EC物流代行の選び方

 

EC事業者にとって、ユーザーが購入手続きをすると商品の入庫や出庫、商品の保管、配送、在庫管理、受注管理などさまざまな業務を必要とします。

手間がかかりすぎることから、これらのEC物流をすべてEC物流代行会社に依頼するケースが増えています。EC物流代行会社によって特徴が異なることから、代行会社の選び方には注意する必要があります。

EC物流とは

EC物流とは商品の入庫や出庫、保管、配送などの一連の流れのことをいいます。

入庫

物流において入庫段階の業務とは入庫作業と検品作業が挙げられます。EC物流はBtoCがメインのため一度の依頼で扱う商品は少数です。しかし、近年さまざまな商品をネットで購入できるようになっているため、在庫管理が複雑になっています。
そのため、システム上での入庫管理と倉庫のどの場所においていくかといった物理的な課題と両方に対応する必要があります。

商品の保管

商品の保管は棚入れや保管また棚卸が含まれる場合があります。BtoBであれば商品の種類はBtoCと比べたら少ないことが多いため管理がむずかしくありません。しかし、EC物流の特徴として、商品の数が多いことが挙げられます。

さらに、1つの商品に対して注文は1個であることが多く、保管がむずかしいのです。そのため、作業効率が上がるような棚のロケーションを最適化する工夫が必要です。

出庫

出庫作業はもっとも業務内容が多く、ピッキング検品、ラッピング、ノベルティ設置などの流通加工、梱包をおこない、最後に出庫となります。ピッキングや検品は入庫や保管の仕方次第で業務効率化が図れます。

EC物流の出庫においてむずかしいのが、顧客一人ひとり流通加工が異なる点です。ラッキングや顧客の利用状況によってノベルティーやチラシを同封するなど、手間がかかる作業が必要です。

梱包の仕方次第で、ユーザーの満足度が変わります。特にプレゼントに商品を購入した場合は梱包に満足いかないとEC業者の評価を下げることになります。最後に出庫をしたら出庫管理が必要になります。出庫管理を正しくしていないと在庫がないのにあることになってしまいトラブルになる場合があります。

EC物流代行の選び方

EC物流は自社でおこない、宅急便に依頼するのが基本的な方法です。しかし、手間や時間がかかるため、物流業務を代行会社に依頼する方法があります。EC物流代行の選び方には、以下のような点が挙げられます。

  • サービスで選ぶ
  • 価格で選ぶ
  • 物流品質で選ぶ
  • サポート体制で選ぶ

サービスで選ぶ

EC物流代行サービスによって、受注管理機能やステータス別の管理、在庫管理機能などの機能が異なるため、ニーズにあったサービスを選ぶ必要があります。

物流において特に重要なのが受注管理、出庫管理、在庫管理などの管理機能です。それぞれ自動でリアルタイムに反映させることで、数や売り上げなどにズレがないようにします。

価格で選ぶ

EC物流代行サービスにより価格設定が異なります。そのため、必要なすべての金額を見積してもらうことが大切です。コスト削減が物流代行の大きな目的の1つではありますが、代行サービスの価格によってはコスト削減にならないこともあります。

物流代行にかかる一般的な費用は、次のとおりです。

  • 倉庫保管費
  • 配送代行料
  • システム利用日
  • 検品料
  • 梱包料
  • EMS手数料
  • ラッピング費用

このほかにもさまざまな料金プランやオプションに費用がかかる場合があります。

物流品質で選ぶ

物流において納期や事故防止、さらに商品の品質を保つことなどさまざまな物流品質が求められます。品質管理をどこまで徹底しているのかを把握してから、代行を選ぶことが重要です。

サポート体制で選ぶ

商品が届かない、途中で破損をしたなど問題があったときにどのような対応をするかを確認する必要があります。ユーザーごとの発送の仕方のような点で柔軟に相談できる物流代行会社がおすすめです。

