西間木 智
西間木 智

物流会社で20年経験しD2C EC スタートアップから中規模、大規模のeコマース事業者へフルフィルメントサービスの提供や物流の見直し・改善、スピード配送、複数拠点展開を設計して提唱している。 事業者様の売上貢献するために 「購買体験」 「リピート施策」 「Unboxing」 やOMO対応での「オムニチャネル」 「返品交換物流」 を提案し、事業者と常に伴走して最新の物流設計を試みる。

ECの発送代行(物流代行)は自動出荷対応可能の物流業者をおすすめする理由

フルフィルメント 倉庫管理システム・WMS 物流代行 発送代行

 

ECサイトの需要が高まるにつれEC物流の業務が負担になる企業が多いのではないでしょうか?

 EC物流をアウトソーシングすることで、EC物流の業務を担当している従業員が本来の業務を集中して行えます。そのため商品開発やマーケティングなどの業務に集中することができ売上アップが期待できるでしょう。

 最近ではEC物流を自動出荷の対応可能な業者が増えてきました。

 EC物流を自動化させることでいくつかメリットがあります。

EC物流代行は自動集荷が可能な物流業者をおすすめする理由をご紹介します。

EC物流の自動出荷とは

自動出荷とは倉庫内で行われる受注・在庫管理・出荷作業を1つのシステムに連動させることで出荷までの作業を自動化させるシステムのことです。

自動化システムを導入することで迅速な対応やヒューマンエラーを最低限まで減らすことが可能です。

化粧品のECサイトを展開している場合、カラー・肌質タイプ別・香りなど多品種で在庫管理は難しいとされてきました。

しかし自動化システムを導入することにより使用期限の管理、先入れ先出し管理が可能になり商品ロスを減らすことができます。また不良品の商品があった場合は速やかに商品を回収できるため不良品の発送トラブルを事前に防ぐことが可能です。

EC物流では人の手で行う作業が多いため受注漏れや、出荷ミスなどのヒューマンエラーが問題になっていました。

これらの問題は自動化にすることでミスを最低限まで減らすことができます。

受注情報・出荷情報をシステムが管理し、情報に従い正確に商品を受注~出荷までの業務を行ってくれます。

自動出荷は業務効率化だけではなく迅速な対応やミスを減らすことが可能なため、顧客満足度や売り上げ向上につながるでしょう。

自動化が可能な出荷業務

EC物流を自動出荷する際には、自動化できる物流業務を確認する必要があります。

自動化できる内容を確認せずに依頼してしまうと、不要な出費が発生してしまいます。

自社で可能な業務がある場合もありますので、よく確認しましょう。

自動出荷による業務工程はこちらです。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ピッキング

「ピッキング」とは受注された商品を棚から出す作業です。

膨大な数の商品の中から、人の手で1つの商品を探すのはとても困難な作業といえます。

また類似品などたくさんありますので、ミスが発生しやすい作業といえるでしょう。

流通加工

「流通加工」とは商品を出荷できる状態にすることです。

具体的には、商品のタグや値札をつける作業が挙げられます。細やかな作業を自動化することにより速やかな出荷ができます。

梱包

商品を箱詰めする作業は、商品を衝撃から守るため物流業務において重要な作業になります。

しっかり梱包を行わないと商品の破損などのトラブルが発生してしまい、顧客からのクレーム悪評につながる恐れがあります。

梱包作業は丁寧におこなうことが大前提で、なおかつ効率よく作業をしなくてはならない難易度の高い作業になります。

出荷

梱包が終わると出荷作業に移ります。

配送先・配送日時の誤りがないかよく確認をして出荷をします。そして配送業者に配送の依頼を行います。ここで間違えてしまうと顧客に商品が届かないなどのトラブルが発生するので、慎重に業務を行いましょう。

自動出荷のメリット


業務の効率化

自動出荷システムを導入することで、受注~出荷までをスピーディーに業務を進めることができます。 

全て人の手で業務を行おうとすると、かなりの時間を要するため出荷の遅延や物流品質の低下につながり顧客の評価がさがってしまう場合もあります。

また受注数が増えれば増えるほど従業員の負担が大きくかかり、物流業務に余裕がなくなり受注漏れ・ピッキングのミス出荷ミスなどヒューマンエラーが発生しやすいとされています。

