上手く回らない」「人為的ミスが生じて返品が多い」などの悩みを抱える方もいるでしょう。

これらの課題を解決に導くのが、物流アプリの導入です。アプリによって物流面が改善すると顧客満足度が上がり、EC運営のパフォーマンスが向上します。

本記事では、Shopifyと連携できる物流アプリを17個ご紹介します。発送代行の倉庫も紹介しますので、物流面の悩みを抱えている方はぜひ、参考にしてください。

ShopifyのAPI連携で業務効率化を実現

ShopifyのAPI連携で業務効率化を実現

ShopifyのAPI連携とは、外部のアプリケーションやソフトウェアとShopifyストアを統合するための仕組みです。ShopifyとAPI連携することで、サイトのカスタマイズが可能になり、業務の効率化が実現します。

Shopifyで連携できる主な物流システムは、以下の3つです。

  •       配送アプリ
  •       送料アプリ
  •       物流代行サービス

それぞれの特徴と、導入後の効果を詳しく解説します。

<関連記事>「Shopifyの物流課題を解決する施策【システム・サービスと連携】

Shopifyと連携できる配送アプリ5選

Shopifyと連携できる配送アプリ5選

配送アプリとは、商品の出荷プロセスをスムーズにするためのシステムです。ここでは、Shopifyと連携できる配送アプリ5選を紹介し、サービスや特徴を詳しく解説します。

  •      配送日時指定.amp
  •       プラスシッピング
  •       ship&co国内外の送り状発行システム
  •       配送&注文サポーター
  •       Japan Order CSV

配送日時指定.amp

配送日時指定.amp

配送日時指定.ampは、ヤマト運輸や佐川急便、日本郵便など日本国内の主な配送業者に合わせて配送日時を指定できるアプリです。配送日時の指定により、再配達にかかる手間が減らせます。

さらに、休業日や長期休暇などストア運営に合わせて日時を指定できるため、ユーザー側も最短の発送日を確認でき、安心感のあるサービスを提供できます。

公式サイト

https://apps.shopify.com/d?locale=ja

提供元

株式会社and.d

料金体系

NORMAL:9.8ドル/月
ADVANCED:19.8ドル/月

対応言語

日本語

無料体験

14日間の無料体験あり

 

プラスシッピング

プラスシッピング

プラスシッピングは送り状発行に特化した配送アプリで、最短3クリックで送り状を印刷できます。CSVファイルをアップロードせずに、印字が可能なため、配送業務の工数や時間を大幅に削減できます。

アプリを導入により、配送料が法人割引料金で利用できる点もメリットです。配送業者と個別に契約する必要がないため、公示価格よりも安く発送できコスト削減につながります。

公式サイト

https://apps.shopify.com/plusshipping?locale=ja

提供元

Plus Shipping

料金体系

無料インストール可能

※追加料金が適用される場合があります

対応言語

日本語

無料体験

なし

 

ship&co国内外の送り状発行システム

ship&co国内外の送り状発行システム

ship&coでは国内の配送会社だけではなく、FedEXやUPS、DHLといった海外発送に対応した送り状の発行が可能です。各運送会社のソフトウェアを使い分ける必要がなく、配送の作業工程を大幅に削減できます。

Shopifyだけではなく、AmazonやYahoo!ショッピング、eBayなど複数のECカートシステムに対応しています。

公式サイト

https://apps.shopify.com/shipandco?locale=ja

提供元

株式会社BERTRAND

料金体系

従量課金プラン:3,300円/月(1件あたり33円)

月額割引プラン:2,090円/月(1件あたり20円)

エンタープライズ(月20,000件以上が対象)

※無料で見積もり可能

対応言語

日本語・英語・フランス語

無料体験

14日間無料体験あり

 

配送&注文サポーター

配送&注文サポーターでは、注文のカート画面に配送業者ごとの配送希望時間を設定できます。カートページにはテキストボックスやセレクトボックス、ラジオボタン、チェックボックスなどが設置でき、サイトのカスタマイズも可能です。

さらに、カート画面に簡単なアンケートを設置できるのもポイントです。アンケートによりユーザーの意見が収集しやすくなり、サービス改善やマーケティングにもつながります。

公式サイト

https://apps.shopify.com/custom-field-app?locale=ja

提供元

ネットイヤーグループ株式会社

料金体系

Freeプラン:無料
Lightプラン:5ドル/月

Basicプラン:9ドル/月

Proプラン:18ドル/月

対応言語

日本語

無料体験

7日間の無料体験あり

 

