梅山茜
梅山茜

物流会社でEC発送代行のバックオフィス業務に従事する複業ライター。好奇心旺盛な性格で、過去に営業職や販売職、医療ソーシャルワーカーなどを経験。豊富な経験を活かして物流、医療・福祉、資格、ライフスタイル記事など幅広い分野の執筆を担当する。カテゴリー問わず、便利で使いやすい商品やサービスを求めて、ネットサーフィンを繰り返す日常を送る。趣味は旅行とレトロモダンなカフェ巡り。

【ネコポス廃止】クロネコゆうパケットとは?サービスの違い・料金・送り方

クロネコゆうパケット
【ネコポス廃止】クロネコゆうパケットとは?サービスの違い・料金・送り方

クロネコゆうパケットとは、ヤマト運輸と日本郵便が協業した、新たな配送手段の一つです。2023年10月よりネコポスのサービスは順次終了しており、クロネコゆうパケットへの移行が進んでいます。

クロネコゆうパケットは、出荷した荷物を、ポストに投函する仕組みです。ネコポスと同様にサイズや重量に制限はあるものの、送料を安く抑えられるメリットは引き継いでいます。

本稿では、クロネコゆうパケットのサービス内容、ネコポスとの違い、類似サービスとの違いを解説し、配送料金・発送方法・梱包資材について紹介します。

ネコポスとは

ネコポスは、対面で荷物を届ける「宅急便」とは異なり、受取人の在否にかかわらず荷物をポストに届けるサービス形態です。受取時の押印や署名の手間が省けることや、不在でも荷物が届けられるため、荷送人・受取人の双方にメリットのある配送方法です。

ネコポスのサービス利用の開始にはヤマト運輸との契約が必須です。法人・個人事業主向けのサービスであり、基本的に個人の方は利用できません。

ただし、ヤマト運輸と契約締結済みのフリマアプリ・オークションのサイトにて、個人間取引を行なった場合は、個人の方も利用可能です。

なお、2023年10月からネコポスサービスは順次終了し、2024年の年末にかけて地域別に「クロネコゆうパケット」へ移行予定です。完全移行後は利用ができなくなります。

クロネコゆうパケットとは

クロネコゆうパケットは、ヤマト運輸と日本郵便が協業した新たな配送サービスです。ヤマト運輸が荷物を集荷し、配達は日本郵便が担当します。

クロネコゆうパケットは、ネコポス同様に書籍・衣類・CDなどの、小さな荷物を送れるポスト投函の配送サービスです。

サービス内容に多少の変更はあるものの、大きな変更点がないことから、クロネコゆうパケットは、実質ネコポスの代替サービスとなっています。

クロネコゆうパケット開始の背景

クロネコゆうパケット開始の背景

今回、ヤマト運輸・日本郵便が協業に至った背景としては、2社の得意・不得意分野の一致によるものです。

ヤマト運輸は、圧倒的な営業力が強みであり、ネコポスの出荷量は、2021年度は3億8494万個、2022年度には4億1337万個と、荷物量が年々増加しています。

しかし、ヤマト運輸の自社戦力は、2トン・4トントラックであり、宅配は得意であるものの、小型荷物をポスト投函する「ネコポス」の配達には、配送能力に限界がありました。キャパシティを超えた分は委託に頼らざるを得ない状況だったといいます。

一方、日本郵便は、2020年をピークにゆうパック、ゆうパケットの荷物量が減っており、大きな経営課題となっていました。

日本郵便の強みは、長年培ってきたポスト投函ビジネスの精度の高さや作業の安定性です。

全国でバイクを約8万2000台、軽車両は3万台を配備するなど、小回りが利く配送体制が整っており、ポスト投函の配送網は、配送業を営む企業のなかでもピカイチだといわれています。

2社が協業したサービス「クロネコゆうパケット」は、相互のネットワークやリソースを活用しており、販売網の維持に向けた前向きな取り組みです。2024年問題によるトラックドライバー不足などの社会課題の解決に向けた、効率的な手段だと注目されています。

<関連記事>「2024年問題とは?物流業界の課題に挑む働き方改革とその対応策を解説

クロネコゆうメールとは

クロネコゆうパケットと同様に、従来の「クロネコDM便」の実質的な代替サービスとしてクロネコゆうメールがあります。クロネコゆうメールとは、ヤマト運輸が荷物を預かり、日本郵便が自社配送網を活用して荷物を届けるサービスです。

