西間木 智
西間木 智

物流会社で20年経験しD2C EC スタートアップから中規模、大規模のeコマース事業者へフルフィルメントサービスの提供や物流の見直し・改善、スピード配送、複数拠点展開を設計して提唱している。 事業者様の売上貢献するために 「購買体験」 「リピート施策」 「Unboxing」 やOMO対応での「オムニチャネル」 「返品交換物流」 を提案し、事業者と常に伴走して最新の物流設計を試みる。

最短1日、タグ1行で越境ECをスタートする方法

オムニチャネル/OMO TV 越境EC

 最短1日、タグ1行で越境ECをスタートする方法

ファシリテーション&ライティング

株式会社富士ロジテックホールディングス 通販営業部 部長 西間木 智 (以下 西間木)

株式会社ジグザグ 代表取締役 仲里一義 様を迎えて、D2C・eコマース・小売事業者が、国内販売のオペレーションのままで、越境ECを展開出来る

ウェブインバウンド®︎

サービスを提供している。

WorldShopping BIZ についてご案内いただきました。

YouTubeはこちらから

チャネル登録はこちら

 

株式会社ジグザグとは

ジグザグ

『世界中の欲しいに応える、世界中に想いも届ける』サービスで
『世界中のワクワクを当たり前に』

にしていく

越境EC支援事業
・「売り手」の海外販売支援 ~ WorldShoppingBIZ
・「買い手」の海外ショッピング支援 ~ WorldShopping
サービスを展開されています。

ウェブインバウンド®︎を当たりまえに

国内EC事業者と海外に在住しているユーザーをつなぐ越境ECプラットフォームとして、コロナ禍で失われたインバウンド消費に代わり、「ウェブインバウンド®︎(*1)」による越境ECを利用したショッピング体験を提供しています。
*ウェブインバウンド®︎は株式会社ジグザグの登録商標です。

海外に在住しているユーザーの動向

国内コマースサイトへのアクセス数の2%程度が、海外からのアクセス数である。

このニーズに応えることから、越境ECを展開して世界へ進出することが大切

WorldShopping BIZの活用方法

worldshopping.biz

■海外販売の流れ

  1. 海外からアクセスしたユーザーが商品を閲覧
  2. WorldShopping BIZの購入代行と海外配送に同意して、商品を注文します
  3. WorldShopping BIZは、注文受付を行い、Eコマース店舗で代理購入を行います
  4. Eコマース店舗は、通常の国内注文と同様にジグザグ社の国内倉庫に商品を発送
  5. ジグザグ社の国内倉庫に商品が到着後、検品を行い海外送料を算出し、ユーザーへ海外送料を通知します
  6. 海外送料の決済を確認後、WorldShopping BIZが輸出に必要な書類を作成します
  7. 注文商品を海外に発送、カスタマーサポートもWorldShopping BIZが行います

JR東日本スタートアッププログラム2022の採択企業に選出。

■テーマ:「越境ECを活用した地産品×海外拠点による新しい旅マエモデルの創出」
JRE MALLを越境EC化し、地域のいいものを海外に販売する環境を構築して、海外拠点と連動させることで、現地で直接体験・購入する機会をつくり、新しい旅マエモデルの創出を図る。
■実施箇所:TRAINIART JRE MALL店、ホテルメトロポリタン プレミア 台北、One&Co Taipei
■実施期間:2023年2月頃〜

WorldShoppingについて

WorldShopping BIZに関する

資料請求

導入などのお問い合わせ

無料オンラインセミナー

は上記をクリックしてください。

YouTubeはこちらから

最短1日、タグ1行で越境ECをスタートする方法

DTC Eコマース ブランド向け オムニチャネル・OMO 総合ガイドTV

チャネル登録はこちら

 

越境EC関連コンテンツ

eコマース 成長マーケット

東南アジアについてのインサイト 2023年版

東南アジア編 成功のための6つのPoint 2023年版

Shopify Plusで海外に販売を開始する方法

Facilitator

株式会社富士ロジテックホールディングス  通販営業部 部長
西間木 智
富士ロジテックホールディングス 西間木智
物流会社で20年経験しD2C EC スタートアップから中規模、大規模のeコマース事業者へフルフィルメントサービス の提供や物流の見直し・改善、スピード配送、複数拠点展開を設計して提唱している。
事業者様の売上貢献するために 「購買体験」 「リピート施策」 「Unboxing」 やOMO対応での「オムニチャネル」 「返品交換物流」 を提案し、事業者と常に伴走して最新の物流設計を試みる。

