富士ロジテックHD
富士ロジテックHD

通販D2CEコマース事業者の EC物流代行・発送代行オムニチャネルコマースでの流通加工から店舗物流までを、一般社団法人 通販エキスパート協会認定スペシャリスト:「通販CXマネジメント」・「フルフィルメントCX」メンバーとスタッフがサポート致します。
全国11拠点のDC/FCから、先進RaaSマテハンロボットRFIDなどと、OMS・WMSとコマースシステムをAPIで連携して、物流・発送代行サービスを「スタートアップ特別限定プラン」から、100億円を超える事業者に最適な分散保管・分散出荷返品・交換サービスまでを一貫でデザインする「顧客購買後体験」によって、LTVの向上が実現できる「感動物流サービス」を提供中です。物流業界の最新トレンドを盛り込んだお役立ち資料も無料でご提供しています。

自社のファンを増やすCRM

CRM マーケティング

【D2C eコマース に関するマーケティング運用Tips・研究シリーズ】


Written by 植島 寛子

ECサイトの売り上げは右肩上がりだが、リピート率が低いとお悩みではないでしょうか。中にはリピートされているのか分からないという担当者の方もいるかもしれません。

その悩みは、CRMを導入することで解決の糸口が見えます。ECサイトで購入してくれるようなファンを作るために、CRMを活用する企業も増加傾向にあります。
CRMの魅力や活用事例を解説していきます。

CRMとは何か?

CRMは、日本語で顧客管理システムと訳されるマーケティング向けのシステムのことです。
機能は大きく分けると、3つに分類できます。
  • 顧客情報の管理
  • 作業を効率化させるためのレポート機能
  • 自社のファンを増やすためのプロモーションを行う機能
CRMを活用すれば、リアルタイムに情報が集まってきます。集めたデータを上手く分析すれば、より効率的なマーケティング戦略を立てる際に役立ちます。

市場環境が急激に変化していくため今求められたいという情報を知りたいというニーズの高まりから、CRMは注目を集めています。

CRMを導入するメリットとは?

自社のファンを増やすためにCRMを使うメリットは、大きく3つあります。

部署を超えたデータ分析が可能

営業部門とマーケティング部門が分かれている場合、両者で情報共有が出来ていないと効率的に顧客にアプローチすることは難しいです。営業部門が顧客に対して行っているアプローチ方法をマーケティング部門が分かっていれば、よりピンポイントで効果的な戦略を取れます。

また従来のメールやビジネスチャットを使った部署同士のやり取りを簡素化できるため、今以上に効率的に業務に当たれます。担当者不在でも、連絡先や購入履歴の確認を気軽に顧客満足度もメリットに挙げられます。
作業効率が悪いと悩んでいる場合も、思い切ってCRMを導入すれば一元的に情報を管理できて便利です。スムーズな情報共有で、生産性も上がるでしょう。

顧客満足度を向上できる

自社のファンを作るためには、顧客に自社や製品を応援しようと思う気持ちを作らないといけません。CRMシステムを使えば、ECサイトに顧客向けのマイページを作れます。

顧客は自分の状況にあった商品情報を簡単に手に入れられるため、自分のことを理解してくれるブランドと認識してくれるでしょう。
繰り返し顧客に対して適切なアプローチができるため、顧客のロイヤルティを高める効果があります。

顧客全体の傾向を分析も簡単にできる

CRMシステムに集まった情報を分析すれば、ある年代で特定の商品がヒットしていることもすぐにわかります。するとその商品のより効果的なマーケティングや新商品の発売につなげられます。さらに魅力的な商品が開発されれば、顧客も愛着を持ってくれるでしょう。

ECサイトの普及にはCRMの活用が必要不可欠な理由

CRMシステムは、ECサイトを盛り上げるために必要なシステムだと言われます。理由は、大きく3つあります。

既存顧客を向けに効率的にマーケティングができる

1度ECサイトを使た経験のある顧客は、今後自社のファンになってくれる可能性があります。既存顧客と良い関係が気づければ、新規顧客へのアプローチよりもコストを低く抑えられ、利益率向上が期待されます。