Japan Order CSV

Japan Order CSV

Japan Order CSVのアプリでは、CSVファイルの文字化けを修正し、英語特有の表記を日本語に変換して出力できます。そのため、注文情報をCSVファイルで管理している方におすすめです。

ヤマト運輸・佐川急便・日本郵便など、配送業社ごとのフォーマットに対応し、代引き、配送日時、クール便、送り状番号のアップロードも可能です。出荷業務の効率化が図れます。

公式サイト

https://apps.shopify.com/japan-order-csv?locale=ja

提供元

Flagship Inc.

料金体系

Ecosystem Plan:無料

Complete Plan:29.99ドル/月

対応言語

日本語

無料体験

30日間の無料体験あり

 

Shopifyと連携できる送料設定アプリ5選

Shopifyと連携できる送料設定アプリ5選

送料設定アプリとは、配送料金を細かくカスタマイズできるアプリです。ここでは、Shopifyと連携できる送料設定アプリを5選ご紹介します。

  •       配送料カスタム.amp
  •       CustomShip
  •       Advanced Shipping Rule
  •       Parcelify
  •       ShipperHQ: All‑In‑One Solution

配送料カスタム.amp

配送料カスタム.amp

配送料カスタム.ampでは、通常の送料設定だけではなく、さまざまな条件に応じて配送料金を設定できます。例えば、以下のような設定が可能です。

  •      配送先の郵便番号
  •       商品タグ(クール便・小型郵便対象など)
  •       代引き
  •       置き配

このように、日本特有の配送ニーズに対応しており、配達の対象エリアや、商品のサイズに合わせて細かくカスタマイズできます。

公式サイト

https://apps.shopify.com/amp-custom-delivery-charge-prd?locale=ja

提供元

株式会社 and.d

料金体系

NORMAL:12ドル/月

ADVANCED:24ドル/月

対応言語

日本語

無料体験

14日間の無料体験あり

 

CustomShip

CustomShipは、配達エリアや商品の重量、購入金額などに応じて、さまざまな配送料金を設定できるアプリです。主に以下の設定が可能です。

  •       離島
  •       クール便
  •       購入金額や数量に応じた送料

料金は複数の条件を組み合わせられるため、顧客のニーズに応じた送料設定ができます。

公式サイト

https://apps.shopify.com/customship?locale=ja

提供元

Byward Labs

料金体系

無料

対応言語

英語

※このアプリは日本語に翻訳されていません

無料体験

なし

 

Advanced Shipping Rules

Advanced Shipping Rulesでは、Shopifyのデフォルト機能では難しい複雑な送料設定が可能です。

例えば、設定した購入金額を上回る場合は送料無料にしたり、特定の地域にだけ冷蔵や冷凍商品の速達配送オプションを表示させたりと、多様な配送ルールに柔軟に対応できます。

公式サイト

https://apps.shopify.com/vendor-shipping-rules-1?locale=ja

提供元

Bambri

料金体系

Lite:9ドル/月

Standard:29ドル/月

Pro:59ドル/月

Unlimited:99ドル/月

対応言語

英語

※このアプリは日本語に翻訳されていません

無料体験

7日間の無料体験あり

 

Parcelify

Parcelifyは、郵便番号に基づいた送料設定ができるアプリです。そのため、離島など個別の配送料が必要な場合は、郵便番号に基づいた設定が可能です。

その他にも、冷凍品や冷蔵品など特定の商品への配送料の加算や、店舗受け取りによる送料無料対応など複雑な送料を自由にカスタマイズできます。

公式サイト

https://apps.shopify.com/parcelify?locale=ja

提供元

Clever Few Corp

料金体系

Basic Plan:19.99ドル/月

対応言語

英語

※このアプリは日本語に翻訳されていません

無料体験

14日間の無料体験あり

 

ShipperHQ: All‑In‑One Solution

ShipperHQ: All‑In‑One Solution

ShipperHQ: All‑In‑One Solutionは、運送業者が計算した正確な配送料をリアルタイムで提供できる送料設定アプリです。配送料金の計算だけではなく、正確な配送予定日や所要時間、保険の有無など多様な配送オプションの設定ができます。