特にすべての工程を委託する場合、ユーザーとのやりとりはすべて代行会社に任せることになるので、サポートが充実している物流会社を選ぶ必要があります。

EC物流代行の課題

EC物流代行の課題には以下のような点が挙げられます。

  • 自社に合う代行会社を選択するのがむずかしい
  • 費用対効果が悪い可能性がある
  • 顧客満足度が下がることがある

自社に合う代行会社を選択するのがむずかしい

EC物流代行会社によってサービスの内容や質が異なります。個人情報を共有することから情報漏洩につながる可能性はゼロではありません。そのため、信頼できる代行会社を選ぶようにしてください。

もし初めて利用する場合は実績が十分の業者を選ぶことをおすすめします。長い間実績があるということは多くの顧客から信頼されているということを意味します。

費用対効果が悪い可能性がある

EC物流会社によって料金体系が異なるため、場合によっては費用対効果が悪い可能性があります。一般的には、システムの利用料金や保管料など固定費を支払う場合と配送の数によって価格が変動する場合があります。

いずれの場合でも必ず見積もりで総額を出してもらうようにしてください。変動制は、見込まれる配送の数である程度の予測をすることが大切です。

顧客満足度が下がることがある

ECサイト会社は顧客と接することが少なく、顧客満足度は物流代行会社次第になるケースがあります。

富士ロジテックグループのサービス

富士ロジテックでは、通販物流にて以下のような悩みがある方のサポートをしています。

  • 発注が多いのに発送できていない
  • 出荷時のミスによりクレームが多い
  • 導入したシステムの費用対効果が悪い
  • エンドユーザーから配送に関してのクレームが多い

富士ロジテックグループのサポート内容

富士ロジテックでは、通販事業を10年間運営しており蓄積されたノウハウを使って、高品質でのサポートを提供しています。基本的な入荷から出荷、返品までの対応以外にも、以下のようなオプションをご依頼いただくこともできます。

  • 品質検査
  • 商品補強ギフト包装
  • チラシ同梱
  • 検針

また、富士ロジテックではシステムを自社開発していることから、顧客ごとのニーズにあった構築を進めることができます。そのため、多種多様な現場状況のニーズを正確につかみ、最適なシステムを、倉庫運用経験のある社内SEが設計していきます。

富士ロジテックの実績

富士ロジテックでは、以下のようにさまざまな業種形態に対して長年取引している実績があります。

  • 日経ベビーネット通販(ベビー用品全般)
  • 日経ネット通販(女性向けアパレル・化粧品・健康食品・下着・雑貨)
  • 日経ネット通販(飲料・雑貨・高級ブランド)
  • 外資系アパレル通販(女性向けアパレル)
  • 外資系アパレル・雑貨(アウトドアアパレル、雑貨、家具)

まとめ

EC物流において、在庫管理や受注管理などの管理業務に課題を持っている傾向にあります。EC物流の特徴として1度の注文で扱う数は少ないことが挙げられます。しかし、近年さまざまな商品がネット上で販売されており、管理をするのがむずかしくなっています。

そこでEC物流代行を選ぶためには管理システムが充実しており、BtoC向家の流通加工を含めたサービスがあることが重要です。さらに物流の良し悪しはそのまま顧客の満足度につながるため、充実したサポート体制が求められます。

富士ロジテックグループでは、倉庫サービスから流通加工、通販物流などさまざまな物流センターとしてのサービスを提供しています。EC物流センターの導入をお考えの企業はぜひお問い合わせください。

 

<関連記事>
DCやTCとは? EC物流センターの種類を説明

EC物流の仕組み

EC物流のアウトソーシングの選び方

 EC物流とは?

 

 

 

<プロフィール>

株式会社富士ロジテックホールディングス  通販営業部 部長
西間木 智
富士ロジテックホールディングス 西間木智
物流会社で20年経験しD2C EC スタートアップから中規模、大規模のeコマース事業者へフルフィルメントサービス の提供や物流の見直し・改善、スピード配送、複数拠点展開を設計して提唱している。
事業者様の売上貢献するために 「購買体験」 「リピート施策」 「Unboxing」 やOMO対応での「オムニチャネル」 「返品交換物流」 を提案し、事業者と常に伴走して最新の物流設計を試みる。