CRMを使ってきめ細やかなアプローチをすれば、自社のファンを増やせるでしょう。

複数のチャネルで顧客と接する機会が増えてきている

さまざまなチャネルで自社と接するファンになってくれる可能性の高い顧客。その顧客の情報をCRMで一元的に管理すれば、効率的なマーケティングにつなげられます。

一昔前までは、顧客との関係は実店舗のみというケースも少なくありませんでした。しかし現在、実店舗だけでなく、ECサイト、アプリ、SNSなど複数のチャネルで顧客と接する機会が増えてきています。
顧客情報が一元化していない場合、効率的に顧客にアプローチすることは難しいです。顧客の視点に立てば、別のチャンネルで何度も同じ広告を目にしてうんざりしてしまうこともあるでしょう。

購買行動を基に分析できる

CRMを導入すれば、購買行動を分析してよりよい戦略が立てられます。情報を分析すれば、リピートされているかどうかの理由が見えてくるでしょう。商品設計や顧客へのアプローチの仕方を工夫すれば、自社にあったブランドだという認識を持ってもらえます。

CRMを使ったメールマーケティングの実用例

ここでは、CRMを使った実用例を紹介していきます。メールマーケティングは顧客それぞれにあったアプローチができ、自社のファンを作ることに役立てられます。効果的で取り組みやすい事例のため、参考にしてみてください。
まずはCRMを活用し、顧客のデータを分析しましょう。購買履歴やポイント利用歴、属性、行動履歴からグループに分け、どのようなメールであれば効果的なのかを考えます。

例えば利用率が減っている顧客には割引クーポンサービスを添付して、メールを開封し商品購入につなげる内容にすることがおすすめです。
イベントに参加してくれる自社のファンには、いち早く新商品情報を伝えたり、キャンペーンに参加したことの特典が付いた内容を送付したりすると効率的です。顧客は自分に適した内容の情報が手に入ったとファンになってくれる可能性が高いです。

メール送信は自動化させるといいでしょう。担当者の負担を減らせるだけでなく、顧客にとって適したタイミングで情報を受け取ることができます。
メールを送る時間は、顧客の属性によっても変えるといいでしょう。顧客が会社員の場合は、昼休みや仕事終わりに送付することでメールの開封率を上げられます。

一方顧客やターゲット層が学生の場合は、学校が始まる前の朝8時頃に送付した方が、開封率が高い傾向です。
CRMを使い分析することで、効果的なアプローチができるでしょう。

自社にあったCRMの選び方

CRMを導入は、ツールを導入して終わりではありません。自社にあったCRMを選ぶことで、自社のファンを増やせます。

必要な機能があるかどうか
CRMシステムには、複数の機能があります。自社のファンを作りたい場合は、顧客の購買行動を分析する機能、シェア分析、時系列分析機能があるシステムがおすすめです。必要な機能がしっかり備わっているか、無駄な機能でコストが嵩んでいないか見極めることが大切です。

サポートがあるかどうか
CRMは使いこなすこことで、自社のファンを増やす戦略を立てられます。ツールを導入しただけでは、自社ファンは増えません。
CRMについてよく知らない、分からないという場合はサポートが手厚いツールを選ぶことがおすすめです。保証期間や問い合わせ先の営業時間を確認して、置くといいでしょう。

自社のシステムと連携できるか
CRMを導入する場合、既存システムと連携して利用していかないといけません。自社のシステムと連携できなければ、機能を十分に使えない可能性もあります。あまり詳しくない場合は、導入前にCRMシステムの担当者に確認を取っておくといいでしょう。

まとめ

自社のファンを増やすためには、CRMシステムを上手く使い顧客満足度を高める戦略を取ることが大切です。情報を分析することで顧客の心理状況に迫り、リピートしたくなるような感情に訴えられるようなマーケティングを取れるようにしないといけません。情報を上手く分析して、ロイヤルティを高めていきましょう。

 

編集部追記

顧客購買後体験が、CXでありCRMです。各種施策についてはこちらの対談コラムを

D2C・eコマース・OMOビジネス 顧客体験シリーズ  コンテンツリスト

CX施策の展開に有効な運用やツールに関するパートナーサービスがこちらを

LINEを利用した「顧客購買体験」サービス

OMO/D2C・ポストパーチェスCEMサービス

 