自動化システムを導入することにより、注商品・顧客データが紐づけをして出荷時にはバーコードなどのデジタルを使った確認作業が行われるので大幅にヒューマンエラーを減らすことが可能です。

コスト削減

自社で商品を倉庫で保持しようとすると「人件費」「倉庫内の効率」の課題が挙げられます。

人件費

受注・在庫管理・集荷を人の手で行うと、かなりの従業員の確保が必要になりますので人件費のコストが大幅に増加します。

反対に人件費削減のために従業員の数を減らすと物流業務の質が下がってしまうことや出荷までの時間がかかってしまい、EC物流では欠かせない迅速な対応が困難になり企業の評判が下がり大きなリスクになります。

倉庫内の効率

倉庫内に商品の在庫を多く抱えてしまうと倉庫内の効率が悪化してしまいます。例えば商品を多く入れるために、高く積み上げるとピッキング作業が非効率的になっていまい出荷スピードが遅れてしまいます。

また適切な在庫管理が困難になり商品の劣化・破損に繋がるケースもあります。このような人件費・倉庫内の効率の課題を解決できるのが自動集荷です。

自動出荷の注意点

これまで自動出荷のメリットをご紹介しました。しかし自動出荷には注意点もあります。

注意点を確認しないまま導入してしまうと、思わぬトラブルが発生する可能性がありますので自動出荷の注意点をご紹介していきます。自動出荷における注意点は次の通りです。

  • キャンセル対応がスムーズにできない
  • OMSWMSなどのシステム間のエラー

こちらの注意点は多くの自動出荷に対応している業者に共通するものなので、よく確認しましょう。

キャンセル対応がスムーズにできない

自動集荷は受注~出荷までのすべての物流業務を自動化されているため急なキャンセル処理がスムーズにできません。

キャンセル依頼が入ると作業がどこまで進んでいるか確認してから対応が必要になるので時間がかかる場合があります。また受注した商品に変更がある場合は業務を一からやり直さなければいけないため、出荷が遅延することもあります。

自動化ならではの注意についてよく理解しておきましょう。

OMSWMSなどのシステム間のエラー

自動出荷は、OMS(受注管理システム)WMS(倉庫管理システム)と呼ばれるシステムの間に入ることで実現します。

システム同士を連携するときにエラーが発生することがある点には注意が必要です。初めは順調に作動していても途中でエラーが発生し物流の作業がすべて止まってしまう可能性もあります。

システムのエラーが出てしまった場合は、迅速にシステム復旧への対策をおこなわなければなりません。

自動出荷システムの導入時にマニュアルを用意するなど対策が必要でしょう。

まとめ

今回はECの発送代行(物流代行)は自動出荷に対応可能の物流業者をおすすめする理由を紹介しました。

自動出荷はEC物流において顧客満足度の向上に欠かせないシステムになりつつあります。

自動出荷は以下の課題が解決できます。

・速やかな出荷、正確な在庫管理・ピッキング作業、人件費削減、ヒューマンドエラーの低減

課題を解決することで質の高いEC物流を実現することができ、顧客満足度・売り上げの向上やビジネスの拡大につなげていくこと可能になるでしょう。

これからのECサイト業界ではEC物流の品質向上・迅速な対応が求められます。

ほかのEC企業と差をつけるためには業務の効率化や自動化が重要です。

EC物流を検討されている方は、自動出荷を検討してみてはいかがでしょうか?

 

<関連記事>

EC発送代行(物流代行)サービスとは?仕組みや商品発送までの一般的な流れを解説

物流のフルフィメントサービスとは?サービス内容と利用のメリットを紹介

殿堂入り記事
発送代行完全ガイド

発送代行完全ガイド

発送代行に関しての基礎知識が全てわかる徹底ガイドです。発送代行サービスを検討されているEC事業者様は是非ご覧下さい。

西間木 智

監修者

株式会社富士ロジテックホールディングス

西間木 智 / 通販営業部 部長

物流会社で20年経験しD2C EC スタートアップから中規模、大規模のeコマース事業者へフルフィルメントサービスの提供や物流の見直し・改善、スピード配送、複数拠点展開を設計して提唱している。 事業者様の売上貢献するために 「購買体験」 「リピート施策」 「Unboxing」 やOMO対応での「オムニチャネル」 「返品交換物流」 を提案し、事業者と常に伴走して最新の物流設計を試みる。

