西間木 智
西間木 智

物流会社で20年経験しD2C EC スタートアップから中規模、大規模のeコマース事業者へフルフィルメントサービスの提供や物流の見直し・改善、スピード配送、複数拠点展開を設計して提唱している。 事業者様の売上貢献するために 「購買体験」 「リピート施策」 「Unboxing」 やOMO対応での「オムニチャネル」 「返品交換物流」 を提案し、事業者と常に伴走して最新の物流設計を試みる。

歯は予防が大事!NOVENINE(ノーブナイン)から新サービス誕生!

ビジネスモデル

【D2C eコマース 事例研究シリーズ】

- NOVENINE SMASH 公式オンラインストア - 世界初、口臭が測れるスマート歯ブラシ - novenine-smash.com.png

あなたは、どのようなときに歯科医院に通院しますか?

「歯が痛いとき」
「詰め物が外れたとき」
「歯がしみるとき」

歯の矯正や歯ぎしりなどの相談で来院する人もいるかもしれませんね。しかし痛いときだけの通院では、将来、歯を失ってしまう可能性があるのです。近年では、こうした「治療のための通院」ではなく、治療しなくて済むようにする「予防歯科」を推奨する動きが高まってきています。

予防歯科医院では、レントゲン撮影や唾液の検査、フッ素の塗布などがおこなわれており、自分の歯の健康状態を確認・メンテナンスすることができます。予防することで、虫歯や歯周病リスクが減少。結果的に、歯を削ったり抜いたりなどの痛い思いをしなくて済むのです。

「でも定期的にメンテナンスに行く時間がない…」と思う人もいるかもしれませんね。そこで大切になってくるのが、日々のセルフケアです。

そこで今回は、歯科医師が代表を務めるNOVENINE(ノーブナイン)から誕生した新サービスを紹介します。

NOVENINEとはどんな会社?

NOVENINE(株式会社NOVENINE)は、オーラルヘルスケア推進事業やコンサルティングなどをおこなっている会社です。

【会社概要】
会社名 株式会社NOVENINE
代表者 代表取締役社長 竹山 旭
所在地 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場2丁目2-21 ライフ&デザインビル3F
事業内容
  1. オーラルヘルスケア推進事業
  2. 健康管理システム、商品の企画、開発及び販売
  3. 医療機関、介護施設等の経営及びコンサルティング
  4. 損害保険代理業
  5. 前各号に附帯関連する一切の事業
URL https://novenine.com/

NOVENINEの代表・竹山 旭氏は、竹山歯科口腔医院の院長を務めている歯科医師です。また、メンバーには、歯科衛生士やプロダクトリーダーなども参画しています。

誕生!スマート歯ブラシ「NOVENINE SMASH」



歯磨きをしていても、お口のニオイが気になるときはありませんか?
「NOVENINE SMASH」は、電動歯ブラシに超小型の口臭測定センサーを搭載しており、歯磨きをしながら口臭の状態を知ることができます。

ガスセンサーと電動歯ブラシが一体になっているため、口臭ガス測定をするために別の機器を用意する必要がありません。測定結果は、緑・黄・赤・紫4色のLEDで表示されます。目に見えてわかるので、より歯磨きをしたくなるのではないでしょうか。

口腔内の状態に意識が向くことで、適切なケアをおこなうきっかけにもなりますね。また、口腔内から身体の異常がわかるケースもあります。

スマートフォンアプリ「NOVENINEアプリ」

「NOVENINEアプリ」は、SMASH専用のスマホアプリです。無料と一部有料のサービスがあり、無料アプリではSMASHで測定した口臭ガスデータや歯磨きの時間、回数などをアプリと連携することで「オーラルスコア」として数値化し、管理できます。

くわえて、カメラで口腔内を撮影するのも可能です。写真に残すことで、過去の歯の状態と比較できるため、歯の状態の変化にも気づきやすくなりますね。将来は、NOVENINEと連携している歯科医院を紹介する機能の追加も計画されており、ますます便利になりそうです。

