田中なお
田中なお

物流ライター。青山女史短期大学を卒業後、物流会社に14年間勤務。現場管理を伴う、事務職に従事する。その後、2022年にフリーライターとして独立し、物流やECにまつわるメディアで発信。わかりやすく「おもしろい物流」を伝える。

化粧品物流の特徴とアウトソーシングする物流倉庫の選定ポイント

化粧品の発送代行
化粧品物流の特徴とアウトソーシングする物流倉庫の選定ポイント

化粧品物流は、品質管理や法律規制、マーケティング施策の観点などにおいて留意しなければならない点が多くあります。そのため、その他の品物を取り扱う場合と比較して、物流に専門的な知識を要します。

安全性と生産性を確保するために、化粧品物流の基礎知識は不可欠です。

この記事では、化粧品物流の特徴や必要な業許可を解説したうえで、アウトソーシングする場合の委託先選定ポイント、化粧品を扱える物流倉庫を紹介します。失敗のない化粧品物流を構築する際の参考になさってください。

化粧品物流とは

化粧品物流とは、名前のとおり化粧品を取り扱う物流を指す言葉です。

そもそも化粧品は、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」(以下、薬機法)において、「化粧品」と「薬用化粧品(医薬部外品)」に分類されます。

医薬部外品である薬用化粧品は、厚生労働省が認めた有効成分が化粧品に含まれていることが特徴です。物流面では、「化粧品」か「薬用化粧品」か、その分類によって必要な業許可が異なります。

化粧品物流に必要な化粧品製造業許可

化粧品製造業許可は、化粧品の製造行為を許可する資格として薬機法に定められています。ただし、包装・表示・保管の業務を行う際にも、この資格が必要です。

化粧品製造業許可は、以下2つの区分に分かれています。

区分

内容

一般

●      化粧品の製造工程の全部、もしくは一部を行う

●      包装・表示・保管の業務も含む

包装・表示・保管

●      「包装」は、製品を化粧箱に入れる行為を含む

●      「表示」は、ラベルの貼り付けを含む

●      「保管」は、出荷判定待ち、出荷判定後の製品の倉庫保管を含む

化粧品製造業許可を取得するには、人的要件と構造設備要件をクリアしなければなりません。化粧品物流には、化粧品製造業許可が必須となります。

また、医薬部外品にあたる薬用化粧品を扱う場合は、化粧品製造業許可ではなく、医薬部外品製造業許可が必要になるため、注意しましょう。

化粧品物流5つの特徴

化粧品物流5つの特徴

ここからは化粧品物流の特徴について、以下の項目に沿って解説します。

  1. 一定の温湿度による保管が必要
  2. 流通加工が多岐にわたる
  3. 在庫管理が重要である
  4. BtoB、BtoCに対して複数の販路がある
  5. 危険物の対象になる場合がある

特徴1.一定の温湿度による保管が必要

化粧品は、品質を保つために、一定の温湿度に保つ必要があります。

高温や多湿、直射日光、激しい温湿度の変化がある場所による保管は、化粧品の品質が低下する原因となります。また、容器破損や液体もれなどの問題が起こりかねません。化粧品の保管場所には、一定の温度、湿度で保管できる倉庫が必要です。

<関連記事>「3温度帯とは?4温度帯との違いや冷凍・冷蔵倉庫の温度について解説

特徴2.流通加工が多岐にわたる

化粧品物流は、流通加工を施すケースが多いことも特徴です。

特に輸入化粧品は、日本語で表記された法定表示ラベルの貼り付けが義務化されています。そのため、外装箱やシュリンク包装を外し、ラベルの貼り付けをしてから、再度封入する作業が発生する場合もあるでしょう。

また、施策や季節のイベントに応じた、セット組やギフトラッピングも考えられます。柔軟な流通加工に対応できる、人員と作業スペースの確保が肝要です。

<関連記事>「化粧品の流通加工とは?業務委託先を選ぶポイントと実績豊富な企業を紹介

特徴3.在庫管理が重要である

化粧品物流では、出荷先施設名、出荷日、製造ロットを記録しなければなりません。万が一、商品に問題が発覚した際、回収などの対応を迅速に行うために、トレーサビリティ(商品の生産から消費までの工程を追跡する仕組み)の確保が重要だからです。