クロネコDM便は、2024年1月31日をもって取り扱いが終了しており、2024年2月より「クロネコゆうメール」のサービスを開始しています。従来のクロネコDM便と同様に、個人間の発送はできません。

カタログやパンフレット、CD・DVDなどの発送が可能で、荷物はポスト投函される仕組みです。

料金は、1cm以内、2cm以内の2サイズの単価展開をしており、全国一律でサービス提供しています。具体的な料金は、出荷量にともなって、契約法人ごとに価格が定められています。

クロネコゆうメールとゆうパケットの違い

クロネコゆうメールとゆうパケットは、どちらも1kg以下の小さな荷物の発送に便利なサービスです。サービス内容が似ていることもあり、違いが分かりにくいかもしれません。

下表は、クロネコゆうメールとゆうパケットのおもなサービス内容です。

 

クロネコゆうメール

ゆうパケット

サイズ

長辺:34cm以内

(下限14cm)

 

短辺:25cm以内

(下限9cm)

長辺34cm以内

3辺合計60cm以内

 

 

 

厚さ

1cm以内、2cm以内

(2区分)

1cm以内、2cm以内、3cm以内

(3区分)

重さ

            1㎏以内

料金

出荷量に応じて設定

 

 

1cm以内:250円(税込)

2cm以内:310円(税込)

3cm以内:360円(税込)

発送方法

●      ドライバー集荷

●      ヤマト運輸直営店へ持ち込み

●      郵便局窓口

●      郵便ポストへ投函

 

配達

日本郵便

日本郵便

お届け日数

 ヤマト運輸が荷受けしてから

3日目以降

 

おおむね差出日の翌日~翌々日

(※離島などの一部地域の場合はお届けに数日~1週間程度)

お届け希望日

            設定不可

補償

運賃の返金もしくは

代替品の無償運送

なし

転送

不可

日本郵政の転居・転送サービスのみ対応可能

サービス内容は似ているものの、送れる荷物のサイズや厚さに違いがあるため、注意が必要です。クロネコゆうパケットは、厚さ2cmまでが対象ですが、ゆうパケットは厚さ3cmまでの荷物が対象となります。また、荷物の規定サイズも異なります。

規定サイズを超えた場合、出荷ができないため、利用する際は条件を把握しておきましょう。

また、配送コストにも違いがあります。ゆうパケットは、運賃が決まっていますが、クロネコゆうメールは出荷量に応じて、法人ごとに料金が変わる仕組みです。出荷量が多い場合は、クロネコゆうメールを利用した方が、配送コストを抑えられる可能性があります。

ほかにも、発送方法やお届け日数、補償内容、転送条件などにも違いがあります。取り扱う商品に合わせて、最適な配送方法を選択しましょう。

クロネコゆうパケットとネコポスの違い

クロネコゆうパケットとネコポスの違い

新サービス「クロネコゆうパケット」と「ネコポス」には、どのような違いがあるのでしょうか。それぞれのサービス内容を下表にまとめました。

 

クロネコゆうパケット

ネコポス

サイズ

<最大>

縦・横・厚さの3辺合計:

60cm以内で、長辺:34cm以内

<最小>

縦:14cm以上、横:9cm以上

 

 

<最大>

縦:31.2cm以内、横:22.8cm以内  

<最小>

縦:23cm以上、横:11.5cm以上

 

 

厚さ

1cm、2cm、3cm

2.5cm以内

重さ

              1㎏以内

料金

全国一律単価(上限額)

厚さ1cmまで:

税抜227円(税込250円)

 

厚さ2cmまで:

税抜282円(税込310円)

 

厚さ3cmまで:

税抜327円(税込360円)

全国一律単価(上限額) 

厚さ2.5cmまで:

税抜350円(税込385円)

 

配達

日本郵政

ヤマト運輸

お届け日数

最短でネコポス+1日~

※遠方へのお届けは日数を要する

宅急便と同じ

 

お届け希望日

              設定不可

補償

             あり(3千円)

通知

なし

あり

お届け先宛:投函予定通知、投函完了通知

ご依頼主宛:投函完了通知

 

