富士ロジテックHD
富士ロジテックHD

通販D2CEコマース事業者の EC物流代行・発送代行オムニチャネルコマースでの流通加工から店舗物流までを、一般社団法人 通販エキスパート協会認定スペシャリスト:「通販CXマネジメント」・「フルフィルメントCX」メンバーとスタッフがサポート致します。
全国11拠点のDC/FCから、先進RaaSマテハンロボットRFIDなどと、OMS・WMSとコマースシステムをAPIで連携して、物流・発送代行サービスを「スタートアップ特別限定プラン」から、100億円を超える事業者に最適な分散保管・分散出荷返品・交換サービスまでを一貫でデザインする「顧客購買後体験」によって、LTVの向上が実現できる「感動物流サービス」を提供中です。物流業界の最新トレンドを盛り込んだお役立ち資料も無料でご提供しています。

日本のインフルエンサーブランドの特徴

マーケティング 成長のためのTips

 日本のインフルエンサーブランドの特徴

Written by 植島 寛子

日本のインフルエンサーブランドには、どのような特徴があるのでしょうか。インフルエンサーブランドに興味がある、始めたいという方に日本のインフルエンサーブランドの特徴についてご紹介していきます。

インフルエンサーブランドとは?

インフルエンサーブランドとは、影響力のある個人が立ち上げたブランドのことです。インスタグラマーやYoutuber、ティックトッカーといったSNSで影響力を持つ人が、次々とブランドを立ち上げています。
一昔前には自社のブランドをインフルエンサーに宣伝してもらうインフルエンサーマーケティングが主流でしたが、現在はインフルエンサー自身が企画から行う例が増加傾向にあります。
日本でもインフルエンサーブランドが数多く登場していて、注目を集めています。

日本のインフルエンサーブランドの特徴

2015年頃から盛り上がってきた

日本のインフルエンサーブランドは、2015年頃から盛り上がってきた比較的新しい分野です。
それ以前は読者モデルが手掛けるブランドもありますが、プロのサポートが強力でした。しかし2015年以降にインフルエンサーブランドインスタグラムやTwitterの影響力が大きくなり、インフルエンサー自身が手掛けるブランドが徐々に増加してきました。

発信者の知名度を頼りにしている

日本のインフルエンサーブランドの多くは、発信者の知名度を頼りにしています。インフルエンサーに共感を覚える人はブランドに好意的で、憧れや好意からブランドを購入する人も少なくありません。
インフルエンサーを支持する人はインフルエンサーと同じ年代や考え方の持ち主が多く、ターゲット層が何を求めているのかを把握しやすいものです。
コンセプトやブランドイメージも伝えやすく、ブランド評価を高めることも難しくありません。
支持されることを予想して商品作りに取り組めることが、日本のインフルエンサーブランドの特徴といえるでしょう。
さらにインフルエンサーのSNSは拡散され話題になるので、ブランドの宣伝や認知につながっていきます。

ネット限定販売ブランドが多い

実店舗を持たずにネット限定販売としているインフルエンサーブランドも少なくありません。
ShopifyやBASEの登場により、個人でもオンラインショップを開設しやすくなったことで、インフルエンサービジネス参入も以前より容易になったと考えられます。
また予約販売にすることで、過度な在庫を抱えないように工夫しているブランドも少なくありません。
インフルエンサーブランドはある程度知名度が高く、売上の見込めるブランドに成長した後に、期間限定でポップアップストアや実店舗を展開する例が多いものです。
インフルエンサー側にとっても、ビジネスが始めやすい環境が整っているといえるでしょう。

ブランドがひしめきあっている

日本のインフルエンサーブランドは、乱立されているといえる状況です。特に2020年頃から世界的な感染症の流行で収入が減ったのか数多くのインフルエンサーが、ブランドを立ち上げました。

今後も日本のインフルエンサーブランドは数多く登場すると予想されます。
その中にはうまくいっているブランドもあれば、短命で終わったブランドもあります。売上を伸ばしているブランドの多くはインフルエンサーの知名度や話題性が高く、ブランド作りをサポートしてくれる企業の存在がある印象です。

成功するインフルエンサーブランドを目指すには、一工夫が必要といえるでしょう。

*インフルエンサーも活用する。スタートアップ事業者むけ限定プラン

批判の的になるケースも少なくない

インフルエンサーの多くは、商品作りのプロではありません。商品制作にあたって、しっかりサポートしてくれる中間業者がいないことも少なくありません。その結果、デザインした商品の品質に疑問を感じ、批判したり、炎上したりするケースも多いものです。
インフルエンサーブランドで問題視されやすいのは、以下の4点です。
  1. 品質
  2. サポート
  3. デザイン
  4. 価格が高すぎる

長く愛される愛されるブランドに成長するには、商品の質やサポート、高いデザイン性を意識した商品作りが必要です。

またもともとインフルエンサーに対して反感を抱いている場合には、ブランドに対しても否定的な意見を持つ人が少なくありません。

またインフルエンサーに好意的であっても、商品に対する不信感がインフルエンサーに対する不信感につながるケースもあります。

最後に

日本のインフルエンサーブランドの特徴をご紹介してきました。2015年前後から盛り上がってきたインフルエンサーブランドですが、世界的な感染症の流行を機にさらに拡大したといえます。

