富士ロジテックHD
富士ロジテックHD

通販D2CEコマース事業者の EC物流代行・発送代行オムニチャネルコマースでの流通加工から店舗物流までを、一般社団法人 通販エキスパート協会認定スペシャリスト:「通販CXマネジメント」・「フルフィルメントCX」メンバーとスタッフがサポート致します。
全国11拠点のDC/FCから、先進RaaSマテハンロボットRFIDなどと、OMS・WMSとコマースシステムをAPIで連携して、物流・発送代行サービスを「スタートアップ特別限定プラン」から、100億円を超える事業者に最適な分散保管・分散出荷返品・交換サービスまでを一貫でデザインする「顧客購買後体験」によって、LTVの向上が実現できる「感動物流サービス」を提供中です。物流業界の最新トレンドを盛り込んだお役立ち資料も無料でご提供しています。

リピーター獲得&定着のためのコミュニケーション戦略

D2C EC eコマース セミナー 通販 食品

開催レポート:顧客の声を聴く!第2部 株式会社LIFE&C HOKKAIDO

リピーター獲得&定着のためのコミュニケーション戦略

ファシリテーター&ライティング 西間木 智

co-founder 宮村 佳祐 様から、飯坂冨⼠商店様のオンライン直販のご支援の内容に沿って成長・成功したリピーターのコミュニケーション戦略について共有を頂けました。

リピーター獲得と定着をするために

リピーターを獲得し定着させることは、ECサイト運営において大切なポイントになります。
リピーターを増やすメリットは、以下の3点があります。

  1. LINEやメール配信などを活用すると広告費を抑えられる。
  2. リピート回数が増えるほど単価が上がる傾向にある。
  3. SNSやメールで繋がることで店舗や催事の告知がスムーズにできる

リピーターを増やすためには、ECサイトを売る手段としてとらえるのではなく、商品やサービスのファンを増やす場と考えた施策が必要であることを、アドバイスいただけました。

LIFE&C HOKKAIDOの取組み事例

LIFE&C HOKKAIDO様では、ECサイト構築やリピーター獲得を支援する取り組みをされていて、
ご支援されている株式会社 飯坂冨士商店の実践され、成功した取り組みを共有いただけました。

北海道⼩樽市の 飯坂冨⼠商店様のオンライン直販

飯坂冨⼠商店様のオンライン直販 はこちらから

飯坂冨士商店の高橋健太です。
2021年8月28日に初めてのライブコマースを配信しました。 小樽の前浜から北海道小樽産活ホタテ通称「おタテ」をご紹介
‎#北海道の海鮮通販 · #‎小樽前浜産特大シャコ · #‎毛蟹を北海道から通販取り寄せ

我々の目指していること

LIFE&C HOKKAIDO 我々の目指していること

「北海道の海産物は健太さんから
        買いたい」を目指したい

応援したくなります。

事例のご紹介

⼿探りで始めたオンライン直販は初年度(10ヶ⽉程度)で

  • 初年度売上****万円を突破
  • 初年度会員数****名を突破
  • 伝票出⼒業務などの出荷業務効率アップも実現
  • リピート買いの増加‧コメントの増加

飯坂冨⼠商店の「ファン」と呼べるような⽅を作り上げてきたとのこと。
ECや通販、オンライン直販を「売る⼿段」だけではなく「お客様の輪を広げていく」仕組みづくり
として北海道の他の企業様や、全国の企業様にもご提案したいと考えておられるそうです。

リピーター獲得と定着

リピーター獲得と定着

リピーターになってもらう仕掛けについての3階層について詳しくポイントを共有いただけました。

顧客接点となる媒体としてSNSやメールの活用

株式会社 飯坂冨士商店では、

定期購入・リピート商品ではないからこそ、リピーターとつながり続けることを大事にしています。

その一環としてSNSの運用に力を入れているそうです。

媒体によって運営方針を変える

当社が注力する3つの手段

 