小口配送や大型商品なども可能なので、大量の配送ニーズにも柔軟に対応できます。

公式サイト

https://apps.shopify.com/shipperhq?locale=ja

提供元

ShipperHQ

料金体系

Essentials:75ドル/月

Starter:200ドル/月

Standard:350ドル/月

Advanced:600ドル/月

対応言語

英語

※このアプリは日本語に翻訳されていません

無料体験

15日間の無料体験あり

 

Shopifyと連携可能な発送代行サービスのアプリ7選

Shopifyと連携可能な発送代行サービスのアプリ7選

Shopifyストアの物流面を効率化するためには、発送代行サービスと連携できるアプリがおすすめです。ここでは、物流倉庫と連携できるアプリを7選ご紹介します。

  •       LOGILESS(ロジレス)
  •       はぴロジ
  •       ロジクラ
  •       クラウドロジ
  •       シッピーノ
  •       コマースロボ
  •       オープンロジ

LOGILESS(ロジレス)

LOGILESS(ロジレス)

LOGILESS(ロジレス)は、株式会社ロジレスが運営するEC自動出荷システムです。OMS(受注管理システム)とWMS(倉庫管理システム)の一体化システムで、ECサイトの一元管理や物流業務効率化が実現できます。

EC事業者と発送業務を行う倉庫側が同一のシステムを利用するため、受注から出荷までの流れがスムーズになり、ミスのない効率的なオペレーションが実現できます。

公式サイト

https://apps.shopify.com/logiless-app?locale=ja

提供元

株式会社ロジレス

料金体系

無料インストール

基本料金:22,000円(税込)/月

※システム初期設定は無料

※従量課金制

対応言語

日本語

無料体験

なし

 

<関連記事>「【ロジレス連携倉庫が語る】システム活用によるEC受注〜出荷自動化のススメ

はぴロジ

はぴロジはAPI連携により、受注から出荷までワンストップ対応が可能です。200社の提携倉庫と連携しているため、最寄りの倉庫から分散出荷ができ、荷物を早く正確に届けられます。

受注、出荷、在庫管理などさまざまなデータをシステムで一元管理することで、物流コストを削減できます。

公式サイト

https://apps.shopify.com/hapilogi?locale=ja

提供元

株式会社はぴロジ

料金体系

無料インストール

基本料金:10,000円(税別)/月

※従量課金制

対応言語

日本語

無料体験

なし

 

コマースロボ

コマースロボ

コマースロボでは、受注管理システム(OMS)と倉庫管理システム(WMS)の一体型システムを提供しています。受注処理から在庫管理、出荷管理まで一貫した管理が可能です。

ECのバックオフィス業務の自動化により、物流課題である人手不足の解消につながります。優良な3PL倉庫を提携する100社の中から無料で紹介してくれるため、適切な物流パートナーを見つけられるでしょう。

公式サイト

https://apps.shopify.com/commerce-robo?locale=ja

提供元

株式会社コマースロボティクス

料金体系

無料インストール

※従量課金制

Starterプラン:5,000円/月

自動出荷プラン:10,000円/月※従量課金制

SCMプラン:30,000円/月※従量課金制

対応言語

日本語

無料体験

なし

 

クラウドロジ

クラウドロジは、サブスクリプションやリピート通販、D2C企業向けに倉庫とWMS(倉庫管理)システムをセットで提供する物流サービスです。特に、化粧品や健康食品、ペットフードなどポストインサイズの配送に強みがあります。

システムを導入する際は利用方法のレクチャーがあり、ヘルプセンターが活用できるので、安心して準備が進められます。

公式サイト

https://apps.shopify.com/cloudlogi-production?locale=ja

提供元

スタークス株式会社

料金体系

無料インストール

※商品、パッケージ、資材、作業内容、配送キャリア、出荷数等に応じて都度お見積りします。

※見積もりは無料です。

対応言語

日本語

無料体験

なし

 

シッピーノ

シッピーノは、受注処理から物流倉庫への出荷依頼を自動で処理できるアプリです。楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングなど主要のECモールと連携できるため、複数のECサイトを運営している方に役立つ機能が揃っています。

受注、出荷依頼、在庫同期を24時間自動で処理できるため、スピーディーな対応が可能です。シッピーノでは、連携可能な倉庫を無料で紹介してくれます。

公式サイト

https://apps.shopify.com/shippinno?locale=ja

提供元

シッピーノ株式会社

料金体系

無料インストール

月額料金:9,800円(税別)~/月

対応言語

日本語

無料体験

1ヶ月無料体験あり

 