実際に成功を収めているインフルエンサーブランドは、インフルエンサーの知名度はもちろんのこと、品質や価格面にもこだわりが感じられます。

今からインフルエンサーブランドに参加したいと考える場合には、しっかりとした計画の元で行う必要があるでしょう。

関連コラム記事

P2Cとは?D2Cとの違い・インフルエンサーの成功事例も紹介

殿堂入り記事
発送代行完全ガイド

発送代行完全ガイド

発送代行に関しての基礎知識が全てわかる徹底ガイドです。発送代行サービスを検討されているEC事業者様は是非ご覧下さい。

株式会社富士ロジテックホールディングス

物流企業

株式会社富士ロジテックホールディングス

通販D2CEコマース事業者の EC物流代行・発送代行オムニチャネルコマースでの流通加工から店舗物流までを、一般社団法人 通販エキスパート協会認定スペシャリスト:「通販CXマネジメント」・「フルフィルメントCX」メンバーとスタッフがサポート致します。
全国11拠点のDC/FCから、先進RaaSマテハンロボットRFIDなどと、OMS・WMSとコマースシステムをAPIで連携して、物流・発送代行サービスを「スタートアップ特別限定プラン」から、100億円を超える事業者に最適な分散保管・分散出荷返品・交換サービスまでを一貫でデザインする「顧客購買後体験」によって、LTVの向上が実現できる「感動物流サービス」を提供中です。物流業界の最新トレンドを盛り込んだお役立ち資料も無料でご提供しています。

あなたはこちらのコラムにもご興味がおありかもしれません おすすめコラム

【2024年9月】宅急便・宅配便・郵便の料金比較!送料が安い業者は?
【2024年9月】宅急便・宅配便・郵便の料金比較!送料が安い業者は?
ヤマト運輸や佐川急便に続き福山通運など各宅配業者や日本郵便の値上げが相次いで実施されています。配送に安い手段を選んでいるつもりが、いつの間にか他社と料金の安さが逆転しているケースもあるかもしれません。この記事では2024年9月時点で最...
続きを読んでみる
Shopifyのメリットとは?注意点やスムーズな運用のポイント
Shopifyのメリットとは?注意点やスムーズな運用のポイント
Shopify(ショッピファイ)を利用することで得られる具体的なメリットを知りたい方は多いのではないでしょうか。 Shopifyは誰でも手軽にECサイトを立ち上げられる便利なプラットフォームですが、運用する際にはいくつかの注意点もあり...
続きを読んでみる
【最新】冷凍倉庫とは?種類や市場規模、課題から見る打ち手
【最新】冷凍倉庫とは?種類や市場規模、課題から見る打ち手
冷凍倉庫は、冷凍製品を保管する際に活用されています。食品を長期保存できるため、冷凍倉庫の需要は拡大する一方で、設備の老朽化やカーボンニュートラルの要請を受けて、課題を抱えています。 冷凍倉庫の利用を検討するにあたり、この課題感を知って...
続きを読んでみる
【2024年9月最新】楽天の最強配送とは?獲得条件と現状・対策法
【2024年9月最新】楽天の最強配送とは?獲得条件と現状・対策法
楽天市場の最強配送ラベルについては、仮称「配送認定ラベル」として以前から何度か規制緩和や調整が実施されてきました。そのため最強配送ラベルの認定制度について情報収集が追いつかず、具体的に何をすればよいのか分からないという方も多いのではな...
続きを読んでみる
化粧品物流の特徴とアウトソーシングする物流倉庫の選定ポイント
化粧品物流の特徴とアウトソーシングする物流倉庫の選定ポイント
化粧品物流は、品質管理や法律規制、マーケティング施策の観点などにおいて留意しなければならない点が多くあります。そのため、その他の品物を取り扱う場合と比較して、物流に専門的な知識を要します。 安全性と生産性を確保するために、化粧品物流の...
続きを読んでみる
通販とEC、何が違うの?クリアな理解のための基本解説
通販とEC、何が違うの?クリアな理解のための基本解説
通販とEC(電子商取引)が日常に浸透し、私たちの買い物の形は大きく変化しました。しかし、これら二つの言葉はしばしば混同されがちです。一体どのような違いがあるのでしょうか?この記事では、通販とECの基本的な違いから、それぞれのビジネスモ...
続きを読んでみる
冷蔵倉庫を利用する3つ方法と大手おすすめ5選
冷蔵倉庫を利用する3つ方法と大手おすすめ5選
共働き家庭の増加や、在宅ワークの増加により、手軽に調理できる冷凍食品の需要は拡大の一途をたどっています。冷蔵・冷凍が必要な商品を扱う企業が増えるなか、保管場所の確保が急務です。 本稿では、冷蔵倉庫の概要と、選び方、冷蔵倉庫を所有する大...
続きを読んでみる
物流コストとは?内訳と推移、削減への6つのアイデアを解説
物流コストとは?内訳と推移、削減への6つのアイデアを解説
物流コストの正確な把握は、適正化への第一歩です。サプライチェーン上の多くの工程で、物流コストが発生しているため、見落としなく算出するには、詳しい内訳を知っておくことが重要です。 当記事では、まず物流コストの内訳や分類を解説。そのうえで...
続きを読んでみる

タグ一覧

カテゴリー