殿堂入り記事
発送代行完全ガイド

発送代行完全ガイド

発送代行に関しての基礎知識が全てわかる徹底ガイドです。発送代行サービスを検討されているEC事業者様は是非ご覧下さい。

株式会社富士ロジテックホールディングス

物流企業

株式会社富士ロジテックホールディングス

通販D2CEコマース事業者の EC物流代行・発送代行オムニチャネルコマースでの流通加工から店舗物流までを、一般社団法人 通販エキスパート協会認定スペシャリスト:「通販CXマネジメント」・「フルフィルメントCX」メンバーとスタッフがサポート致します。
全国11拠点のDC/FCから、先進RaaSマテハンロボットRFIDなどと、OMS・WMSとコマースシステムをAPIで連携して、物流・発送代行サービスを「スタートアップ特別限定プラン」から、100億円を超える事業者に最適な分散保管・分散出荷返品・交換サービスまでを一貫でデザインする「顧客購買後体験」によって、LTVの向上が実現できる「感動物流サービス」を提供中です。物流業界の最新トレンドを盛り込んだお役立ち資料も無料でご提供しています。

あなたはこちらのコラムにもご興味がおありかもしれません おすすめコラム

【2024年9月最新】楽天の最強配送とは?獲得条件と現状・対策法
【2024年9月最新】楽天の最強配送とは?獲得条件と現状・対策法
楽天市場の最強配送ラベルについては、仮称「配送認定ラベル」として以前から何度か規制緩和や調整が実施されてきました。そのため最強配送ラベルの認定制度について情報収集が追いつかず、具体的に何をすればよいのか分からないという方も多いのではな...
続きを読んでみる
化粧品物流の特徴とアウトソーシングする物流倉庫の選定ポイント
化粧品物流の特徴とアウトソーシングする物流倉庫の選定ポイント
化粧品物流は、品質管理や法律規制、マーケティング施策の観点などにおいて留意しなければならない点が多くあります。そのため、その他の品物を取り扱う場合と比較して、物流に専門的な知識を要します。 安全性と生産性を確保するために、化粧品物流の...
続きを読んでみる
通販とEC、何が違うの?クリアな理解のための基本解説
通販とEC、何が違うの?クリアな理解のための基本解説
通販とEC(電子商取引)が日常に浸透し、私たちの買い物の形は大きく変化しました。しかし、これら二つの言葉はしばしば混同されがちです。一体どのような違いがあるのでしょうか?この記事では、通販とECの基本的な違いから、それぞれのビジネスモ...
続きを読んでみる
冷蔵倉庫を利用する3つ方法と大手おすすめ5選
冷蔵倉庫を利用する3つ方法と大手おすすめ5選
共働き家庭の増加や、在宅ワークの増加により、手軽に調理できる冷凍食品の需要は拡大の一途をたどっています。冷蔵・冷凍が必要な商品を扱う企業が増えるなか、保管場所の確保が急務です。 本稿では、冷蔵倉庫の概要と、選び方、冷蔵倉庫を所有する大...
続きを読んでみる
物流コストとは?内訳と推移、削減への6つのアイデアを解説
物流コストとは?内訳と推移、削減への6つのアイデアを解説
物流コストの正確な把握は、適正化への第一歩です。サプライチェーン上の多くの工程で、物流コストが発生しているため、見落としなく算出するには、詳しい内訳を知っておくことが重要です。 当記事では、まず物流コストの内訳や分類を解説。そのうえで...
続きを読んでみる
EC物流とは?特徴や課題、おすすめの代行会社を10社徹底解説
EC物流とは?特徴や課題、おすすめの代行会社を10社徹底解説
ECサイトの運営にとって、EC物流は顧客満足度の向上や効率化、コスト削減などに欠かせない重要な要素です。 しかし、在庫管理や配送、返品処理などの課題が存在し、改善が求められます。本記事では、EC物流の改善ポイントや種類、物流代行サービ...
続きを読んでみる
通販物流(EC物流)とは?特徴や課題、改善方法を徹底解説
通販物流(EC物流)とは?特徴や課題、改善方法を徹底解説
「通販物流ってなに?」 「通販物流の問題点はどのようなものがある?」 上記のような疑問をお持ちの方がいるのでは無いでしょうか? 通販物流には、流通加工や返品・交換などの細かい作業が含まれます。 また通販物流の問題点としては下記が挙げら...
続きを読んでみる
2030年問題が物流に及ぼす影響と荷主企業ができる対策
2030年問題が物流に及ぼす影響と荷主企業ができる対策
2030年問題は、少子高齢化によってもたらされる社会全体の課題です。特に人材確保が困難な業界では、労働力不足への懸念が高まります。物流業界も例外ではありません。 当記事では2030年問題とは何かを説明したうえで、物流への影響と対策につ...
続きを読んでみる

タグ一覧

カテゴリー