西間木 智
西間木 智

物流会社で20年経験しD2C EC スタートアップから中規模、大規模のeコマース事業者へフルフィルメントサービスの提供や物流の見直し・改善、スピード配送、複数拠点展開を設計して提唱している。 事業者様の売上貢献するために 「購買体験」 「リピート施策」 「Unboxing」 やOMO対応での「オムニチャネル」 「返品交換物流」 を提案し、事業者と常に伴走して最新の物流設計を試みる。

ECの商品発送業務を発送代行業者に切替えることでのメリット

物流代行 発送代行
発送代行を専門業者にECの商品発送を切り替えることでのメリット


昨今、多くのEC事業者は専門業者に発送代行業務を委託することで、販売プロセスの効率化を図っている企業が増えています。

専門の発送代行業者に切り替えることで、サービス品質向上、コスト削減などが期待できる他、発送に関するトラブルに対処するための体制も強化されます。

今回はECサイトにおける商品発送の効率化について、専門業者に発送代行を切り替えることでのメリットについて詳しくご紹介します。

本記事を参考にしていただき、より効率的な販売プロセスを構築していただければ幸いです。

発送代行業者の方が配送料金が安い可能性がある

ECサイトにおける商品発送において発送代行業に委託する事で多くのメリットがありますが、特に配送料の削減です。

自社で発送業務を行う場合、配送料金は自社で負担する必要があります。
一方、発送業者に委託する事で業者側が物流の規模やノウハウによって交渉力を持ち、通常よりも安価な料金で配送が可能なケースがあります。

発送業者は大量の配送を行っているため、通常の配送料金よりも割安で契約を行っている事があります。

また、複数の配送先を抱えている事により、発送料に応じてより割引を適用することも可能です。

さらに発送業者は専門的なノウハウを持ち、配送ルートを的確に把握しており、それを活かした効率的な配送ルートを選択することができます。

その結果、効率的なルートで配送を行うことで、搬送費用を削減することができます。

ただし、配送代行業者によっては配送料金が割高になる場合もあります。

それは業者によって料金携帯が異なるので、特に小口配送においては配送業者の料金が高くなる事があります。

そのためEC事業者側は、自社の発送料や配送条件に合わせて複数の配送業者の料金を比較し、最適な業者を選択する必要があります。

発送代行を依頼し在庫保管スペースを省略できる

ECサイト運営者は、商品を保管するためのスペースを確保する必要があります。

しかし、スペースが限られている場合や、保管スペースを確保するための費用がかかる場合があります。そのため在庫の管理や保管において、負担が大きくなってしまうことがあります。

発送代行業者に業務委託をすることで、在庫保管スペースを省略することができます。

発送代行業者は、自社の保管スペースを利用して在庫管理を行っていることが多いため、EC事業者は保管スペースを確保する必要がなくなります。

また、在庫管理もアウトソーシングすることで、正確な在庫管理が行われ、在庫切れのリスクを軽減する事ができる他、在庫の滞留期間を短縮することが可能です。

発送代行業者に依頼することで発送ミスが減る

EC事業者にとって、発送に関するトラブルは非常に深刻な問題です。

商品が顧客に届かない、配送先が間違っている、商品の数量や種類が間違っているなど、発送ミスによって顧客満足度が下がってしまうことがあります。

そのため、EC事業者は発送業務に大きな負担になっているケースがあります。

しかし、発送代行業者に業務を委託することで、発送ミスを減らすことができます。

発送代行業者は発送業務において高い専門知識や経験を持ち、発送に関するトラブルの回避方法を熟知しています。また、物流システムや品質管理体制などの整備も行っており、高い品質の配送サービスを提供しています。

これにより、配送ミスを減らすことができます。さらに、発送ミスに対する対応もスムーズに行えます。

配送ミスが発生した場合、発送代行業者側はその場で適切な対処を行い、顧客に正確な情報を提供することができます。

また発送ミスが減ることで、顧客からのクレームや問い合わせの数も減少するため、顧客対応にかかる時間や費用も削減できます。

特殊包装・梱包にも対応可能な発送代行業者もいる

梱包作業は時間も労力も消費してしまいます。

売り上げが上がるのは大変喜ばしいことですが、それに伴い発送業務が増え、自社だけで追い付かなくなってしまっては売り上げにも限界が出てしまいます。

しかし、発送業務はお客様に商品を届ける大切な業務で手が抜けません。そんなときに頼りになるのが、特殊包装・梱包に対応してる発送代行業者です。

発送代行業者は発送業務を担なってくれるのは当然のこと、梱包もしてくれることで販売に費やす時間が多くなり、結果売り上げが伸びていきます。

尚、ECサイトにおいて、商品を発送する際には、特殊な梱包が必要な場合があります。

例えば、ガラス製品や液体の入った容器などは、十分な梱包を行わないと、破損や漏れの原因になるため、適切な梱包が必要です。

特殊包装・梱包に対応可能な発送代行業者は、商品を適切に保護するための包装材や梱包方法を提供しています。

例えば、衝撃吸収材料やクッション材料を使用することで、商品を保護することができます。また液体の入った容器に関しては、専門の密閉容器やプチプチ包装などを使用して、漏れを防止することができます。