オムニチャネル・OMO TVのコンテンツ一覧はこちら

オムニチャネル OMO TV  Present by 富士ロジテックHD

YouTube チャネルはこちら

オムニ・OMO TV YouTube Channel Link Banner

殿堂入り記事
発送代行完全ガイド

発送代行完全ガイド

発送代行に関しての基礎知識が全てわかる徹底ガイドです。発送代行サービスを検討されているEC事業者様は是非ご覧下さい。

西間木 智

監修者

株式会社富士ロジテックホールディングス

西間木 智 / 通販営業部 部長

物流会社で20年経験しD2C EC スタートアップから中規模、大規模のeコマース事業者へフルフィルメントサービスの提供や物流の見直し・改善、スピード配送、複数拠点展開を設計して提唱している。 事業者様の売上貢献するために 「購買体験」 「リピート施策」 「Unboxing」 やOMO対応での「オムニチャネル」 「返品交換物流」 を提案し、事業者と常に伴走して最新の物流設計を試みる。

あなたはこちらのコラムにもご興味がおありかもしれません おすすめコラム

Narvar の購入・購買後体験で、返品・交換を収益化する 
Narvar の購入・購買後体験で、返品・交換を収益化する 
ファシリテーション&ライティング 西間木 智 イントロダクション Part-01 Post Purchase:購入後体験の改善 Narvar では、NarvarがUSAでの10年に亘るサービス展開で培った、ポストパーチェス:Post ...
続きを読んでみる
オムニチャネル  OMO TV  コンテンツリスト 物流DX & ITシステム の活用ポイント
オムニチャネル OMO TV コンテンツリスト 物流DX & ITシステム の活用ポイント
Presents by 富士ロジテックHD D2C Eコマース グロースハックコンテンツ     「売上があがる」CRMとは CXとは ぶっちゃけ本音トーク 顧客購買体験 #1   合同会社Hamon 代表 西部 好範 さん...
続きを読んでみる
レポート公開中:2022年 D2C/P2C スキンケア&コスメで成功・成長するポイント
レポート公開中:2022年 D2C/P2C スキンケア&コスメで成功・成長するポイント
開発トレンド、パーソナル診断の重要性、コマースマーケティング、CX(LINE・CRM)で成功する方法 完全網羅!コスメ企画開発から、パーソナルコマース/D2Cまるわかりセミナー 開催レポート 第1部 日本のコスメマーケットの課題につ...
続きを読んでみる
「情緒的価値」を商品力とデザインで、通信販売で応用できることとは
「情緒的価値」を商品力とデザインで、通信販売で応用できることとは
開催レポート:顧客の声を聴く!第1部 Part-02  ファシリテーター&レポートライティング 西間木 智 Part-01では、事業継承と再生についての基本的な考え方、取り組み方として、「モノの豊かさ」から「ココロの豊かさ」へ人の価...
続きを読んでみる
開催レポート公開中 顧客の声を聴く!成長マーケット「食」を地域から全国の顧客にお届けするメリット
開催レポート公開中 顧客の声を聴く!成長マーケット「食」を地域から全国の顧客にお届けするメリット
顧客の声を聴く!成長マーケット「食」を地域から全国の顧客にお届けするメリット 完全網羅!小売/D2C成長施策「◎まる」わかり講座塾 ~食品は40兆円を超える成長と変革のマーケットとも言われています。多様性の時代だからこそ活きる各地域と...
続きを読んでみる
開催レポート:第3部 参加者からの質問 Part02
開催レポート:第3部 参加者からの質問 Part02
2022年7月21日開催されました。顧客の声を聴く!成長マーケット「食」を地域から全国の顧客にお届けするメリット完全網羅!小売/D2C成長施策「◎まる」わかり講座塾 第3部 第1部キーノートスピーカー葉葺様と第2部の講演者3者との対談...
続きを読んでみる
キャンペーン配信だけではもったいない。 新規獲得・CRMあらゆるフェーズでのLINE活用方法
キャンペーン配信だけではもったいない。 新規獲得・CRMあらゆるフェーズでのLINE活用方法
開催レポート:顧客の声を聴く!第2部 ライフェックス   ファシリテーター&ライティング 西間木 智 CRM Division General Manager ⾼井 真吾 様から、⽇本に定着したコミュニケーションツール:LINEを活...
続きを読んでみる
会社運営のど真ん中に「お客様の声」を聴くということを置いた結果
会社運営のど真ん中に「お客様の声」を聴くということを置いた結果
開催レポート:顧客の声を聴く!第1部 Part-03 ファシリテーター&レポートライティング 西間木 智 第1部の講師:株式会社和僑商店ホールディングス 代表者 葉葺 正幸 様 の実践講座についてみなさまに共有させていただいてきまし...
続きを読んでみる

カテゴリー