また化粧品はカラーバリエーションの多さから、SKUが多い傾向にあります。在庫差異を起こさないためにも、製造ロットや使用期限を管理できるWMS(倉庫管理システム)を利用することが望ましいでしょう。

<関連記事>「ECサイトを成功へ導く最新在庫管理術 - API連携とWMSの活用法

特徴4.BtoB、BtoCに対して複数の販路がある

化粧品物流は、販路が多岐にわたることも特徴です。例えば、個人宅へ商品を届ける通販物流、百貨店や小売店への店舗物流、そのほか卸への納品が挙げられます。

通販物流では、自社ECサイトだけでなく、Qoo10やAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど、複数のECモールへの出店を並行している場合もあるでしょう。

販路ごとの納品ルールに対応しながら、効率的に出荷できる物流の構築が必須です。

特徴5.危険物の対象になる場合がある

消防法で危険物に指定されている物質を含んでいる化粧品は、危険物の対象になる場合があります。例えば、マニキュアの除光液や、ヘアスプレー、マッサージオイルなどは注意が必要です。

危険物に該当する場合、条例で定められた一定以上の数量を保管する際は、危険物倉庫で保管しなければなりません。危険物倉庫は要件が厳しく、一般的な営業倉庫よりも限られているため、委託を含めて予め検討するとよいでしょう。

化粧品物流をアウトソーシングする物流倉庫の選定のポイント6つ

化粧品物流をアウトソーシングする物流倉庫の選定のポイント6つ

では、化粧品物流を委託する場合、どのようなポイントをチェックすれば最適なパートナーを見つけられるのでしょうか。ここからは化粧品物流を委託する際の選定ポイントについて、解説します。チェックリストとして、ご活用ください。

  1. 化粧品の取扱実績は十分か
  2. 希望のルールに沿った先入れ先出しの対応は可能か
  3. 単品リピート通販などの施策に必要な同梱対応は可能か
  4. セールやイベント時における物量の波動に対応できるか
  5. オリジナル梱包材は作成できるか
  6. オムニチャネルの出荷を効率的に対応可能か

化粧品の取扱実績は十分か

最も確認しやすいポイントは、化粧品の取扱実績です。

前述の通り、化粧品製造業許可の取得をしていない物流倉庫は、包装・表示・保管ができません。また、取扱実績の規模感や販売チャネルにも着目し、事業拡大時の出荷や保管に対応できるか、あわせて確認しましょう。

希望のルールに沿った先入れ先出しの対応は可能か

化粧品は、長期保管によって品質が劣化する恐れがあります。そのため、先入れ先出しの運用が可能かどうかも委託先を選定するポイントです。

製造ロット順や入庫日順に先入れ先出しを厳密に行うには、WMSによる在庫管理が望ましいでしょう。古い在庫が残ってしまい、廃棄になるような事態を避けるためにも、アナログ管理ではなく、リアルタイムで在庫を確認できる仕組みが必要です。

単品リピート通販などの施策に必要な同梱対応は可能か

化粧品物流でよくある、複雑な同梱施策に対応できるかどうかも確認してください。

特に単品リピート通販では、パーソナライズドを目指し、顧客の購入回数に応じて適切な同梱物を封入するケースもあるでしょう。同梱パターンがいくつもあり、購入回数を確認しながら作業しなければならない環境は、ミスにつながりやすいといえます。

複雑な同梱に対応できるWMSを活用している物流倉庫を推奨します。

<関連記事>「初回同梱物が通販の売上げを伸ばすワケとは?役割と10のツール事例

セールやイベント時における物量の波動に対応できるか

化粧品に限った話ではありませんが、通販物流では、セールやイベント時における物量の波動が顕著な傾向にあります。通常時の数倍に出荷が膨らむ店舗も少なくないでしょう。検討する物流倉庫に以下の体制があるか、チェックしてください。

