西間木 智
西間木 智

物流会社で20年経験しD2C EC スタートアップから中規模、大規模のeコマース事業者へフルフィルメントサービスの提供や物流の見直し・改善、スピード配送、複数拠点展開を設計して提唱している。 事業者様の売上貢献するために 「購買体験」 「リピート施策」 「Unboxing」 やOMO対応での「オムニチャネル」 「返品交換物流」 を提案し、事業者と常に伴走して最新の物流設計を試みる。

CILY(シリー) コスメブランド:韓国インフルエンサーテリちゃん:インスタグラムフォロワー数170万人超

D2C D2Cブランドインタビュー eコマース

【D2C eコマース 事例研究シリーズ】

 

アジアの女の子から支持されている韓国インフルエンサーのテリちゃん。インスタグラムのフォロワー数170万人を超えるテリちゃんが、コスメブランドCILY(シリー)をプロデュースしたことで話題になっています。コスメブランドCILY(シリー)とは、どのような魅力があるのか詳しく解説していきます。コスメブランドCILY(シリー)の魅力を知って、ぜひメイク選びの選択肢の1つに入れてみてください。

コスメブランドCILY(シリー)とは?

CILY(シリー)とは、世界中のコスメ使用した経験のある韓国インフルエンサーのテリちゃんが、アジアの女の子をターゲットに似合う色や質感を考えて制作されたコスメブランドです。
日本では2020年2月に発売が開始され、大ヒット。人気が高いうえ、世界的な情勢の影響を受け入手困難な状況が続いていました。2020年12月には公式ECサイトがオープンし、いつでもどこでも購入できるように。今では販売網も安定しパワーアップしたことで、20代から30代の女性に高く評価されています。

コスメブランドCILY(シリー)のおすすめ商品は?

魅力的な商品を数多く取り扱っているCILY(シリー)の中でも、特に人気のアイテムをご紹介していきます。

①ブロッサムブラッシュ(パウダーチーク)
ブロッサムブラッシュは透け感を感じる馴染みのいいチークシリーズ。粉っぽくなく、誰簡単に華やかな肌に導いてくれます。さりげないラメ感が、大人女子にぴったり。
色は、3色展開しています。
  • カランコエ
  • マリーゴールド
  • アネモネ
3色の中でも特に人気の高いアネモネは、肌の近い色合いで上品さを醸し出してくれます。チーク以外にも、アイシャドウのように下瞼に塗って馴染ませる使い方も大人気です。美容インフルエンサーが使い方をYouTubeで紹介しています。実際に使用する際は、上手く活用されている例を参考にして自分にあったメイクに活用してみてください。

②アイズオンミー(アイシャドウ)
アイズオンミーは、綺麗な発色としっとりした質感で馴染みがいいと評判のアイシャドウです。容器はコンパクトかつミラー内蔵のため、化粧直しで持ち歩く際も便利です。
色は、以下の全6種類用意されています。
  • ロイヤルローズ(ピンク)
  • ローズウッド(ヌード)
  • シダーウッド(ブラウン)
  • サンダルウッド(ダークブラウン)
  • ローズマリー(ココア)
  • ベルガモット(オレンジ)
発色はしっかりめで上品なラメが入っています。気合を入れたい日のデートメークにぴったりでしょう。気合を入れたい会議の日にも、上手く取り入れることもいいですね。

③シルキーリップ(口紅)
1度唇に当てるだけで、しっかり色づくと評判のシルキーリップ。透明感を感じる発色で、毎日のメークに使えます。マグネット付きで開け閉めも楽々な口紅で、忙しい朝の強い味方になってくれるでしょう。
色は、全4色です。
  • オリエンタルオレンジ
  • ピュアピンク
  • ノワールヌード
  • レディーレッド

マットな仕上がりになるため、韓国コスメ好きも大満足でしょう。ほんのり甘い香りがするため、気分転換したい時にも活用してみてください。手軽な価格帯のため、全ての色を気分によって使い分けることもおすすめです。
④コスメブランドCILY(シリー)の販売場所は?どこで買える?
日本上陸時は品薄が続いたCILY(シリー)ですが、現在は実店舗、通販サイト共に商品を豊富に取り扱っています。都合のいい方を選択するといいでしょう。

実店舗

実店舗の場合は、全国100店舗以上のバラエティショップで取り扱いされています。主なバラエティショップは以下の通りです。
  • PLAZA
  • 東急ハンズ / ハンズビー
  • アインズ&トルペ
  • MS・Style
  • MAKE UP SOLUTION
  • Urban Comfort
  • ドン・キホーテ
  • ショップイン

なお一部地域の店舗によっては、取り扱いのない場合もあるので注意してください。

ECサイト

近くに店舗がない、外出をなるべく避けたい時はECサイトの活用がおすすめです。公式ECサイトは、以下の2つのメリットがあります。

  • 5,500円(税込)以上の購入で送料無料
  • いつでもどこでも購入できる
商品の色合みや選び方の基準などもネット上でしっかりわかるように掲載されているため、初めてCILY(シリー)を購入するという方も気軽に利用できるでしょう。商品に興味がある方は、まずはECサイトを覗いてみてください。商品情報を確認したうえで、実店舗で最終確認するという使い方もおすすめです。

