富士ロジテックHD
富士ロジテックHD

通販D2CEコマース事業者の EC物流代行・発送代行オムニチャネルコマースでの流通加工から店舗物流までを、一般社団法人 通販エキスパート協会認定スペシャリスト:「通販CXマネジメント」・「フルフィルメントCX」メンバーとスタッフがサポート致します。
全国11拠点のDC/FCから、先進RaaSマテハンロボットRFIDなどと、OMS・WMSとコマースシステムをAPIで連携して、物流・発送代行サービスを「スタートアップ特別限定プラン」から、100億円を超える事業者に最適な分散保管・分散出荷返品・交換サービスまでを一貫でデザインする「顧客購買後体験」によって、LTVの向上が実現できる「感動物流サービス」を提供中です。物流業界の最新トレンドを盛り込んだお役立ち資料も無料でご提供しています。

女性が手軽に膣内のマイクロバイオームテストの Evvy フェムテック・フェムケア 探索シリーズ

FemCare フェムケア Femtech フェムテック

【FemTech FemCare 企業探索シリーズ】

女性が手軽に膣内のマイクロバイオームテストの Evvy

Written by 植島 寛子

【Femtech 企業シリーズ】

Evvy社が、女性が手軽に膣内のマイクロバイオームテストができるように資金集めに奮闘しています。
今度同社の活動が、女性の健康問題を救う新たなフェムテックサービスに繋がることが注目です。

Evvy社の取り組み

Evvy社が最初に手掛けた製品では、自宅で手軽に膣内のマイクロバイオームテストができるアイテムでした。世界初の家庭用膣内微生物検査の普及が、Evvy社の願いと言えるでしょう。

膣内のマイクロバイオームの状態について女性が手軽に確認する方法はありませんでした。米国でも1993年まで米国では臨床研究が義務ではなかったこともあり、まだ不明点が多い分野です。

女性の健康を考えると重要な分野といえますが、男性の理解が得られにくかったという事情があります。今回Evvy社の資金調達に当たっても、男性に膣内の問題を説明することは困難だったそうです。

Evvy社ではこの現状の打開を目指しています。製品の販売と共に膣のマイクロバイオームに関するデータを収集することで、十分な研究に貢献に繋がるでしょう。
Evvy社は、膣のバランスが崩れを感じた個人的な経験を元に設立されました。ニューヨークに拠点を持ち、社員数は10人未満と、今後が期待されるスタート企業です。実際に悩みを抱いたことがある女性が設立した企業です。同じような悩みを抱えたことがある女性の多くは、Evvy社の考えや取り組みに親近感を感じるという人も多いのではないでしょうか。

Evvy社の製品

Evvy社の製品であるEvvy Vaginal Health Testは、ゲノムDNAを解析するメタゲノム・シーケンス技術を利用しています。膣内の微生物がどのような状態なのか、膣内がなぜそのような状態なのかという理由、どのように治療すればいいのかを教えてくるサービスも好評です。
使い方は、自宅で手軽に綿棒を使い検査するという簡単なものです。検査には、30秒欲しい場合は、Evvy社のウェブサイトで個人が直接購入できるほか、臨床パートナーも取り扱いしています。
検査の結果が出るのは、約14日後。個人用のオンライン・ダッシュボードに検査結果が表示されます。
対象者は、膣のある方全てです。思春期、妊娠、更年期といった人生のライフスタイルに沿って活用できます。定期的に受けることで、自分の体の変化に気が付きやすくなるでしょう。

現在、女性のための研究と医療のギャップを埋めるためにプラットフォームを拡大しています。Evvy プラットフォームは現在、医師がレビューした結果や、Vaginal Health Test と統合された個別の処方箋治療プログラムなど、エンド ツー エンドのケアを提供しています。同社はまた、仮想健康コーチを提供して、研究と教育の欠如によって残された空白の中で、患者が自分の体をよりよく理解できるようにしています。

製品やサービスの魅力

Evvy社の製品を利用すれば、単に膣内の状態がどうなのかという結果だけでなく、その先どうすればいいのかというドバイスが受けられます。一般的な女性の多くは、膣内の健康状態に関する知識や対処法は知らないでしょう。気軽にアドバイスが受けられるため、女性が生活環境を見直すことも期待できます。
製品の制作には多くの研究者が関わっていて、安心して利用可能です。

さらに在宅で検査が終了するため、恥ずかしくて検査を躊躇していた人、外出をなるべく避けたい人からも支持されています。ネットで気軽に購入できる点も魅力的でしょう。
米国では、全米50州ですでに販売が開始されています。
価格は、 $129です。継続して利用したい場合は、Evvy Membership に入ることがおすすめです。Evvy Membership のメリットは以下の通りです。
  • 30パーセントオフの$99で利用できる。
  • 1年に4回、3か月に1度検査が受けられる
  • 送料無料
  • データが残るため過去の膣内状態と比較できる
  • キャンセルや一時停止も可能
  • 送料無料