  • 迅速に応援の人員を確保できる体制を整えているか
  • マテハンやシステムなどの有効活用によって1日の出荷上限を確保しているか

出荷のキャパシティーを超えてしまった場合、物流倉庫であろうと、在庫差異や誤出荷を起こす可能性が少なからずあります。物流の波動への対応範囲は、確認必須です。

オリジナル梱包材は作成できるか

化粧品物流では、オリジナル梱包材の提案や作成ができるかどうかも、物流倉庫を選定するポイントになりえます。

ブランドの世界観を表現するうえで、ロゴやイメージカラーを施したオリジナル梱包材は有効です。物流に関する総合窓口として対応できる場合、さまざまな企業と関わるコミュニケーションコストの削減にもなるでしょう。

<関連記事>「ecサイトでの同梱物・梱包資材の重要性とは?物流管理の視点から

オムニチャネルの出荷を効率的に対応可能か

化粧品物流は、複数の販路があるため、オムニチャネルを効率的に対応できる仕組みがあるかどうかもチェックしましょう。

複数の販路を持つ場合、表計算ソフトによる手入力の在庫管理には限界があります。欠品による売り逃しや、在庫ずれによる売り越しが発生する原因になります。システムで管理するケースにおいても、販路別に在庫を分けて管理する場合は、無駄に在庫を確保しなくてはなりません。

そのため、OMS(受注管理システム)と自動連携(API連携)できるWMSや、OMS・WMS一体型のシステムを活用している物流倉庫を推奨します。在庫がリアルタイムで反映されるため、複数の販路に対する在庫の一元管理が可能です。

<関連記事>「オムニチャネルとは?マルチチャネルとの違い・導入のメリットデメリットも解説

富士ロジテックホールディングスは化粧品物流をアウトソーシングできる3PL

富士ロジテックホールディングスは化粧品物流をアウトソーシングできる3PL

富士ロジテックホールディングスは、化粧品物流を得意とする3PLです。化粧品製造業(包装・表示・保管区分)を取得しており、以下の対応が可能です。

  • 輸入商品の出荷判定
  • WMSを活用した詳細な在庫管理
  • ラベリング
  • パッケージ変更
  • 温湿度管理
  • セット組作業
  • ギフト対応
  • 同梱施策

富士ロジテックホールディングスは、100年以上にわたる物流の実績とBtoB、BtoC、両方のノウハウを有し、物流サービスを提供しています。WMSには、自社開発型とクラウド型OMS・WMS一体システムを活用しており、複数販路がある場合においても自動出荷が実現可能です。もちろん製造ロットの管理や先入れ先出しにも対応しております。

全国に複数の拠点があるため、分散拠点によるコスト削減もご相談ください。

通販物流では、ブランドオリジナルの梱包材をご提案。エンドユーザー様に感動体験をお届けするために伴走します。

また最新のマテハンや物流ロボットをご活用いただけることも当社の強みです。物流の波動や人件費の高騰へ対応できる環境を整えていますので、安心して化粧品物流をお任せください。

化粧品ブランドの事例記事を見る

化粧品物流の最適化を目指そう!

化粧品物流の最適化を目指そう!

化粧品物流は、薬機法に定められた化粧品製造業許可(もしくは医薬部外品製造業許可)の取得が必須です。

もともと物流業務は負担が重い傾向にありますが、化粧品物流は品質保持や法令遵守、マーケティング施策のために、さらに手がかかります。

そのため、貴重な人的リソースを逼迫させる要因になりかねません。

富士ロジテックホールディングスは、化粧品物流をサポートし、エンドユーザーによりよい顧客体験をお届けします。小ロットやスポットからの委託もご相談いただけますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

化粧品物流の関連資料をダウンロードする

<関連記事>「化粧品のサブスク参入がおすすめな理由!人気サービスも紹介

 