さらに、特殊な形状やサイズの商品に対しても、カスタムメイドの梱包箱を提供することで、適切な梱包ができるようになっています。

発送業者を委託することで、特殊包装・梱包にも対応可能な業者を選ぶことができます。業者側は、商品の種類や特性に合わせた適切な包装内容や梱包方法を提供し、商品を安全かつ迅速に配送することができます。

発送代行業者に依頼することで顧客満足度が上がる

発送代行業者に依頼することで正確性が高まります。物流アウトソーシングした結果、顧客満足度が上がることに繋がっていきます。

発送業務はお客様と直接繋がる大切な業務です。にもかかわらず、マーケティングなどの業務が忙しくなると、ミスしやすくなるのが発送業務です。

ピックアップミス・宛名ミスなどどれもあってはならないことです。お客様の信頼を得ることはとても大変ですが、失うのは一瞬です。

売り上げを伸ばし、顧客満足度をあげるためには発送代行業者へ依頼することも選択肢のひとつです。

EC事業者が発送に費やす負担が減り、商品の販売やマーケティングに集中できる

発送業務は正確性を求められるため、とても神経を使います。発送代行業者に依頼することでそれらの負担が軽減されます。

もちろん物流アウトソーシングすることで、新たな経費がかかります。

しかし、発送業務に費やしていた時間で、出品業務や新商品のマーケティングに時間を費やすことができるため、さらに売り上げが上がっていくことが期待されます。

自社のシステム連権に柔軟に対応可能な発送代行業者もいる

発送代行業者に依頼する上で、一番心配なことは個人情報の管理です。消費者もその事を心配している人もいるのではないでしょうか。

しかし、APIによるシステム連携を行っている業者も多くあり、物流業務を自動化しているため、個人情報の流出の心配もなくなります。

また、APIによるシステム連携を取り入れることで発送作業が正確に行われ、安心して依頼することができます。

そして、APIによるシステム連携で在庫管理も行うことができるため、欠品になりにくく更なる売り上げへと繋げることができます。

発送代行業者が持っている物流ノウハウや業界のトレンドを教えてもらえる能性がある

発送代行業者は多くのEC事業者との繋がりを持っており、どのような商品が売れているのかなどのトレンドに敏感です。

発送代行業者と仲良くなることでこの情報を入手することができます。業界のトレンドをよく知ることは、自社の売り上げにも関わってきます。

また、発送代行業者には得意な分野も存在します。発送代行業者を選ぶ際は、コストのみでなく、自社の商品ことに詳しい発送代行業者を選ぶようにしましょう。

発送代行業者の選び方

近年ではネットでの買い物が主流になり、ECの物流量も増え、ECの発送業務を専門的に行う代行業者が増えつつあります。数ある代行業者の中からどのような点に注意して業者を選ぶのかも重要になります。

海外発送ができるのか

海外展開を視野に入れている場合、重要なのが海外発送を行っているかです。海外対応の発送代行サービスは多くありません。

また、海外発送は手数料が高くなる場合もあるため、確認しましょう。

料金設定

料金体型や導入費用など、料金設定を確認しましょう。送料が安くても、梱包材が料金に含まれていない場合など様々です。

1出荷あたりにかかる料金を確認してください。また、安さだけではなく正確性も大切です。

1日に出荷できる件数の上限

EC事業立ち上げ当初は気にならなくても、事業が軌道に乗り始めると1日に出荷できる件数の上限は売り上げに大きく関わってきます。

物流の急な大きな波にも対応できる業者であれば安心して任せることができるでしょう。

冷凍・冷蔵倉庫の有無

商品が食品など、冷凍・冷蔵での保管が必要な場合に必ず確認することは冷凍・冷蔵倉庫の有無です。冷凍・冷蔵倉庫はコストもかかるため、導入していない業者も多くあります。