ロジクラ

ロジクラ

ロジクラは、在庫管理を主としたクラウド物流プラットフォームサービスです。独自のネットワークを活かし、希望条件に合った物流倉庫を無料で紹介してくれます。

ロジクラの導入により、発注業務だけではなく、発注時の数量決定のサポートや在庫管理ができるため、過剰在庫や欠品のリスクが減少します。

公式サイト

https://apps.shopify.com/shopify-application-32?locale=ja

提供元

株式会社ロジクラ

料金体系

無料インストール

Lite:12,800円/月

Premium:40,000円/月

Enterprise:価格はお問い合わせください

対応言語

日本語

無料体験

14日間無料体験あり

 

オープンロジ

オープンロジ

オープンロジは、全国の倉庫ネットワークを活用した物流のアウトソーシングサービスです。Web上の管理画面で、受注から出荷作業まですべてを自動化できます。

 

全国70拠点以上の独自のネットワークから、自社にぴったりの倉庫が見つかります。

公式サイト

https://apps.shopify.com/openlogi?locale=ja

提供元

株式会社オープンロジ

料金体系

初期費用・固定費は無料

※従量課金制

対応言語

日本語

無料体験

なし

 

Shopifyで物流アプリを連携する際のポイント

Shopifyで物流アプリを連携する際のポイント

Shopifyで物流アプリを連携する際は、以下のポイントを押さえることで上手く活用できます。

  •       効率化したい業務を明確にする
  •       費用対効果を見極める
  •       日本語に対応しているかチェックする
  •       他のアプリとの連携は可能かを確認する
  •       無料体験を活用する

連携する際のポイントを解説します。

効率化したい業務を明確にする

物流アプリを連携する際は、Shopifyの運営の中で効率化したい業務を明確にすることが重要です。Shopifyで連携できるアプリは種類が多く、アプリによって効率化できる範囲が限られます。

まずは、直面する物流の課題を具体的に洗い出しましょう。効率化したい業務に対応したアプリを選ぶことで、物流業務の改善につながります。

費用対効果を見極める

物流アプリを導入する際は、費用対効果を見極めることがポイントです。初期費用や月額費用はもちろん、物流の自動化による時間短縮や人的ミスの減少、顧客満足度の向上など、総合的に運営コストを計算し、費用対効果を意識して効率よく運用しましょう。

日本語に対応しているかチェックする

Shopifyはカナダ発祥のECプラットフォームであるため、連携するアプリも英語表記が多いという特性があります。そのため、英語が苦手な方にとっては操作方法が難しく、かえって業務に時間がかかってしまうケースもあります。

導入前には対応言語を確認し、日本語に対応しているかチェックしましょう。

他のアプリとの連携は可能かを確認する

新たに物流アプリを導入する際は、既存のアプリとの連携が可能かどうかも重要なポイントです。他のアプリと連携できない場合、システム間の不具合が発生し、物流業務に混乱を招く可能性があります。

導入前に既存アプリとの統合性をチェックし、情報の一元化をスムーズに行いましょう。

無料体験を活用する

無料体験を活用して、アプリの機能や操作性を実際に試してみましょう。無料体験では、自社のニーズに合うかどうかを事前に評価できるため、より効果的な選択ができます。

さらに、カスタマーサポートが充実しているかもチェックしておくと、導入後も安心して利用できます。

富士ロジテックはShopifyと連携できる物流倉庫!

富士ロジテックはShopifyと連携できる物流倉庫!

Shopifyと連携できる物流アプリ17選をご紹介しました。連携できるアプリは、配送アプリや送料設定アプリだけではなく、物流倉庫と連動した発送代行アプリなど多様なシステムがあるため、自社が抱える物流課題に応じたアプリを導入しましょう。

富士ロジテックホールディングスは、Shopifyと連携できる高品質な物流倉庫です。「ロジレス」や「コマースロボ」などのOMS・WMS一体型の物流管理アプリや、クラウド型の在庫管理アプリ「ロジクラ」と連携できる発送代行サービスを提供しています。手間のかかる受注から発送までの工程をほぼ自動化できます。発送代行をご検討の際は、お気軽にご相談ください。