あなたはこちらのコラムにもご興味がおありかもしれません おすすめコラム

化粧品製造業許可は倉庫保管に必須!要件や外部委託するメリットを解説
化粧品製造業許可は倉庫保管に必須!要件や外部委託するメリットを解説
化粧品ECの構築を考えている方のなかには、 「自社で化粧品を保管できるのか?」 「化粧品を保管する倉庫には、特別な資格が必要なのか?」 このように疑問を抱いている方もいるでしょう。 化粧品は特性上、適切な環境での保管や管理が不可欠です...
続きを読んでみる
化粧品ECの市場規模と今後の動向|サイト構築するメリットや成功のポイント
化粧品ECの市場規模と今後の動向|サイト構築するメリットや成功のポイント
近年では、大手化粧品メーカーや製薬会社、ドラッグストアなどコスメを扱うブランドのEC化が急速に進んでいます。 「自社ブランドをEC化して売上を伸ばしたい」 「EC化を目指しているが、市場動向を把握しておきたい」 このようにお考えの方も...
続きを読んでみる
【最新】佐川急便、値上げ後の配達料金は?荷物の特徴・サイズ別
【最新】佐川急便、値上げ後の配達料金は?荷物の特徴・サイズ別
佐川急便は、2023年と2024年の2年連続で配達料金の値上げを実施しました。「飛脚宅配便(飛脚クール便含む)」「飛脚特定信書便」「飛脚ラージサイズ宅配便」の運賃値上げを行いました。 労働コストの上昇や労働環境の改善、品質の維持・向上...
続きを読んでみる
【EC物流】動物用医療機器(動物用デジタル聴診器)への対応
【EC物流】動物用医療機器(動物用デジタル聴診器)への対応
日本バイオテクノファーマ株式会社(以下、日本バイオテクノファーマ)は、これまでヒト用の医薬品や医療機器の分野で多くの実績を築いてきました。今回、新たに動物用デジタル聴診器を展開し、動物用医療機器の市場に参入。同時に、初のECサイトを立...
続きを読んでみる
化粧品の在庫管理における5つの基本!課題解決に向けたシステムも解説
化粧品の在庫管理における5つの基本!課題解決に向けたシステムも解説
化粧品の取扱いには、詳細な在庫管理が求められます。直接、肌につけて使用する特性から、使用期限が定められているため、品質の担保やトレーサビリティ、適正在庫維持が重要になるからです。 当記事では、化粧品の在庫管理において基本的な5つの要素...
続きを読んでみる
Shopify集客に使える方法は?集客施策の成功のポイント
Shopify集客に使える方法は?集客施策の成功のポイント
Shopifyしかし、EC運営を始めるのは簡単でも、思うように集客できず、売上が伸び悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 この記事では、Shopifyでの集客に使える具体的な方法を紹介します。予算をかけない集客施策から広告を活用し...
続きを読んでみる
【2024年9月】宅急便・宅配便・郵便の料金比較!送料が安い業者は?
【2024年9月】宅急便・宅配便・郵便の料金比較!送料が安い業者は?
ヤマト運輸や佐川急便に続き福山通運など各宅配業者や日本郵便の値上げが相次いで実施されています。配送に安い手段を選んでいるつもりが、いつの間にか他社と料金の安さが逆転しているケースもあるかもしれません。この記事では2024年9月時点で最...
続きを読んでみる
Shopifyのメリットとは?注意点やスムーズな運用のポイント
Shopifyのメリットとは?注意点やスムーズな運用のポイント
Shopify(ショッピファイ)を利用することで得られる具体的なメリットを知りたい方は多いのではないでしょうか。 Shopifyは誰でも手軽にECサイトを立ち上げられる便利なプラットフォームですが、運用する際にはいくつかの注意点もあり...
続きを読んでみる

タグ一覧

カテゴリー