転送

日本郵政の転居・転送サービスのみ対応可能

不可

おもな変更点は、以下のとおりです。

  • ネコポスでは、A4サイズまでの規定だったが、クロネコゆうパケットでは、角2サイズ程度まで配送可能
  • ネコポスは一律385円の料金だったが、クロネコゆうパケットは、厚さによって料金が3種類に分かれる
  • クロネコゆうパケットの配達日数は、ネコポスの配達日数よりも+1日程度かかる

※クロネコゆうパケットの配送状況(追跡・確認)は、ヤマト運輸のWebサイト「荷物お問い合わせシステム」にて確認が可能です。ただし、ヤマト運輸から日本郵便に荷物を引き渡したあとは、日本郵便の「郵便追跡サービス」にて確認が必要となります。

クロネコゆうパケットで発送できるもの・発送できないもの

クロネコゆうパケットを利用した出荷をする場合は、発送できるもの・できないものが定められています。発送前に確認しておきましょう。

〇発送できるもの

書類・書籍・薄手の衣類・小物・CD・DVDなど

✕発送できないもの

・冷凍便(マイナス15℃以下)、冷蔵便(0℃~10℃)が必要な荷物

※食品の場合も、常温保管が可能な場合はOK

・クロネコゆうパケットの規定サイズを超えた荷物

・信書、現金、小切手、再発行困難、および再生不可能なものなど

・「宅急便で送れないもの」に記載される荷物

 

※ヤマト運輸「宅急便等で送れないものについて」をご参照ください。

出典:ヤマト運輸「よくあるご質問(FAQ

ヤマト運輸の規定外の荷物は、クロネコゆうパケット・宅急便などの配送手段にかかわらず、すべて対応できません。

発送のルールを知らずに対応不可の荷物を送ってしまうと、紛失や配送事故などのトラブルが起こった場合に補償されないことや、発送した荷物によっては損害賠償を請求されるリスクもあるため、要注意です。

クロネコゆうパケットの配達日数

クロネコゆうパケットは、離島などの一部地域を除いて約2日〜3日で配達されます。配達スピードが速く、さらに安価で発送できるため、魅力あるサービスです。

ただし、宅急便のように到着日の指定や時間指定には対応していません。お客様より到着希望日や希望時間がある場合は、宅急便を利用しましょう。

類似する配送サービスに日本郵便のクリックポストが挙げられます。「クリックポストとは?送り方や配達日数、料金、追跡を完全解説」の記事で詳しく解説しています。

クロネコゆうパケットの料金

クロネコゆうパケットの料金

ここからは、クロネコゆうパケットの発送料金・梱包資材の料金について解説します。

クロネコゆうパケットの配送料

クロネコゆうパケットは全国一律の単価料金となっており、荷物の厚さ(1cm~3cm以内)によって配送料金が変わります。配送料金は、ヤマト運輸と契約を結ぶ際に出荷量などの諸条件によって、一律の配送料が変わります。

そのため、コストを少しでも抑えたい場合は、出荷数が多い発送代行業者に委託することで、自社で契約するよりも発送料を抑えられる可能性があります。

フリマアプリ・オークションのサイトを経由して出荷する場合は、各サイトで定められた一定の配送料が発生する仕組みです。

クロネコゆうパケットの配送料は、下表を目安にしてください。

               送料(税込)

法人・個人事業主

厚さ1cmまで:250円

厚さ2cmまで:310円

厚さ3cmまで:360円

(契約によって異なる)

富士ロジテックホールディングス

(発送代行)

厚さ3cmまで:340円~

(作業費含む)

メルカリ

210円

ラクマ

200円

ヤフオク!

出品者負担:全国一律200円

落札者負担:全国一律230円

クロネコゆうパケットの箱にかかる料金

クロネコゆうパケットには、専用資材はありません。そのため、クロネコゆうパケットの規定内のサイズであれば、一般的な封筒でも送れます。

しかし紙袋や封筒で出荷した場合、保護されていないため、配達中に袋が破れ破損するリスクが伴います。商品を安全に発送するには、商品を保護できる専用のクッション封筒や梱包箱の利用がおすすめです。

梱包資材はコンビニエンスストアや100円均一ショップ、包装資材のオンラインショップなど、さまざまな場所で購入できます。値段は販売場所によって異なります。下表を参考にしてください。

販売場所

料金

コンビニエンスストア

(セブンイレブン・ファミリーマート)

箱:65円/枚(A4サイズ)

クッション封筒:131円(2枚入り)

ネコハコ

(包装資材のオンラインショップ)