*NOVENINEアプリはApp Storeからダウンロードできますが、現在はiOSのみ対応となっています。(Android版は2021年末頃のリリース予定となっています)
*SMASHと併せてNOVENINE CAREをご契約いただくとSMASHの利用データや口腔内写真、生活習慣を元に歯科衛生士らがチェックする、お口の健康状態に関するレポート「オーラルスコアレポート」をお届けします。

有料サービス「NOVENINE CARE」
有料サービスNOVENINE CAREに加入すると、次のようなサービが受けられます。

歯科医師にチャットで相談できる

毎月1回歯科医師とのチャット相談ができます。チャットでは、お口に関する困りごとなどを問診票に入力し、口腔内の画像を添付します。画像も添付することで、NOVENINEが提携する各領域の歯科医師から、アドバイスを得ることが可能です。

「気になるな」と感じたとき、自宅や外出先からでもすぐに相談でき、歯科医師から回答してもらえるので安心感にもつながりますね。

定期的に替えのブラシが届く

NOVENINE CAREへの加入で、3か月に1度、2本の替えブラシが届きます。歯ブラシは、本来「1か月に1回の交換」が推奨されています。しかし「つい買い忘れてしまう」「年に数回ほどしか交換しない」という人も少なくないのではないでしょうか。

毛先が広がってしまった歯ブラシでは、歯の隅々まできれいに磨くことは難しいです。歯茎を傷つけてしまい、炎症が起きてしまうケースもあります。定期的に替えの歯ブラシを配送してもらえることで、買い忘れ防止にもなり、虫歯や歯周病リスクを一層下げられます。

公式オンラインストアがオープン

「NOVENINE SMASH」の公式オンラインストアがオープンしました。
オンラインストアでは、スターターキットやSMASH本体のみの購入、替えブラシの単品購入などが可能です。

【商品】
NOVENINE SMASHスターターキット…SMASH本体+替えブラシの定期配送サービス+アプリ有料サービスのセット
NOVENINE SMASH本体のみ…電動歯ブラシSMASH本体と付属品のみ
NOVENINE CARE…替えブラシの定期配送サービス+アプリ有料サービス
BRUSH HEAD #01…NOVENINE SMASH専用の替えブラシの単品購入

*詳しくは公式オンラインストアをご覧ください。
NOVENINE SMASH公式オンラインストア:https://novenine-smash.com/

まとめ

お口の中には、さまざまな菌が潜んでおり、誰でも虫歯や歯周病になる可能性を秘めています。虫歯リスクを減らすために、毎日の歯磨きは欠かせません。しかし自分では磨いているつもりでも、実際には磨き残しがある場合も。

知らず知らずのうちに歯が蝕まれ、痛みがでてから削って詰め物をしても、年月が経つと詰め物に隙間ができ、虫歯ができるケースも少なくありません。その都度削っていては、そのうち歯を失ってしまい、入れ歯をしなくてはならなくなるかもしれないのです。

歯は一生もの。失ってから再生はできません。年齢を重ねても、自分の歯で食事を楽しみたいですよね。そのためにも、予防歯科は重要です。「時間がない」「歯科医院は行きにくい…」人は、まずはNOVENINE SMASHを活用してのセルフケアから始めてみてはいかがでしょうか。

殿堂入り記事
発送代行完全ガイド

発送代行完全ガイド

発送代行に関しての基礎知識が全てわかる徹底ガイドです。発送代行サービスを検討されているEC事業者様は是非ご覧下さい。

西間木 智

監修者

株式会社富士ロジテックホールディングス

西間木 智 / 通販営業部 部長

物流会社で20年経験しD2C EC スタートアップから中規模、大規模のeコマース事業者へフルフィルメントサービスの提供や物流の見直し・改善、スピード配送、複数拠点展開を設計して提唱している。 事業者様の売上貢献するために 「購買体験」 「リピート施策」 「Unboxing」 やOMO対応での「オムニチャネル」 「返品交換物流」 を提案し、事業者と常に伴走して最新の物流設計を試みる。