今は常温保存の商品のみでも、事業拡大の際に冷凍・冷蔵品を取り扱うことを検討している場合、取り扱う商品の保管方法も考えて業者を選ぶ必要があります。

稼働日

商品をより多く出荷したい場合、土日や祝祭日も稼働している倉庫もあります。

とにかく事業が軌道にのるまでは休み構わず対応したいと考えている方の希望に沿うことができます。

発送代行を専門業者にECの商品発送切り替えることでのメリットのまとめ

以上が「発送代行を専門業者にECの商品配送を切り借ることでのメリット」についてのまとめになります。


発送業務において発送代行業者に委託することで、ECサイトの運営における効率化を図りつつ、顧客により良い配送サービスを提供することができます。

さらに顧客満足度の向上を図ることができます。


是非、この記事を参考にして、配送代行業者を選ぶ際は慎重に検討してみてください。

殿堂入り記事
発送代行完全ガイド

発送代行完全ガイド

発送代行に関しての基礎知識が全てわかる徹底ガイドです。発送代行サービスを検討されているEC事業者様は是非ご覧下さい。

西間木 智

監修者

株式会社富士ロジテックホールディングス

西間木 智 / 通販営業部 部長

物流会社で20年経験しD2C EC スタートアップから中規模、大規模のeコマース事業者へフルフィルメントサービスの提供や物流の見直し・改善、スピード配送、複数拠点展開を設計して提唱している。 事業者様の売上貢献するために 「購買体験」 「リピート施策」 「Unboxing」 やOMO対応での「オムニチャネル」 「返品交換物流」 を提案し、事業者と常に伴走して最新の物流設計を試みる。

あなたはこちらのコラムにもご興味がおありかもしれません おすすめコラム

転売対策から売上向上までメーカー/D2C企業様と伴走するサービスを拡充
転売対策から売上向上までメーカー/D2C企業様と伴走するサービスを拡充
自社のビッグデータを用いてECブランドの販売支援とブランド育成の2事業を展開する株式会社ACROVE(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:荒井 俊亮、以下ACROVE)はこの度、メーカー/D2C企業向けに、主要なモールである楽天市場...
続きを読んでみる
コールドチェーンとは?3つのメリットと課題を徹底解説【市場規模は拡大傾向】
コールドチェーンとは?3つのメリットと課題を徹底解説【市場規模は拡大傾向】
商品が生産されてから消費者の手に届くまで、一定の温度を保つことにより品質を維持するコールドチェーン。高齢化や独身世帯の増加、コロナによる巣ごもり需要などが背中を押し、市場は拡大しています。 一般社団法人日本冷凍食品協会によると、201...
続きを読んでみる
FBA納品代行おすすめ10選!利用の流れ、メリット・デメリットも解説
FBA納品代行おすすめ10選!利用の流れ、メリット・デメリットも解説
「納品作業に手が取られすぎて、他の作業ができない」 「在庫の保管場所に困っている」 「物販をはじめたけれど毎月手元にお金が残らない」 このようなお悩みにFBA納品代行が便利だと知ったものの、使うべきか迷っていませんか。物流経費もかかる...
続きを読んでみる
ゆっくり配送実現のためのEC物流の最適化ポイント
ゆっくり配送実現のためのEC物流の最適化ポイント
即時配送が常識と思われがちな現代において、「ゆっくり配送」という選択肢が注目されています。しかし、実現の裏にはEC物流の精緻な最適化が不可欠です。本ブログでは、ゆっくり配送を取り入れることのメリットと実現のための具体的な物流戦略を探り...
続きを読んでみる
AmazonFBA納品の手順や料金、禁止商品、梱包ルールを徹底解説!
AmazonFBA納品の手順や料金、禁止商品、梱包ルールを徹底解説!
Amazonで出品するなら、プライム会員限定の無料配送や翌日配送にも対応できるFBA(Fulfillment by Amazon)の利用で、ビジネスチャンスが広がります。 一方、納品にはAmazonの細かい規定に慣れる必要があり手間が...
続きを読んでみる
冷凍品EC物流のパートナー選び!委託先の見極め方
冷凍品EC物流のパートナー選び!委託先の見極め方
冷凍品EC物流を成功させるためには、信頼できる物流パートナーを見つけることが不可欠です。では、どんな基準で委託先を選べばよいのでしょうか。本記事では、冷凍品ECビジネスに適した物流パートナーの選び方から、重要な在庫管理のポイント、効率...
続きを読んでみる
オムニチャネルを成功させる物流|ポイントと物流改善事例
オムニチャネルを成功させる物流|ポイントと物流改善事例
小売業を中心に、大手各社ではすでに浸透しつつあるオム二チャネル戦略。今後、導入を検討している企業も多いのではないでしょうか。 オムニチャネル戦略には、物流面の整備が不可欠です。本記事では、オムニチャネルを成功に導く物流整備のポイントを...
続きを読んでみる
食品通販物流会社3選!課題から見る発送代行の選び方と事例
食品通販物流会社3選!課題から見る発送代行の選び方と事例
食品物流を成功させるには、徹底した温度管理、賞味期限の管理が不可欠です。 本記事では、食品通販物流を成功させるポイントからおすすめの発送代行業者と事例まで詳しく紹介します。 ニーズに合う業者が見つかれば、物流コストを抑えられます。物流...
続きを読んでみる

タグ一覧

カテゴリー