箱:30.8円~44円/枚(A4サイズ)

クッション封筒:23.8円/枚

メルカリストア

箱:60円~/枚(A4サイズ)

クッション封筒:50円~/枚

なお、メルカリストアはメルカリアプリ内にて梱包資材が購入できます。支払いはカードやキャリア決済のほかに、メルカリのポイントやメルペイ残高での支払いも可能です。

メルカリでの取引が多い場合は、便利に活用できるでしょう。

【2023年4月改訂】宅急便・宅配便・郵便の料金比較!送料が安い業者は?」の記事では、その他サイズの各社料金比較がチェックできます。参考にご覧ください。

【フリマ・オークション】クロネコゆうパケットを利用した荷物の送り方

フリマアプリ・オークションのサイトにて売却した商品の発送は、セブンイレブン・ファミリーマートなどのコンビニエンスストアの利用がおすすめです。手続きが容易であり、手間もかからないためです。

以下では、具体的な発送手順を解説します。

セブンイレブンの場合

<手順>

  1. 梱包した商品・配送コード(各サイトの取引ページにて発行)を準備する
  2. レジで配送用のコードを提示する
  3. 店員より専用袋・レシートを受け取り、専用袋にレシートを入れる
  4. 専用袋を商品に貼りつけ、荷物を預ける

セブンイレブンでは、手続き完了後に発送証明である「ご依頼主控え」が受け取れます。トラブルに備えて、取引完了まで大切に保管しておきましょう。

ファミリーマートの場合

<手順>

  1. 梱包した商品・配送コード(各サイトの取引ページにて発行)を準備する
  2. 店内のマルチコピー機にて、荷物の発送・受取サービスを選択する
  3. 配送用のコード(QRコード)をかざして読み取る
  4. 画面に表示された登録情報を確認し、OKを選択する
  5. 申込券が発行される
  6. レジに申込券・梱包した商品を持っていく
  7. 店員より専用袋・レシートを受け取り、専用袋にレシートを入れる
  8. 専用袋を商品に貼ったあと、荷物を預ける

ファミリーマートの場合、申込券発行後30分以内に手続きを行なう必要があるため、準備したうえで、手続きを開始しましょう。

【法人・個人事業主】クロネコゆうパケットを利用した荷物の送り方

クロネコゆうパケット出荷の開始には、ヤマト運輸との運送委託の締結が必要です。契約方法は、ヤマト運輸の専用サイトにて申し込み可能です。

クロネコゆうパケットで発送するための、送り状作成、発送手順は以下のとおりです。

<手順>

1.送り状の作成

「B2クラウド(※)」に送り先の情報を載せたデータをアップロードし、送り状の作成をする

2.送り状の発行

ヤマト運輸の専用ラベル用紙をプリンターにセットし、印刷する

(専用ラベル用紙は、集荷ドライバー・ヤマト運輸の宅急便センターにて受け取り可能)

 3.宛名ラベルを荷物に貼りつける

商品を梱包し、宛名ラベルを貼りつける

 4.商品を発送する

ヤマト運輸営業所に持ち込みをする、もしくは電話にて集荷依頼を行ない、担当ドライバーに集荷に来てもらう

※B2クラウドとは、宅急便の送り状・クロネコゆうパケット・クロネコゆうメールなどの宛名ラベルを無料発行できるヤマト運輸が提供するシステムのこと

なお、法人・個人事業主がクロネコゆうパケットを出荷する際は、コンビニエンスストアなどで発送依頼はできないため注意しましょう。

クロネコゆうパケットを利用するメリット

クロネコゆうパケットを利用するメリット

ここからは、クロネコゆうパケットの利用によって得られるメリットを3つ解説します。

  1. 高品質で安定した配達が可能
  2. わかりやすい全国一律単価
  3. 不在による持ち戻りが削減可能

高品質で安定した配達が可能

ネコポスの配達は、ヤマト運輸が対応をしていましたが、クロネコゆうパケットでは、日本郵便が配達を行ないます。

日本郵便は、ポスト投函ビジネスを長年行なっており、配達の精度の高さや作業の安定性に定評があります。ポスト投函は、一度誤った住所に投函されてしまうと、回収に時間がかかり、ユーザーに商品が届くまでに多くの時間を要します。ポスト投函のノウハウを持つ日本郵便による配達であれば、安心して依頼できるでしょう。

