富士ロジテックHD
富士ロジテックHD

通販D2CEコマース事業者の EC物流代行・発送代行オムニチャネルコマースでの流通加工から店舗物流までを、一般社団法人 通販エキスパート協会認定スペシャリスト:「通販CXマネジメント」・「フルフィルメントCX」メンバーとスタッフがサポート致します。
全国11拠点のDC/FCから、先進RaaSマテハンロボットRFIDなどと、OMS・WMSとコマースシステムをAPIで連携して、物流・発送代行サービスを「スタートアップ特別限定プラン」から、100億円を超える事業者に最適な分散保管・分散出荷返品・交換サービスまでを一貫でデザインする「顧客購買後体験」によって、LTVの向上が実現できる「感動物流サービス」を提供中です。物流業界の最新トレンドを盛り込んだお役立ち資料も無料でご提供しています。

素晴らしいオンラインストア アパレル & ファッション Women's & Men's 編 Part3

成長ブランドケーススタディー

【D2C/eコマース/OMO 成長しているサイト探索・事例シリーズ 】【D2C/eコマース/OMO 成長しているサイト探索・事例シリーズ 】アパレル & ファッション  Women's &  Men's 編 Part3

eコマースシステムの基本機能だけでは十分なCRMなどの施策が展開出来ないのが通常です。

 *富士ロジテックでサポートしているシステムはこちら:System Linkage
Eコマースシステム・ASP&SaaSカート& マーケットプレイス
などシステム連携先一覧


SaaS型でAPI連携している、ツール追加、プラグイン、アドオンを活用して、eコマースサイト機能の追加だけではなく、CXの向上を実現することが大切です、システムベンダーなどと相談しながら進めると良いのですが、設計・運用はインハウスです。

 参考記事

【フラクタ、シナブル、富士ロジテックに聞く】コロナで進化する『顧客体験』を商機に!「脱丸投げ」「顧客主体」が鍵 - 日本ネット経済新聞


あなたのビジネスにとってのeコマースシステムとは?

eコマースビジネスに成長させるためには、適切なシステムとツールを利用することです。
選択肢はとても多いので、自分のビジネスの成長を見据えて、顧客に提供する購買後体験にあったツールとパートナーサービスを選び、採用して、運用して、合わなくなったら捨てて、移行いましょう。

例えば
スタートアップで、簡単な操作だけで運用したい
10億・30億を見据えて、コーディング知識などを活用して特徴あるサービスサイトを立ち上げたい
100億目指した、OMOサービスへ移行したい
では、最適なシステムベンダーが違うことはご理解頂けると思います。

上記の「システム一覧」を参考にして検討してみてください。弊社が集めたものですので、有料広告メディアサイトと違い網羅しているはずです。(海外製で日本語対応していないものは未掲載です。)ご相談、お手伝いも可能です。ご遠慮なくお問合せください。

Written by 植島 寛子

1:Limeroad

顧客が選んだオンラインカタログが掲載されています。
顧客はスクラップブック機能を使い、ストア内の商品を使用してストーリーが作成できます。
スクラップブックコンテストを開催しています(参加型コミュニティの見本です)。
顧客は登録さえすれば手軽に参加可能です。
*参加してみてください。

 

2:Revolve

ニュースレターを購読すると割引が受けられるスタンダードな手法が使われています。
「×:ポップアップクローズボタン」を、クリックしても右端に表示され続けますが、UIユーザーインターフェースの妨げらないデザインになっています。

BEST SELLERS ベストセラー商品やHOT LIST
The most-coveted essentials. Curated by us, inspired by you.などのインサイトが印象的。


3:Wolf and Badger

ハリーとジョージ・グラハムの兄弟は、最高のブランドだけを集めたユニークなストアを作りました。自分で商品を作らず集めたブランドで勝負したい方の参考になるでしょう。

直感的に扱えるナビゲーション、レスポンシブデザイン、一定金額以上での送料無料のオプションと無料返品プログラム Free returns within 14 days of receiving your orderが成功し、顧客の満足度も高いです。



4 :Steven Alan

シンプルなサイトの成功例。目障りなバナーやスクリプトもなく、全体的にモダンな雰囲気です。黒っぽい背景が印象的。

会員登録すれば10パーセント引きという特典で結果を出しています。

構築システム:Shopify



5: LNA Clothing

多くのBECOME AN AFFILIATEで Insragramメインのグラマーを募集してブロガーに紹介してもらうことで、ブランドを知らない層の集客に役立てています。AFFILIATE program は日本とは少し運用方法が違うので参考にすると良いです。
https://www.lnaclothing.com/pages/become-an-affiliate

商品画像は小さめで、シンプルなレイアウトです。

構築システム:Shopify

Shopifyは簡単なステップでストアが始められます。上手く活用していきましょう。

Shopify Shopify PlusなどでのD2C・eコマースビジネス

サブスクリプションコマース
オムニチャネルコマース

スタートアップ事業者には特別メニューをご用意しています。

スタートアップ事業者むけ限定プラン

成長させたい事業者からのご相談をお待ちしています。

 