まとめ

コスメブランドCILY(シリー)では、アジアの女性の綺麗をサポートしてくれます。人気インスタグラマーのテリちゃんがプロデュースしたコスメだけあって、使えるコスメばかりです。全国のバラエティショップでも販売されていますが、ECサイトでも取り扱いがあります。外出しにくい時や近くに店舗がない場合は、上手く通販を利用して購入してみるといいでしょう。

CILY公式サイト https://cily.jp/

殿堂入り記事
発送代行完全ガイド

発送代行完全ガイド

発送代行に関しての基礎知識が全てわかる徹底ガイドです。発送代行サービスを検討されているEC事業者様は是非ご覧下さい。

西間木 智

監修者

株式会社富士ロジテックホールディングス

西間木 智 / 通販営業部 部長

物流会社で20年経験しD2C EC スタートアップから中規模、大規模のeコマース事業者へフルフィルメントサービスの提供や物流の見直し・改善、スピード配送、複数拠点展開を設計して提唱している。 事業者様の売上貢献するために 「購買体験」 「リピート施策」 「Unboxing」 やOMO対応での「オムニチャネル」 「返品交換物流」 を提案し、事業者と常に伴走して最新の物流設計を試みる。

あなたはこちらのコラムにもご興味がおありかもしれません おすすめコラム

ShopifyにWMSの連携は必要?メリットから選び方・おすすめシステムまで解説
ShopifyにWMSの連携は必要?メリットから選び方・おすすめシステムまで解説
ShopifyでECサイト運営していると、在庫管理や出荷作業に思った以上の時間や手間がかかる場合もあるでしょう。今後、売り上げが伸びるにつれて、在庫管理はさらに複雑化し、人的ミスや出荷遅延といった課題が発生しやすくなります。 このよう...
続きを読んでみる
【不足迫る】冷凍倉庫とは?基礎知識と物流会社3社を紹介
【不足迫る】冷凍倉庫とは?基礎知識と物流会社3社を紹介
冷凍倉庫は、冷凍製品を保管する際に活用されています。消費者ニーズの変化により、冷凍倉庫の需要は拡大する一方で、設備の老朽化やカーボンニュートラルの要請を受けて、課題を抱えています。 冷凍倉庫の利用を検討するにあたり、この課題感を知って...
続きを読んでみる
アッセンブリとは?作業例と委託できる物流業者5選
アッセンブリとは?作業例と委託できる物流業者5選
アッセンブリは、一般的に「複数のものをまとめる・組み立てる作業」を指します。 「アッセンブリ」という用語は、物流業界をはじめ幅広い業界で使われており、その定義や作業内容は分野ごとに異なります。 この記事では、各業界での「アッセンブリ」...
続きを読んでみる
食品ECの成功事例15選|売上アップの秘訣と成功へ導くポイントを解説
食品ECの成功事例15選|売上アップの秘訣と成功へ導くポイントを解説
食品EC市場は急成長を続ける中で、競争が激化しています。 「食品をオンラインで販売したいが何から始めたらいいか分からない」 「成功するための具体的な戦略を知りたい」 このような方に向けて、本記事では食品ECの成功事例15選を徹底解説し...
続きを読んでみる
食品ECとは?市場規模や課題、事業を成功させる5つ秘訣を解説
食品ECとは?市場規模や課題、事業を成功させる5つ秘訣を解説
食品ECは、市場規模が大きいにも関わらず、EC化が伸び悩んでいるジャンルです。一方で、お取り寄せグルメや健康食品、ネットスーパーの食品・飲料などの購入にネットショップを活用した経験がある人は多いのではないでしょうか。 当記事では、食品...
続きを読んでみる
テレコとは?物流における原因と5つの対策!
テレコとは?物流における原因と5つの対策!
「テレコ」という言葉、あなたは耳にしたことがありますか? 物流現場やビジネスシーン、関西の会話でも使われるこの言葉。 単に「あべこべ」「交互」といった意味で使われることが多い一方で、物流業界においては重大な出荷ミス=テレコ出荷を指す専...
続きを読んでみる
【2025年最新】佐川急便、値上げ後の配達料金は?荷物の特徴・サイズ別
【2025年最新】佐川急便、値上げ後の配達料金は?荷物の特徴・サイズ別
佐川急便は、2023年と2024年の2年連続で配達料金の値上げを実施しました。「飛脚宅配便(飛脚クール便含む)」「飛脚特定信書便」「飛脚ラージサイズ宅配便」の運賃値上げを行いました。 労働コストの上昇や労働環境の改善、品質の維持・向上...
続きを読んでみる
冷蔵倉庫を利用する3つ方法と大手おすすめ5選
冷蔵倉庫を利用する3つ方法と大手おすすめ5選
共働き家庭の増加や、在宅ワークの増加により、手軽に調理できる冷凍食品の需要は拡大の一途をたどっています。冷蔵・冷凍が必要な商品を扱う企業が増えるなか、保管場所の確保が急務です。 本稿では、冷蔵倉庫の概要と、選び方、冷蔵倉庫を所有する大...
続きを読んでみる

タグ一覧

カテゴリー