わかりやすい全国一律単価

ネコポスは全国一律の料金設定であり、税込385円の配送料金でした。クロネコゆうパケットは、荷物の厚さによって料金が変わる仕組みに変更となり、送る商品によっては、ネコポスよりも安く荷物を発送できるメリットがあります。

厚さが1cmで収まる商品を扱っている場合、1件あたり110円(税込)も金額が安くなるため、運賃の削減につなげられます。

不在による持ち戻りが削減可能

クロネコゆうパケットは、ポストに入らないなどの理由がない限り、受取人が不在であっても、荷物の配達完了できる仕組みです。

受取人は荷物の到着を気にせずに、外出などの用事を優先できるため、お互いにとって手間が省けるメリットがあります。

その他ポストインサイズの配送サービスやECの事例を「EC事業者必見!ポストイン配達で再配達・対面不要!配送サービスを比較」の記事で解説しています。あわせてご覧ください。

クロネコゆうパケット利用時の注意点

クロネコゆうパケットは「配送料金が安価」「受け取る手間が省ける」など、メリットの大きい配送方法の一つです。

ただし、こうしたメリットを享受するためには、注意点が3つあります。クロネコゆうパケットのルールを理解したうえで、お得に活用しましょう。

  • ネコポスよりも配達までに日数がかかる
  • 紛失・破損への補償上限あり
  • ポストに入らない場合、持ち戻り

ネコポスよりも配達日数がかかる

クロネコゆうパケットの配送にかかる日数は、ネコポスにかかっていた日数に対して+1日程度かかります。遠方への発送の場合は、さらに日数を要する可能性があるため、注意が必要です。

ECサイト上で、到着日を記載している場合は、掲載内容の変更など、サービス内容の更新を行いましょう。

紛失・破損への補償上限あり

クロネコゆうパケットには、宅急便と同様に補償サービスがついています。配送事故や紛失など、万が一のケースでも安心です。ただし、クロネコゆうパケットの補償額は最大3,000円(税込)となっており、補償額を超える商品の発送には適さないため、注意しましょう。

宅急便コンパクトは、1個につき3万円(税込)まで、宅急便は、1個につき30万円(税込)と、増額されます。発送する商品の金額に合わせて、宅配便コンパクトや宅急便で出荷するなど、起こり得るリスクに備えて配送方法を選択しましょう。

ポストに入らない場合、持ち戻り

クロネコゆうパケットは、ポストに入らない場合に持ち戻りになる可能性があり、投函できなかった荷物は、不在票を元に受取人が再配達を依頼する必要があります。

保管期間が過ぎてしまうと、発送元に返送されてしまうため、再出荷の対応やお客様への連絡など、さまざまな手間が発生するリスクがあります。サイズオーバーにならないよう注意しましょう。

なお、クロネコゆうパケットでは、荷物をコンビニやヤマト運輸の営業所で受けとることはできません。あらかじめ郵便局留めにするか、再配達依頼時に郵便局窓口での受け取りを希望をすれば、郵便局での受け取りは可能です。

クロネコゆうパケット同等サイズ発送代行は340円〜利用可能!

クロネコゆうパケット同等サイズ発送代行は340円〜利用可能!

クロネコゆうパケットとは、ヤマト運輸と日本郵便が協業した、ポスト投函による配送サービスです。配達担当企業が、ヤマト運輸から日本郵便に変わり、料金設定や配送日数などにも変更があります。

EC事業者様が取り扱う商品によっては、今までのネコポス料金よりも安価になる可能性があり、配送のコスト削減が期待できます。

また、ネコポスと同様に、荷物の配達をポスト投函にて行うため、受け取る煩わしさがないなど、継続してお客様側にも多くのメリットがあります。

富士ロジテックホールディングスは、クロネコゆうパケット同等サイズでの発送代行を340円から対応しており、扱う商品によっては配送コストを削減可能です。また、EC事業者様のブランドイメージに合わせた独自のオリジナル梱包箱の提案を行っており、他社との差別化を図るサポートも担っています。まずはお気軽にお問い合わせください。

 

今ならお得な「倉庫保管料が2ヶ月無料のキャンペーン」も実施中です。

 