物流アプリを上手く活用して物流課題を解消し、業務の効率化を図りましょう。 

<関連Youtube>[Store Hero] Shopify×グロースの進め方


殿堂入り記事
発送代行完全ガイド

発送代行完全ガイド

発送代行に関しての基礎知識が全てわかる徹底ガイドです。発送代行サービスを検討されているEC事業者様は是非ご覧下さい。

森恵

ライター

森恵

貿易事務と物流代行営業の経験を活かし、専門知識に基づいた記事作成を行っています。お客様に寄り添い、分かりやすく役立つ情報を提供します。

あなたはこちらのコラムにもご興味がおありかもしれません おすすめコラム

福山通運の料金を徹底解説!重量物まで対応で法人向けに強い
福山通運の料金を徹底解説!重量物まで対応で法人向けに強い
福山通運は、法人向けのサービスに強い路線兼宅配業社です。 個人向けサービスが少ないためか、公式ホームページから得られる情報が少ない印象があるかもしれません。 そのため、 「料金についておおよその目安が知りたい」 「大型の荷物も割安で送...
続きを読んでみる
化粧品の発送代行も対応できるおすすめ業者を一挙紹介
化粧品の発送代行も対応できるおすすめ業者を一挙紹介
  ECサイトの需要が増加し、化粧品をオンラインで購入する消費者が増加傾向にあります。 それに伴い、厳密な管理が必要になってくる化粧品を取り扱っている事業者様の中には、納期の管理や梱包・発送業務が追い付かなくなってきている、という方も...
続きを読んでみる
梱包作業を簡単に効率化!改善のコツ8つと事例をECの現場から解説 
梱包作業を簡単に効率化!改善のコツ8つと事例をECの現場から解説 
近年、ECサイトの普及やコロナウイルスの感染予防対策による外出制限の影響もあり、配送量が増加傾向にあります。作業量は増えているものの、人材不足や体制改善が追いついておらず、現場の負担が増え続けているのが実情です。 現場の負担を軽減させ...
続きを読んでみる
【2025年度版】ネコポス復活!箱サイズ・料金・追跡・配達日数を解説
【2025年度版】ネコポス復活!箱サイズ・料金・追跡・配達日数を解説
ネコポスは、小さい荷物をポストに届けるヤマト運輸の配送サービスです。日本郵便との協業により2023年10月から「クロネコゆうパケット」への移行が進んでいましたが、2025年2月からネコポスのサービスが順次再開されています。 本記事では...
続きを読んでみる
ECサイトで売上アップを支えるCX(顧客体験)の最適化とは?
ECサイトで売上アップを支えるCX(顧客体験)の最適化とは?
競争が激化するEC市場では、価格や商品だけでは他社との差別化がしにくくなっています。 そこで注目されているのが、CX(顧客体験)の最適化です。 CXとは、ユーザーが商品やサービスを認知、購入、実際に使用・体験、その後のサポートを受ける...
続きを読んでみる
【最新】ゆうパックのサイズ別料金一覧!他サービス比較、配達日数、追跡
【最新】ゆうパックのサイズ別料金一覧!他サービス比較、配達日数、追跡
ゆうパックは、日本郵便が提供する全国対応の宅配サービスです。 本記事では、料金体系やサイズ区分、送り方、配送日数、追跡方法などの基本情報をわかりやすく解説します。あわせて、送料を安くするコツや、フリマ・オークション利用時の料金設定、レ...
続きを読んでみる
物流アウトソーシング企業5選!対応範囲・委託費用・導入事例を解説
物流アウトソーシング企業5選!対応範囲・委託費用・導入事例を解説
「出荷業務を内製しているが限界を感じている」 「初めてのアウトソーシング先を選ぶ判断基準がわからない」 上記のようなお悩みはありませんか? アウトソーシングは入念な打ち合わせにより予算やニーズに合う委託先を見つけることが重要です。コス...
続きを読んでみる
化粧品物流に強い物流会社5選!委託先選定のポイントや化粧品物流の特徴も解説
化粧品物流に強い物流会社5選!委託先選定のポイントや化粧品物流の特徴も解説
薬機法や品質管理の対応が必要な化粧品物流は、一般的な雑貨などを倉庫で扱う場合と異なり、委託先にも専門的な知識が求められます。またECで化粧品を扱う場合、パーソナライズや同梱対応といったマーケティング施策や出荷波動への対応力もあることが...
続きを読んでみる

タグ一覧

カテゴリー