殿堂入り記事
発送代行完全ガイド

発送代行完全ガイド

発送代行に関しての基礎知識が全てわかる徹底ガイドです。発送代行サービスを検討されているEC事業者様は是非ご覧下さい。

株式会社富士ロジテックホールディングス

物流企業

株式会社富士ロジテックホールディングス

通販D2CEコマース事業者の EC物流代行・発送代行オムニチャネルコマースでの流通加工から店舗物流までを、一般社団法人 通販エキスパート協会認定スペシャリスト:「通販CXマネジメント」・「フルフィルメントCX」メンバーとスタッフがサポート致します。
全国11拠点のDC/FCから、先進RaaSマテハンロボットRFIDなどと、OMS・WMSとコマースシステムをAPIで連携して、物流・発送代行サービスを「スタートアップ特別限定プラン」から、100億円を超える事業者に最適な分散保管・分散出荷返品・交換サービスまでを一貫でデザインする「顧客購買後体験」によって、LTVの向上が実現できる「感動物流サービス」を提供中です。物流業界の最新トレンドを盛り込んだお役立ち資料も無料でご提供しています。

あなたはこちらのコラムにもご興味がおありかもしれません おすすめコラム

クリックポストとは?送り方や配達日数、料金、追跡を完全解説
クリックポストとは?送り方や配達日数、料金、追跡を完全解説
2024年10月からほとんどの郵便料金が値上げされるなか、クリックポストは185円のまま据え置きになりました。ネットオークションやフリマサイト、ECサイトでも発送方法の選択肢としてクリックポストが注目されています。 一方、サービス内容...
続きを読んでみる
通販物流(EC物流)とは?特徴や課題、4つの改善方法を徹底解説
通販物流(EC物流)とは?特徴や課題、4つの改善方法を徹底解説
「通販物流ってなに?」  「通販物流の問題点はどのようなものがある?」  上記のような疑問をお持ちの方がいるのでは無いでしょうか?  通販物流には、流通加工や返品・交換などの細かい作業が含まれます。  また通販物流の問題点としては下記...
続きを読んでみる
EC物流代行サービスとは?おすすめの代行会社15選を紹介
EC物流代行サービスとは?おすすめの代行会社15選を紹介
ECサイトの運営では、物流業務は欠かせない要素です。 しかし、多くのEC事業者が以下のような悩みを抱えているのではないでしょうか。 「物流代行サービスをアウトソーシングする方法が分からない」 「物流代行サービスのメリット・デメリットが...
続きを読んでみる
食品ECの成功事例15選|売上アップの秘訣と成功へ導くポイントを解説
食品ECの成功事例15選|売上アップの秘訣と成功へ導くポイントを解説
食品EC市場は急成長を続ける中で、競争が激化しています。 「食品をオンラインで販売したいが何から始めたらいいか分からない」 「成功するための具体的な戦略を知りたい」 このような方に向けて、本記事では食品ECの成功事例15選を徹底解説し...
続きを読んでみる
コンタクトレンズを取り扱い可能な倉庫の条件!物流会社の選び方も解説
コンタクトレンズを取り扱い可能な倉庫の条件!物流会社の選び方も解説
コンタクトレンズの販売を考えている方にとって、適切な倉庫管理は欠かせません。また、外部委託する際には、必要な資格や立地条件、ロット管理などさまざまな要件が求められます。 本記事では、コンタクトレンズの倉庫管理に必要な登録と許可や要件を...
続きを読んでみる
EC物流とは?仕組みや特徴、課題・解決策、おすすめの代行会社を10社徹底解説
EC物流とは?仕組みや特徴、課題・解決策、おすすめの代行会社を10社徹底解説
ECサイトの運営にとって、EC物流は顧客満足度の向上や効率化、コスト削減などに欠かせない重要な要素です。 しかし、在庫管理や配送、返品処理などの課題が存在し、改善が求められます。本記事では、EC物流の改善ポイントや種類、物流代行サービ...
続きを読んでみる
発送代行サービスとは?おすすめの発送代行業者24選を徹底解説【2024年最新版】
発送代行サービスとは?おすすめの発送代行業者24選を徹底解説【2024年最新版】
EC市場の拡大にともない、商品の在庫管理や発送作業を委託できる発送代行サービスの需要が高まっています。 しかし、発送代行サービスを詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。 「そもそも発送代行がどのようなサービスか分からない」 「お...
続きを読んでみる
食品ECとは?市場規模や課題、事業を成功させる5つ秘訣を解説
食品ECとは?市場規模や課題、事業を成功させる5つ秘訣を解説
食品ECは、市場規模が大きいにも関わらず、EC化が伸び悩んでいるジャンルです。一方で、お取り寄せグルメや健康食品、ネットスーパーの食品・飲料などの購入にネットショップを活用した経験がある人は多いのではないでしょうか。 当記事では、食品...
続きを読んでみる

タグ一覧

カテゴリー