殿堂入り記事
発送代行完全ガイド

発送代行完全ガイド

発送代行に関しての基礎知識が全てわかる徹底ガイドです。発送代行サービスを検討されているEC事業者様は是非ご覧下さい。

梅山茜

ライター

梅山茜

物流会社でEC発送代行のバックオフィス業務に従事する複業ライター。好奇心旺盛な性格で、過去に営業職や販売職、医療ソーシャルワーカーなどを経験。豊富な経験を活かして物流、医療・福祉、資格、ライフスタイル記事など幅広い分野の執筆を担当する。カテゴリー問わず、便利で使いやすい商品やサービスを求めて、ネットサーフィンを繰り返す日常を送る。趣味は旅行とレトロモダンなカフェ巡り。

あなたはこちらのコラムにもご興味がおありかもしれません おすすめコラム

化粧品ECの市場規模と今後の動向|サイト構築するメリットや成功のポイント
化粧品ECの市場規模と今後の動向|サイト構築するメリットや成功のポイント
近年では、大手化粧品メーカーや製薬会社、ドラッグストアなどコスメを扱うブランドのEC化が急速に進んでいます。 「自社ブランドをEC化して売上を伸ばしたい」 「EC化を目指しているが、市場動向を把握しておきたい」 このようにお考えの方も...
続きを読んでみる
【最新】佐川急便、値上げ後の配達料金は?荷物の特徴・サイズ別
【最新】佐川急便、値上げ後の配達料金は?荷物の特徴・サイズ別
佐川急便は、2023年と2024年の2年連続で配達料金の値上げを実施しました。「飛脚宅配便(飛脚クール便含む)」「飛脚特定信書便」「飛脚ラージサイズ宅配便」の運賃値上げを行いました。 労働コストの上昇や労働環境の改善、品質の維持・向上...
続きを読んでみる
【EC物流】動物用医療機器(動物用デジタル聴診器)への対応
【EC物流】動物用医療機器(動物用デジタル聴診器)への対応
日本バイオテクノファーマ株式会社(以下、日本バイオテクノファーマ)は、これまでヒト用の医薬品や医療機器の分野で多くの実績を築いてきました。今回、新たに動物用デジタル聴診器を展開し、動物用医療機器の市場に参入。同時に、初のECサイトを立...
続きを読んでみる
化粧品の在庫管理における5つの基本!課題解決に向けたシステムも解説
化粧品の在庫管理における5つの基本!課題解決に向けたシステムも解説
化粧品の取扱いには、詳細な在庫管理が求められます。直接、肌につけて使用する特性から、使用期限が定められているため、品質の担保やトレーサビリティ、適正在庫維持が重要になるからです。 当記事では、化粧品の在庫管理において基本的な5つの要素...
続きを読んでみる
Shopify集客に使える方法は?集客施策の成功のポイント
Shopify集客に使える方法は?集客施策の成功のポイント
Shopifyしかし、EC運営を始めるのは簡単でも、思うように集客できず、売上が伸び悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 この記事では、Shopifyでの集客に使える具体的な方法を紹介します。予算をかけない集客施策から広告を活用し...
続きを読んでみる
【2024年9月】宅急便・宅配便・郵便の料金比較!送料が安い業者は?
【2024年9月】宅急便・宅配便・郵便の料金比較!送料が安い業者は?
ヤマト運輸や佐川急便に続き福山通運など各宅配業者や日本郵便の値上げが相次いで実施されています。配送に安い手段を選んでいるつもりが、いつの間にか他社と料金の安さが逆転しているケースもあるかもしれません。この記事では2024年9月時点で最...
続きを読んでみる
Shopifyのメリットとは?注意点やスムーズな運用のポイント
Shopifyのメリットとは?注意点やスムーズな運用のポイント
Shopify(ショッピファイ)を利用することで得られる具体的なメリットを知りたい方は多いのではないでしょうか。 Shopifyは誰でも手軽にECサイトを立ち上げられる便利なプラットフォームですが、運用する際にはいくつかの注意点もあり...
続きを読んでみる
【最新】冷凍倉庫とは?種類や市場規模、課題から見る打ち手
【最新】冷凍倉庫とは?種類や市場規模、課題から見る打ち手
冷凍倉庫は、冷凍製品を保管する際に活用されています。食品を長期保存できるため、冷凍倉庫の需要は拡大する一方で、設備の老朽化やカーボンニュートラルの要請を受けて、課題を抱えています。 冷凍倉庫の利用を検討するにあたり、この課題感を知って...
続きを読んでみる

タグ一覧

カテゴリー