  • Instagram…セールやキャンペーン、イベントを実施し初回購入を催促   飯坂冨士商店 Instagram
  • メール…メッセージを送ることで顧客との接点を維持
  • LINE…双方向のやり取りやフレンドリーさを重視しインタラクティブに活用

特にLINEでは顧客の声を集め、より魅力的な商品作りに活用しているとのことです。
LINE公式アカウント:iisakafujiをフォローしてみてください。
小樽市 (株)飯坂冨士商店 LINE公式アカウントhttps://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=iisakafuji

小樽市 (株)飯坂冨士商店 _ LINE 公式アカウント

お客様の声を活かす

今回のセミナーでテーマである「お客様の声」を活かした事例について共有いただけました。
レビューからのご要望で単価アップと高単価のご注文比率が2/3になったそうです。

各コミュニケーションメディアえのおすすめの施策や設定のポイントを教えていただけました。

キャラ・雰囲気設定

飯坂冨士商店の催事担当「高橋健太」を、メールやLINE、SNS、ブログの書き手キャラとして統一しているそうです。
SNSでは高橋健太さんと物産展で会話しているようなフレンドリーさを大切にしているそうです。
動画やライブ配信も行い、高橋健太さんから商品を購入したいという気持ちを押し上げることを大切にしているそうです。
こちらで是非体験してみてください。確かに!

参考:飯坂冨士商店 ブログ

Youtube:小樽グルメけんチャンネル

ホタテ・シャコのライブ販売

おタテ&シャコライブ中継販売 _ 飯坂冨士商店

食体験を重視する取り組み

食品を提供して終わりではなく、実際に商品を食べるときのことまで考えたサービスを実施しているそうです。

食品にあった食べ方”おせっかい”商品提案を動画で紹介

商品におすすめの食べ方がすぐできるようなキットを付けて販売

大好評だった、ホタテ+プレゼントの50名様先着セット

食体験を損ねないための施:策解凍や下処理の仕方も同封のチラシで紹介

食体験を大切にすることで、他社との差別化が可能になっただけでなく、クレーム防止にもつなげることができたそうです。

LIFE&C HOKKAIDOの魅力

LIFE&C HOKKAIDOの魅力 オンライン直販の 強化⽀援のご提案 直販で直接顧客と繋がり、ファン層を増やす仕組みづくり株式会社LIFE&C HOKKAIDOさまでは顧客と直接的な接点を使うことで、長期的な商品ブランドの向上に取り組んでいるそうです。

サービス提供⽅針

サービス提供⽅針
北海道だけでなく、東京をはじめとする全国の地域のみなさんへのご支援サポート体制があるそうです。
サービス内容【初期】【伴走】メニューについてのご案内もありました。

株式会社LIFE&C HOKKAIDOさまのこちらまでご相談・お問い合わせしてみてください。

Shopifyでサイト制作・運用

Shopifyサイト制作

サイト制作には初期導入が容易で機能追加のしやすいShopifyをご提案頂けるそうです。
これからEコマースサイトを制作、リプレースするという事業者にはとても魅力的なシステムです。

是非、ご相談・お問い合わせしてみてください。
お問合せ・ご相談につきましては、電話 050-8892-6129
 9:00〜17:00(土日祝除く)またはZoomでも対応していただいています!

会社概要

会社概要

株式会社LIFE&C HOKKAIDO
https://lifec-hokkaido.com/

殿堂入り記事
発送代行完全ガイド

発送代行完全ガイド

発送代行に関しての基礎知識が全てわかる徹底ガイドです。発送代行サービスを検討されているEC事業者様は是非ご覧下さい。

株式会社富士ロジテックホールディングス

物流企業

株式会社富士ロジテックホールディングス

通販D2CEコマース事業者の EC物流代行・発送代行オムニチャネルコマースでの流通加工から店舗物流までを、一般社団法人 通販エキスパート協会認定スペシャリスト:「通販CXマネジメント」・「フルフィルメントCX」メンバーとスタッフがサポート致します。
全国11拠点のDC/FCから、先進RaaSマテハンロボットRFIDなどと、OMS・WMSとコマースシステムをAPIで連携して、物流・発送代行サービスを「スタートアップ特別限定プラン」から、100億円を超える事業者に最適な分散保管・分散出荷返品・交換サービスまでを一貫でデザインする「顧客購買後体験」によって、LTVの向上が実現できる「感動物流サービス」を提供中です。物流業界の最新トレンドを盛り込んだお役立ち資料も無料でご提供しています。