殿堂入り記事
発送代行完全ガイド

発送代行完全ガイド

発送代行に関しての基礎知識が全てわかる徹底ガイドです。発送代行サービスを検討されているEC事業者様は是非ご覧下さい。

田中なお

ライター

田中なお

物流ライター。青山女史短期大学を卒業後、物流会社に14年間勤務。現場管理を伴う、事務職に従事する。その後、2022年にフリーライターとして独立し、物流やECにまつわるメディアで発信。わかりやすく「おもしろい物流」を伝える。

あなたはこちらのコラムにもご興味がおありかもしれません おすすめコラム

サーキュラーエコノミーとは?3Rとの違いや企業の取り組み事例を紹介
サーキュラーエコノミーとは?3Rとの違いや企業の取り組み事例を紹介
資源の枯渇や気候変動などの環境問題が現実味を帯びてきた昨今。「2050年までには、海中の魚より海洋プラスチックの数が上回ってしまうかもしれない」といわれるほど、事態は深刻です。 持続可能な社会を築くために、サーキュラーエコノミーの概念...
続きを読んでみる
匿名発送とギフト包装の組み合わせ!最高のプレゼント方法
匿名発送とギフト包装の組み合わせ!最高のプレゼント方法
匿名発送とギフト包装の組み合わせ!最高のプレゼント方法 特別な日に最高のプレゼントを手渡すためには、ちょっとした工夫が重要です。匿名発送とギフト包装の組み合わせは、現代の新しい贈り物文化として注目されています。この記事では、匿名発送の...
続きを読んでみる
【事業者向け】冷蔵・冷凍系ペットフードのEC販売の課題と解決策
【事業者向け】冷蔵・冷凍系ペットフードのEC販売の課題と解決策
冷蔵・冷凍系ペットフードは、高い栄養価と新鮮さを保つ特性から、近年人気が高まっている商品です。飼い主のペットに対する意識が変化したことで、ペットの健康と品質にこだわる選択肢として注目を集めています。 しかし、EC事業者がこの需要に応え...
続きを読んでみる
循環型社会を目指すリコマースとは?事例や課題への対策を解説
循環型社会を目指すリコマースとは?事例や課題への対策を解説
リコマースは、循環型社会の実現と経済成長を促す取り組みとして注目されています。 アパレル業界をはじめ各分野で取り入れられ、今後も市場が拡大していく見込みです。 本記事では企業の事例を紹介しながら、リコマースについて概念や拡大の背景、メ...
続きを読んでみる
物流DXとは|物流業界の課題やDX推進へのポイント、事例を解説
物流DXとは|物流業界の課題やDX推進へのポイント、事例を解説
物流DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、物流業務の機械化・デジタル化を図り、物流全体の運用見直し・変革をさせる取り組みのことです。 近年、コロナ禍の外出自粛をきっかけに、EC市場が拡大傾向にあります。その影響により、小口配送...
続きを読んでみる
【事例】ペット用品店をECで開業するには?成功のポイント3つ
【事例】ペット用品店をECで開業するには?成功のポイント3つ
「ECを通じてペット用品を販売したいけれど、どのように開業すれば良いのかわからない」と考えている方もいるのではないでしょうか。 ペット用品は、ペットの健康や快適な生活をサポートする重要なアイテムであり、その販売には戦略的なアプローチが...
続きを読んでみる
ユニファイドコマースは顧客の購買体験を向上させる注目のマーケティング
ユニファイドコマースは顧客の購買体験を向上させる注目のマーケティング
ECサイトの競争が激化する中、ユニファイドコマースは顧客に寄り添う施策として注目を浴びています。 本記事ではユニファイドコマースについて、混同されやすい「オムニチャネル」や「OMO」との違いから成功事例まで、詳しく解説します。 記事を...
続きを読んでみる
梱包代行のおすすめ業者12選!料金 やメリット、選定方法まで解説
梱包代行のおすすめ業者12選!料金 やメリット、選定方法まで解説
ECサイトの受注増加によって、自社での出荷業務が手に負えなくなり、納期に遅れるなど、苦い経験のあるEC事業者様も多いのではないでしょうか。 「業務効率化を図りたい」「手間のかかる作業を削減したい」など、現行の業務に課題を感じている場合...
続きを読んでみる

タグ一覧

カテゴリー