健康に直結する製品のため、サブスクリプションとして定期的にお得に利用できる点が魅力的でしょう。現在アメリカを中心とした活動ですが、もし日本でも同様のサービスが実施されればサブスクリプションサービスの導入もあり得るでしょう。

Evvy IRB が承認した調査によると、このシステムを使用してから 2 か月以内に、参加者の 83% が異常症から健康なマイクロバイオームに変わり、96% が治療が効果的であると述べ、100% が症状が改善したと述べています。

Evvy社の考え

Evvy社のCEO兼共同設立者であるPriyanka Jain氏によると、膣を持つ人の約3話がマイクロバイオームのバランスを崩し、心身に影響を受けていると考えられるそうです。
膣のマイクロバイオームのバランスの崩れは、以下の症状との関連が疑われています。
  • 細菌性膣炎
  • イースト菌感染症、
  • 尿路結石
  • 不妊症
  • 性感染症
  • 早産
  • 婦人科がんなど

膣内の状態がいち早く分かれば、女性が抱える健康問題の早期発見に繋がる可能性が高いでしょう。
Evvy社のデータや科学的知識に手軽にアクセスすることで、救われる命が増えることが期待されます。さらに無駄な医療費や的外れな検査や治療を受けることも少なくなるでしょう。
Evvy社の取り組みは、健康課題をテクノロジーで解決するFemtechサービスの中でも、画期的なサービスだと言えます。Evvy社の製品の普及が、リスク予測、診断、治療の方法を変える大きなチャンスではないでしょうか。同社の取り組みが、女性の健康を見直すきっかけになるのではないかと期待する声も高まっています。データが蓄積されれば、さらに精密なアドバイスや病気の早期発見に繋がることに期待です。

女性は男性よりも33% 頻繁に医師の診察を受けますが、ヘルスケア製品およびサービスの研究開発に対する全体的な資金のうち、女性の健康に使われるのはわずか 4%です。Evvy は、独自のデータを活用して膣バイオームの理解を深めながら、精密医療を提供したいと考えています。

「これこそが私たちが情熱を注いでいることです。人々が情報にアクセスできるようにし、より良いケアにアクセスできるようにすることです」

まとめ

Evvy社の製品は、今まで光が当たっていなかった女性の膣内のトラブルの解決に貢献することが予想されます。Femtechの新たな可能性を感じる製品やサービスといえるでしょう。

気になる方はEvvy社の製品Evvy社のホームページをチェックしてみてください。今後日本でも、手軽に使用できるようになることに期待しましょう。日本でも、自分の健康は自分で守りたいと考える女性の心強い見方になるはずです。

フェムテック市場全体は、2021 年の時点で 510 億ドルの価値があり、2022 年から 2030 年にかけて年平均成長率 8.1% で増加すると予測されています。2030 年までに、市場は 1,030 億ドルに達すると予想されています。

最新の参考記事

 jp.techcrunchの2022年3月22日の記事で関連情報が配信されています。
合わせて、フェムケア・フェムテックのトレンドをWatchしてください。

https://jp.techcrunch.com/2022/03/22/scrumventures-femtech/?s=03

記事より

膣内マイクロバイオーム検査キットEvvy
Evvyは、膣内のマイクロバイオームの状態を分析し、健康状態の把握とライフスタイル改善アドバイスなどを提供する。General Catalyst、Box Groupなどから500万ドル(約5億7000万円)を調達している。

続きは記事をお読みください。

その他の記事掲載ブランド

Orchidは、パートナー両方の唾液サンプルを送付するだけで60億ものゲノムを解析し、子どもが遺伝性疾患を発症するリスクが高いかどうかを判定する唾液検査キットを提供している。2021年4月、シードラウンドで450万ドル(約5億3000万円)を調達。遺伝子キットを開発、販売する23 and Meの創業者も出資​​している。

精子を自宅で採取し、分析結果を送ってくれるサービスを提供するDadi

Cleoを通して、育休からの復職時に悩みを相談できる専門家や、子どもの健康の専門家、助産師や産後うつ専門家などにアクセスできる

不妊治療を提供するCarrot Fertility

Nayyaは、企業の人事福利厚生システムに組み込んで、従業員のための福利厚生をパーソナライズするツールを提供する

Formaは、​​裁量型福利厚生管理プラットフォームを提供している

執筆者は大嶋紗季(Saki Oshima)様です。
欧米のフェムテックトレンドやサービスを日本語で配信。日本初のフェムテックコミュニティFemtech Community Japan創立メンバー

こちらのコラムでも

 

 通販物流コラム

富士ロジテック通販コラムでも記事を公開しています。合わせてお読みください。

 

【 フェムテック&フェムケアシリーズ コンテンツリスト】

フェムテックやフェムケアに関するブランドや成長の事例、コミュニティなどの情報をまとめています。
ご一読ください。

【Femtech & Femcare シリーズ コンテンツリスト】D2C/eコマース/通販の物流、フェムテック&フェムケアに関するコラム一覧

 

