富士ロジテックHD
富士ロジテックHD

通販D2CEコマース事業者の EC物流代行・発送代行オムニチャネルコマースでの流通加工から店舗物流までを、一般社団法人 通販エキスパート協会認定スペシャリスト:「通販CXマネジメント」・「フルフィルメントCX」メンバーとスタッフがサポート致します。
全国11拠点のDC/FCから、先進RaaSマテハンロボットRFIDなどと、OMS・WMSとコマースシステムをAPIで連携して、物流・発送代行サービスを「スタートアップ特別限定プラン」から、100億円を超える事業者に最適な分散保管・分散出荷返品・交換サービスまでを一貫でデザインする「顧客購買後体験」によって、LTVの向上が実現できる「感動物流サービス」を提供中です。物流業界の最新トレンドを盛り込んだお役立ち資料も無料でご提供しています。

富士ロジテックHDのEC物流がフューチャーショップと連携開始にてキャンペーン実施中 

EC物流 フューチャーショップ

富士ロジテックホールディングスの物流代行サービスがフューチャーショップと連携開始

〜創業100年以上にわたる豊富な経験と実績に基づき、在庫管理から梱包や配送まで一括で代行〜

株式会社富士ロジテックホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木 庸介、以下「富士ロジテックホールディングス」)が提供する、EC物流代行サービスとSaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」を提供する株式会社フューチャーショップ(本社:大阪市北区、代表取締役:星野 裕子、以下「フューチャーショップ」)との連携を開始いたしました。

富士ロジテックホールディングスが、創業100年以上にわたる豊富な経験と実績にもとづき、商品の在庫管理から梱包や発送、返品・交換まで全ての購買後体験のフルフィルメント作業を代行します。入出庫、保管/在庫管理、検品からB2C/B2Bのオムニチャネル物流まで、物流・発送・保管・流通加工業務のアウトソーシングが可能です。EC担当者さまには本来の販売業務に専念していただけます。

「富士ロジテックホールディングス」のEC物流代行サービスとは

物流代行サービスとは

 1.入庫:予定商品が倉庫に到着した時に個数確認の検品や、検品後にロケーションへ格納するための作業を行います。

2.ピッキング:倉庫内のロケーション棚・パレットに保管した商品在庫から出庫指示のあった対象品のピッキング作業を行います。

3.梱包:出庫指示のあった商品の梱包作業を行います。梱包の際、出庫箱の中にパンフレットを入れたり、商品をラッピング、専用資材など、ご要望に応じて対応が可能です。

4.流通加工:タグ付け、値札付け、箱詰め、検品作業、検針作業、不良品チェックなど、様々な流通加工に対応いたします。

5.在庫管理:注文管理システム(OMS)や在庫管理システム(WMS)のAPI連携で省人化・効率的に管理を行います。

6.配送管理:宅配商品が物流センターから出庫された後、購入者様のお手元に届くまでの管理業務を行います。

 ECに特化した物流センター(東京、神奈川県、静岡、大阪、福岡)で入出庫、在庫管理

ECに特化した物流センター

首都圏や関西・名古屋・福岡などの大都市圏に複数拠点のDC/FC/物流センターを展開しています。特にアパレル、食品、コスメ・化粧品などの商品については、

アパレル:検品・検針・ミシン、セットアップなどの流通加工、返品・交換対応

食品:3温度帯(常温・冷凍・冷蔵EC)とギフト梱包の対応

コスメ・化粧品:化粧品製造業許可の元で商品ラベルの発行、貼り付け、出荷可否判定など、

きめ細かいサービスを提供可能です。

他にも、

・2拠点管理で「分散在庫・分散出荷対応」「配送スピードアップ」「BCP:災害リスク回避」や「波動出荷対応」も可能

・注文管理システム(OMS)・在庫管理システム(WMS)を使用することによりAPI連携、自動化が可能

化粧品製造業、医薬部外品、高度医療機器製造・販売業の許認可も取得

化粧品製造業、医薬部外品、高度医療機器製造・販売業の許認可も取得

化粧品、医薬部外品、高度医療機器の製造や販売は法令で細かく規制されており、販売するには多くの専門知識や許認可が必要となります。
当社に物流代行業務をお任せして頂くことで、ラベル貼り、再梱包、出荷可否判定など事業者様の業務負担を軽減いたします。

対応内容の具体例

  • 海外から仕入れした商品の成分日本語ラベル貼りやセット作業の対応
  • ロット管理、消費期限管理
  • コンタクトレンズの対応

導入・成功事例

導入・成功事例

創業100年以上にわたる豊富な経験と実績に基づいた、単なる保管と入出庫にとどまらない物流代行・EC物流代行を提供しています。あらゆるニーズに応えたこのサービスにより、事業者の規模は0→10億円など、出荷件数の増加にもストレスなく対応でき、バックオフィスの運用効率化が実現できています。

「富士ロジテックホールディングス」について

7月24日神奈川県の「ALFALINK相模原物流センター」において、自律走行搬送ロボット(物流ロボット)を導入しました。

同年10月にも関西方面にて同様の設備にて新物流センターを開設予定となっています。

富士ロジテックホールディングスは、物流業を中核とした総合物流会社として、アパレル、化粧品、健康食品、食品、冷凍・冷蔵品、など取り扱い品目は多岐にわたり、全国にそのネットワークを有しオムニチャネルへも提案・対応しています。 

今後もお客様の多様なニーズに応えるEC物流ソリューションを提供していくためには、物流ロボットが人と共に働く、ハイブリッドな現場を実現していく必要があります。事業者の業務効率化と利益率改善を継続的に推進しながらお客様に寄り添ったサービスを、一般社団法人 通販エキスパート協会認定スペシャリストが、通販D2CEコマース事業者の課題に寄り添って提案していきます。