あなたはこちらのコラムにもご興味がおありかもしれません おすすめコラム

Post Purchase:購入後体験の改善 Narvar
Post Purchase:購入後体験の改善 Narvar
ファシリテーション&ライティング 西間木 智 イントロダクション 記念すべき第1回目は、Narvar Japan 代表取締役 飯沼 勇生 さんをお迎えして、 「Post Purchase:購買後体験の改善」 について、 リンクス 代表...
続きを読んでみる
オムニチャネル  OMO TV  コンテンツリスト 物流DX & ITシステム の活用ポイント
オムニチャネル OMO TV コンテンツリスト 物流DX & ITシステム の活用ポイント
Presents by 富士ロジテックHD D2C Eコマース グロースハックコンテンツ     「売上があがる」CRMとは CXとは ぶっちゃけ本音トーク 顧客購買体験 #1   合同会社Hamon 代表 西部 好範 さん...
続きを読んでみる
レポート公開中:2022年 D2C/P2C スキンケア&コスメで成功・成長するポイント
レポート公開中:2022年 D2C/P2C スキンケア&コスメで成功・成長するポイント
開発トレンド、パーソナル診断の重要性、コマースマーケティング、CX(LINE・CRM)で成功する方法 完全網羅!コスメ企画開発から、パーソナルコマース/D2Cまるわかりセミナー 開催レポート 第1部 日本のコスメマーケットの課題につ...
続きを読んでみる
「情緒的価値」を商品力とデザインで、通信販売で応用できることとは
「情緒的価値」を商品力とデザインで、通信販売で応用できることとは
開催レポート:顧客の声を聴く!第1部 Part-02  ファシリテーター&レポートライティング 西間木 智 Part-01では、事業継承と再生についての基本的な考え方、取り組み方として、「モノの豊かさ」から「ココロの豊かさ」へ人の価...
続きを読んでみる
開催レポート公開中 顧客の声を聴く!成長マーケット「食」を地域から全国の顧客にお届けするメリット
開催レポート公開中 顧客の声を聴く!成長マーケット「食」を地域から全国の顧客にお届けするメリット
顧客の声を聴く!成長マーケット「食」を地域から全国の顧客にお届けするメリット 完全網羅!小売/D2C成長施策「◎まる」わかり講座塾 ~食品は40兆円を超える成長と変革のマーケットとも言われています。多様性の時代だからこそ活きる各地域と...
続きを読んでみる
New Topics & Press Release
New Topics & Press Release
  【記事掲載】 〈PRESIDENT Online〉 2023.08.22掲載 富士ロジテックホールディングスの物流代行サービスがフューチャーショップと連携開始 [記事を見る]   【記事掲載】 〈PR TIMES〉 2023.0...
続きを読んでみる
開催レポート:第3部 参加者からの質問 Part02
開催レポート:第3部 参加者からの質問 Part02
2022年7月21日開催されました。顧客の声を聴く!成長マーケット「食」を地域から全国の顧客にお届けするメリット完全網羅!小売/D2C成長施策「◎まる」わかり講座塾 第3部 第1部キーノートスピーカー葉葺様と第2部の講演者3者との対談...
続きを読んでみる
キャンペーン配信だけではもったいない。 新規獲得・CRMあらゆるフェーズでのLINE活用方法
キャンペーン配信だけではもったいない。 新規獲得・CRMあらゆるフェーズでのLINE活用方法
開催レポート:顧客の声を聴く!第2部 ライフェックス   ファシリテーター&ライティング 西間木 智 CRM Division General Manager ⾼井 真吾 様から、⽇本に定着したコミュニケーションツール:LINEを活...
続きを読んでみる

カテゴリー