殿堂入り記事
発送代行完全ガイド

発送代行完全ガイド

発送代行に関しての基礎知識が全てわかる徹底ガイドです。発送代行サービスを検討されているEC事業者様は是非ご覧下さい。

株式会社富士ロジテックホールディングス

物流企業

株式会社富士ロジテックホールディングス

通販D2CEコマース事業者の EC物流代行・発送代行オムニチャネルコマースでの流通加工から店舗物流までを、一般社団法人 通販エキスパート協会認定スペシャリスト:「通販CXマネジメント」・「フルフィルメントCX」メンバーとスタッフがサポート致します。
全国11拠点のDC/FCから、先進RaaSマテハンロボットRFIDなどと、OMS・WMSとコマースシステムをAPIで連携して、物流・発送代行サービスを「スタートアップ特別限定プラン」から、100億円を超える事業者に最適な分散保管・分散出荷返品・交換サービスまでを一貫でデザインする「顧客購買後体験」によって、LTVの向上が実現できる「感動物流サービス」を提供中です。物流業界の最新トレンドを盛り込んだお役立ち資料も無料でご提供しています。

あなたはこちらのコラムにもご興味がおありかもしれません おすすめコラム

テレコとは?物流における原因と5つの対策!
テレコとは?物流における原因と5つの対策!
「テレコ」という言葉、あなたは耳にしたことがありますか? 物流現場やビジネスシーン、関西の会話でも使われるこの言葉。 単に「あべこべ」「交互」といった意味で使われることが多い一方で、物流業界においては重大な出荷ミス=テレコ出荷を指す専...
続きを読んでみる
【2025年最新】佐川急便、値上げ後の配達料金は?荷物の特徴・サイズ別
【2025年最新】佐川急便、値上げ後の配達料金は?荷物の特徴・サイズ別
佐川急便は、2023年と2024年の2年連続で配達料金の値上げを実施しました。「飛脚宅配便(飛脚クール便含む)」「飛脚特定信書便」「飛脚ラージサイズ宅配便」の運賃値上げを行いました。 労働コストの上昇や労働環境の改善、品質の維持・向上...
続きを読んでみる
冷蔵倉庫を利用する3つ方法と大手おすすめ5選
冷蔵倉庫を利用する3つ方法と大手おすすめ5選
共働き家庭の増加や、在宅ワークの増加により、手軽に調理できる冷凍食品の需要は拡大の一途をたどっています。冷蔵・冷凍が必要な商品を扱う企業が増えるなか、保管場所の確保が急務です。 本稿では、冷蔵倉庫の概要と、選び方、冷蔵倉庫を所有する大...
続きを読んでみる
梱包代行のおすすめ業者12選!料金 やメリット、選定方法まで解説
梱包代行のおすすめ業者12選!料金 やメリット、選定方法まで解説
ECサイトの受注増加によって、自社での出荷業務が手に負えなくなり、納期に遅れるなど、苦い経験のあるEC事業者様も多いのではないでしょうか。 「業務効率化を図りたい」「手間のかかる作業を削減したい」など、現行の業務に課題を感じている場合...
続きを読んでみる
冷凍配送とは?|適切な発送方法・梱包資材、注意点を解説
冷凍配送とは?|適切な発送方法・梱包資材、注意点を解説
冷凍配送とは、商品を冷凍状態で届ける配送手段の一つです。品質を維持したまま消費者に商品を届けられるため、野菜や肉、魚、乳製品などの食品を中心に取り扱うEC事業者に多く活用されています。 冷凍の商品は、配送時に温度管理が必要になるため、...
続きを読んでみる
【ネコポス廃止】クロネコゆうパケットとは?サービスの違い・料金・送り方
【ネコポス廃止】クロネコゆうパケットとは?サービスの違い・料金・送り方
クロネコゆうパケットとは、ヤマト運輸と日本郵便が協業した、新たな配送手段の一つです。2023年10月よりネコポスのサービスは順次終了しており、クロネコゆうパケットへの移行が進んでいます。 クロネコゆうパケットは、出荷した荷物を、ポスト...
続きを読んでみる
【最新】クール宅急便・宅配便の配送料金比較!冷蔵冷凍で安い業者は?
【最新】クール宅急便・宅配便の配送料金比較!冷蔵冷凍で安い業者は?
クール宅急便は、宅配業者によって取り扱えるサイズや管理できる温度帯に違いがあります。そのため、どの業者を使えばよいのかが分かりづらいサービスです。 本記事では、宅配業者や郵便局で利用できるクール便の料金比較をまとめました。各社サービス...
続きを読んでみる
ヤフーが定める優良配送とは?条件やメリット、土日の取扱まで徹底解説!
ヤフーが定める優良配送とは?条件やメリット、土日の取扱まで徹底解説!
Yahoo!ショッピングでは、2020年12月から配送品質の向上を目指した優良配送の取り組みが始まりました。 2022年8月には、優良配送に認定された商品を優先的に上位表示する取り組みも始まり、優良配送の重要度がますます高まっています...
続きを読んでみる

タグ一覧

カテゴリー