あなたはこちらのコラムにもご興味がおありかもしれません おすすめコラム

通販物流(EC物流)とは?特徴や課題、4つの改善方法を徹底解説
通販物流(EC物流)とは?特徴や課題、4つの改善方法を徹底解説
「通販物流ってなに?」  「通販物流の問題点はどのようなものがある?」  上記のような疑問をお持ちの方がいるのでは無いでしょうか?  通販物流には、流通加工や返品・交換などの細かい作業が含まれます。  また通販物流の問題点としては下記...
続きを読んでみる
EC物流代行サービスとは?おすすめの代行会社15選を紹介
EC物流代行サービスとは?おすすめの代行会社15選を紹介
ECサイトの運営では、物流業務は欠かせない要素です。 しかし、多くのEC事業者が以下のような悩みを抱えているのではないでしょうか。 「物流代行サービスをアウトソーシングする方法が分からない」 「物流代行サービスのメリット・デメリットが...
続きを読んでみる
食品ECの成功事例15選|売上アップの秘訣と成功へ導くポイントを解説
食品ECの成功事例15選|売上アップの秘訣と成功へ導くポイントを解説
食品EC市場は急成長を続ける中で、競争が激化しています。 「食品をオンラインで販売したいが何から始めたらいいか分からない」 「成功するための具体的な戦略を知りたい」 このような方に向けて、本記事では食品ECの成功事例15選を徹底解説し...
続きを読んでみる
コンタクトレンズを取り扱い可能な倉庫の条件!物流会社の選び方も解説
コンタクトレンズを取り扱い可能な倉庫の条件!物流会社の選び方も解説
コンタクトレンズの販売を考えている方にとって、適切な倉庫管理は欠かせません。また、外部委託する際には、必要な資格や立地条件、ロット管理などさまざまな要件が求められます。 本記事では、コンタクトレンズの倉庫管理に必要な登録と許可や要件を...
続きを読んでみる
EC物流とは?仕組みや特徴、課題・解決策、おすすめの代行会社を10社徹底解説
EC物流とは?仕組みや特徴、課題・解決策、おすすめの代行会社を10社徹底解説
ECサイトの運営にとって、EC物流は顧客満足度の向上や効率化、コスト削減などに欠かせない重要な要素です。 しかし、在庫管理や配送、返品処理などの課題が存在し、改善が求められます。本記事では、EC物流の改善ポイントや種類、物流代行サービ...
続きを読んでみる
発送代行サービスとは?おすすめの発送代行業者24選を徹底解説【2024年最新版】
発送代行サービスとは?おすすめの発送代行業者24選を徹底解説【2024年最新版】
EC市場の拡大にともない、商品の在庫管理や発送作業を委託できる発送代行サービスの需要が高まっています。 しかし、発送代行サービスを詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。 「そもそも発送代行がどのようなサービスか分からない」 「お...
続きを読んでみる
食品ECとは?市場規模や課題、事業を成功させる5つ秘訣を解説
食品ECとは?市場規模や課題、事業を成功させる5つ秘訣を解説
食品ECは、市場規模が大きいにも関わらず、EC化が伸び悩んでいるジャンルです。一方で、お取り寄せグルメや健康食品、ネットスーパーの食品・飲料などの購入にネットショップを活用した経験がある人は多いのではないでしょうか。 当記事では、食品...
続きを読んでみる
化粧品製造業許可は倉庫保管に必須!要件や外部委託するメリットを解説
化粧品製造業許可は倉庫保管に必須!要件や外部委託するメリットを解説
化粧品ECの構築を考えている方のなかには、 「自社で化粧品を保管できるのか?」 「化粧品を保管する倉庫には、特別な資格が必要なのか?」 このように疑問を抱いている方もいるでしょう。 化粧品は特性上、適切な環境での保管や管理が不可欠です...
続きを読んでみる

タグ一覧

カテゴリー