顧客購買体験をデザインして顧客生涯価値を向上させるノウハウなどを発信しています。

https://fujilogi.net/blogs/voice

リリース記念:キャンペーンについて

特別価格キャンペーンがございます。詳しくはこちらからご覧ください。

futureshopとのリリース記念として、保管料が2ヶ月無料になるなどの特別価格キャンペーン(https://dtc.fujilogi.net/campaign01/)となります。
是非、ご相談ください。

 

殿堂入り記事
発送代行完全ガイド

発送代行完全ガイド

発送代行に関しての基礎知識が全てわかる徹底ガイドです。発送代行サービスを検討されているEC事業者様は是非ご覧下さい。

株式会社富士ロジテックホールディングス

物流企業

株式会社富士ロジテックホールディングス

通販D2CEコマース事業者の EC物流代行・発送代行オムニチャネルコマースでの流通加工から店舗物流までを、一般社団法人 通販エキスパート協会認定スペシャリスト:「通販CXマネジメント」・「フルフィルメントCX」メンバーとスタッフがサポート致します。
全国11拠点のDC/FCから、先進RaaSマテハンロボットRFIDなどと、OMS・WMSとコマースシステムをAPIで連携して、物流・発送代行サービスを「スタートアップ特別限定プラン」から、100億円を超える事業者に最適な分散保管・分散出荷返品・交換サービスまでを一貫でデザインする「顧客購買後体験」によって、LTVの向上が実現できる「感動物流サービス」を提供中です。物流業界の最新トレンドを盛り込んだお役立ち資料も無料でご提供しています。

あなたはこちらのコラムにもご興味がおありかもしれません おすすめコラム

Shopifyの在庫管理アプリおすすめ8選!標準機能との違い・活用術を解説
Shopifyの在庫管理アプリおすすめ8選!標準機能との違い・活用術を解説
Shopifyストアの成長には、在庫管理の最適化が欠かせません。出荷数や販売チャネルが増えるほど、手作業での在庫管理が煩雑になりやすく、売り越しや欠品のリスクも高まりやすくなります。 Shopifyの標準機能だけでも基本的な在庫管理が...
続きを読んでみる
ShopifyにWMSの連携は必要?メリットから選び方・おすすめシステムまで解説
ShopifyにWMSの連携は必要?メリットから選び方・おすすめシステムまで解説
ShopifyでECサイト運営していると、在庫管理や出荷作業に思った以上の時間や手間がかかる場合もあるでしょう。今後、売り上げが伸びるにつれて、在庫管理はさらに複雑化し、人的ミスや出荷遅延といった課題が発生しやすくなります。 このよう...
続きを読んでみる
【不足迫る】冷凍倉庫とは?基礎知識と物流会社3社を紹介
【不足迫る】冷凍倉庫とは?基礎知識と物流会社3社を紹介
冷凍倉庫は、冷凍製品を保管する際に活用されています。消費者ニーズの変化により、冷凍倉庫の需要は拡大する一方で、設備の老朽化やカーボンニュートラルの要請を受けて、課題を抱えています。 冷凍倉庫の利用を検討するにあたり、この課題感を知って...
続きを読んでみる
アッセンブリとは?作業例と委託できる物流業者5選
アッセンブリとは?作業例と委託できる物流業者5選
アッセンブリは、一般的に「複数のものをまとめる・組み立てる作業」を指します。 「アッセンブリ」という用語は、物流業界をはじめ幅広い業界で使われており、その定義や作業内容は分野ごとに異なります。 この記事では、各業界での「アッセンブリ」...
続きを読んでみる
食品ECの成功事例15選|売上アップの秘訣と成功へ導くポイントを解説
食品ECの成功事例15選|売上アップの秘訣と成功へ導くポイントを解説
食品EC市場は急成長を続ける中で、競争が激化しています。 「食品をオンラインで販売したいが何から始めたらいいか分からない」 「成功するための具体的な戦略を知りたい」 このような方に向けて、本記事では食品ECの成功事例15選を徹底解説し...
続きを読んでみる
食品ECとは?市場規模や課題、事業を成功させる5つ秘訣を解説
食品ECとは?市場規模や課題、事業を成功させる5つ秘訣を解説
食品ECは、市場規模が大きいにも関わらず、EC化が伸び悩んでいるジャンルです。一方で、お取り寄せグルメや健康食品、ネットスーパーの食品・飲料などの購入にネットショップを活用した経験がある人は多いのではないでしょうか。 当記事では、食品...
続きを読んでみる
テレコとは?物流における原因と5つの対策!
テレコとは?物流における原因と5つの対策!
「テレコ」という言葉、あなたは耳にしたことがありますか? 物流現場やビジネスシーン、関西の会話でも使われるこの言葉。 単に「あべこべ」「交互」といった意味で使われることが多い一方で、物流業界においては重大な出荷ミス=テレコ出荷を指す専...
続きを読んでみる
【2025年最新】佐川急便、値上げ後の配達料金は?荷物の特徴・サイズ別
【2025年最新】佐川急便、値上げ後の配達料金は?荷物の特徴・サイズ別
佐川急便は、2023年と2024年の2年連続で配達料金の値上げを実施しました。「飛脚宅配便(飛脚クール便含む)」「飛脚特定信書便」「飛脚ラージサイズ宅配便」の運賃値上げを行いました。 労働コストの上昇や労働環境の改善、品質の維持・向上...
続きを読んでみる

タグ一覧

カテゴリー