D2Cセミナー&開催レポート
発送代行・物流代行の富士ロジテックホールディングスがお届けする、D2Cセミナー開催レポート。
D2Cコマース事業が成長するための、トレンドやノウハウを、ブランドオーナーをキーノートスピーカーにお迎えして開催したセミナーレポート。


Narvar の購入・購買後体験で、返品・交換を収益化する
コンテンツアジェンダ 1:ポストパーチェスで大切な返品・交換体験が、CLTVを伸ばす理由と施策 2:試着・返品キャンペーンでリアルな顧客購買体験がわかる ...

Post Purchase:購入後体験の改善 Narvar
Narvarの提供するポストパーチェスプラットフォームとは ポストパーチェスは購買「後」体験のプロセス 商品の追跡ページの提供で顧客との接点を強化 トラ...

レポート公開中:2022年 D2C/P2C スキンケア&コスメで成功・成長するポイント
・14:00〜15:00 第1部 キーノート対談 これまでのコスメ、これからのコスメ、顧客が求めるコスメ体験とは 概要:2022年のコスメトレンドや、課題...

開催レポート:第3部 参加者からの質問 Part02
質問: 「藤澤さんがワインを紙媒体で展開した場合、どのような写真やキャッチにしますか。最近は、どこでもワインが買えますがどうしたら、紙媒体で差別化されます...

D2C/Eコマース/オムニチャネル/OMO/通販 セミナー情報
終了開催レポート 2022年9月14日終了2022年 D2C/P2C スキンケア&コスメで成功・成長するポイント開発トレンド、パーソナル診断の重要...

コスメセミナー参加者からの質問とお応え 第3部 Part-01
CRMをLINEとe-DMで実施する違いとポイント 顧客視点としての商品開発でのしくじり失敗事例 診断=パーソナライズではないこと

レポート LINEで顧客が求めるコスメのCX&CRM体験をデザインする方法 第2部
LINEの特徴とメリット LINEは、SMSのカテゴリーになります。友だち 登録のステップがあるので、自社のブランドとしての強み、コスメの情報、そして、キ...

レポート 世界観を体現する顧客とのコミュニケーションとは 第1部 Part-03
スキンコンシェルジュで顧客に寄り添う 新規ブランドが簡単に作れる弊害 世の中の流行ではなく、独自性の持ち方とは ブランド世界観と商品コンセプトの関係をデザ...

レポート 成分だけではだめ、顧客へのコミュニケーションが成功のポイント 第1部 Part-02
COCO.SKINの2万件越えの肌診断データと顧客体験からみる。コスメ成分・配合に対する顧客ニーズ 顧客が求めているコスメの成分・配合を見つけて、作って、...

レポート 日本のコスメマーケットの課題について 第1部 Part-01
はじめに 化粧品OEM、健康食品ビジネスマッチングサイト:Benten(ベンテン)について オンライン肌診断によって肌を科学的に分析 効果性のある商品から...

売上が上がる CRMとは ぶっちゃけ本音トーク 顧客購買体験 とは #6
CRM、顧客購買体験、DTCなどに関する内容であり、各スピーカーがそれについての知見を共有しています。また、A/Bテストやマーケティングオートメーション、...

売上が上がる 顧客データとは ぶっちゃけ本音トーク 顧客購買体験 とは #5
顧客データの重要性やID連携、EC Intelligenceの活用方法、データ連携についての議論が行われており、特に顧客データプラットフォーム(CDP)の...

売上が上がる CXロジックとは ぶっちゃけ本音トーク 顧客購買体験 とは #4
合同会社Hamonの西部さんが提供しているCRM施策に関する相談や支援についてです。彼らは、CRM経験者がいない企業や事業立ち上げ中の企業向けに、P...

MA:マーケティング オートメーション とは ぶっちゃけ本音トーク 顧客購買体験 とは #3
マーケティングオートメーションとオムニチャネル・OMOに関する情報です。株式会社シナブルの曽川さんが、成果の出るマーケティングオートメーションの導入手順や...

組織・人材はここが重要 ぶっちゃけ本音トーク 顧客購買体験 とは #2
オムニチャネルコマースにおいて、組織体制や人材スキルのポイントについての質問があり、合同会社Hamon代表の西部好範さんと株式会社シナブルの曽川雅史さんが...

「売上があがる」CRMとは CXとは ぶっちゃけ本音トーク 顧客購買体験 #1
CS:Customer Support カスタマーサポート CRM:Customer Relationship Management 顧客関係管理 CX:...

一般社団法人 通販エキスパート協会の「協会認定スペシャリスト」として登録されました
全国拠点で物流センターを展開し、コスメ・サプリメント・食品・アパレル・メディカルデバイスなど多種多様な商品を取り扱う株式会社富士ロジテックホールディングス...