西間木 智
西間木 智

物流会社で20年経験しD2C EC スタートアップから中規模、大規模のeコマース事業者へフルフィルメントサービスの提供や物流の見直し・改善、スピード配送、複数拠点展開を設計して提唱している。 事業者様の売上貢献するために 「購買体験」 「リピート施策」 「Unboxing」 やOMO対応での「オムニチャネル」 「返品交換物流」 を提案し、事業者と常に伴走して最新の物流設計を試みる。

最短1日、タグ1行で越境ECをスタートする方法

オムニチャネル/OMO TV 越境EC

 最短1日、タグ1行で越境ECをスタートする方法

ファシリテーション&ライティング

株式会社富士ロジテックホールディングス 通販営業部 部長 西間木 智 (以下 西間木)

株式会社ジグザグ 代表取締役 仲里一義 様を迎えて、D2C・eコマース・小売事業者が、国内販売のオペレーションのままで、越境ECを展開出来る

ウェブインバウンド®︎

サービスを提供している。

WorldShopping BIZ についてご案内いただきました。

YouTubeはこちらから

チャネル登録はこちら

 

株式会社ジグザグとは

ジグザグ

『世界中の欲しいに応える、世界中に想いも届ける』サービスで
『世界中のワクワクを当たり前に』

にしていく

越境EC支援事業
・「売り手」の海外販売支援 ~ WorldShoppingBIZ
・「買い手」の海外ショッピング支援 ~ WorldShopping
サービスを展開されています。

ウェブインバウンド®︎を当たりまえに

国内EC事業者と海外に在住しているユーザーをつなぐ越境ECプラットフォームとして、コロナ禍で失われたインバウンド消費に代わり、「ウェブインバウンド®︎(*1)」による越境ECを利用したショッピング体験を提供しています。
*ウェブインバウンド®︎は株式会社ジグザグの登録商標です。

海外に在住しているユーザーの動向

国内コマースサイトへのアクセス数の2%程度が、海外からのアクセス数である。

このニーズに応えることから、越境ECを展開して世界へ進出することが大切

WorldShopping BIZの活用方法

worldshopping.biz

■海外販売の流れ

  1. 海外からアクセスしたユーザーが商品を閲覧
  2. WorldShopping BIZの購入代行と海外配送に同意して、商品を注文します
  3. WorldShopping BIZは、注文受付を行い、Eコマース店舗で代理購入を行います
  4. Eコマース店舗は、通常の国内注文と同様にジグザグ社の国内倉庫に商品を発送
  5. ジグザグ社の国内倉庫に商品が到着後、検品を行い海外送料を算出し、ユーザーへ海外送料を通知します
  6. 海外送料の決済を確認後、WorldShopping BIZが輸出に必要な書類を作成します
  7. 注文商品を海外に発送、カスタマーサポートもWorldShopping BIZが行います

JR東日本スタートアッププログラム2022の採択企業に選出。

■テーマ:「越境ECを活用した地産品×海外拠点による新しい旅マエモデルの創出」
JRE MALLを越境EC化し、地域のいいものを海外に販売する環境を構築して、海外拠点と連動させることで、現地で直接体験・購入する機会をつくり、新しい旅マエモデルの創出を図る。
■実施箇所:TRAINIART JRE MALL店、ホテルメトロポリタン プレミア 台北、One&Co Taipei
■実施期間:2023年2月頃〜

WorldShoppingについて

WorldShopping BIZに関する

資料請求

導入などのお問い合わせ

無料オンラインセミナー

は上記をクリックしてください。

YouTubeはこちらから

最短1日、タグ1行で越境ECをスタートする方法

DTC Eコマース ブランド向け オムニチャネル・OMO 総合ガイドTV

チャネル登録はこちら

 

越境EC関連コンテンツ

eコマース 成長マーケット

東南アジアについてのインサイト 2023年版

東南アジア編 成功のための6つのPoint 2023年版

Shopify Plusで海外に販売を開始する方法

Facilitator

株式会社富士ロジテックホールディングス  通販営業部 部長
西間木 智
富士ロジテックホールディングス 西間木智
物流会社で20年経験しD2C EC スタートアップから中規模、大規模のeコマース事業者へフルフィルメントサービス の提供や物流の見直し・改善、スピード配送、複数拠点展開を設計して提唱している。
事業者様の売上貢献するために 「購買体験」 「リピート施策」 「Unboxing」 やOMO対応での「オムニチャネル」 「返品交換物流」 を提案し、事業者と常に伴走して最新の物流設計を試みる。

オムニチャネル・OMO TVのコンテンツ一覧はこちら

オムニチャネル OMO TV  Present by 富士ロジテックHD

YouTube チャネルはこちら

オムニ・OMO TV YouTube Channel Link Banner

殿堂入り記事
発送代行完全ガイド

発送代行完全ガイド

発送代行に関しての基礎知識が全てわかる徹底ガイドです。発送代行サービスを検討されているEC事業者様は是非ご覧下さい。

西間木 智

監修者

株式会社富士ロジテックホールディングス

西間木 智 / 通販営業部 部長

物流会社で20年経験しD2C EC スタートアップから中規模、大規模のeコマース事業者へフルフィルメントサービスの提供や物流の見直し・改善、スピード配送、複数拠点展開を設計して提唱している。 事業者様の売上貢献するために 「購買体験」 「リピート施策」 「Unboxing」 やOMO対応での「オムニチャネル」 「返品交換物流」 を提案し、事業者と常に伴走して最新の物流設計を試みる。

あなたはこちらのコラムにもご興味がおありかもしれません おすすめコラム

オムニチャネルフルフィルメント OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part10
オムニチャネルフルフィルメント OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part10
オムニチャネルフルフィルメント  一言で言えば、商品は顧客に届かなければならないので、出荷はeコマースの不可欠な部分です。もちろん、船積みなどの物流全体ははるかに複雑で、多くのステップが必要ですが、この単純な声明には根本的な知恵がまだ...
続きを読んでみる
POSとデジタルID OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part09
POSとデジタルID OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part09
POSビジネス オンラインの舞台裏では、感情的な購入体験は単に「購入ボタン」を押すよりもはるかに多くことで構成されていることを忘れがちです。 ブラウジングや「ただ探している」 試してみる 比較する または単に誰かと新しいオファーを議...
続きを読んでみる
一貫したデジタル化と商品情報管理による OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part08
一貫したデジタル化と商品情報管理による OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part08
  一貫したデジタル化によるオムニチャネル戦略の導入 Eコマースへの参入は、Lexicaなどの最新のeコマースシステムは、展開が速いだけでなく、非常にユーザーフレンドリーで、柔軟で、非常に簡単に拡張できます。 B2BとB2Cの小売マー...
続きを読んでみる
BOPIS BORIS OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part07
BOPIS BORIS OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part07
BOPIS クリック&コレクト クリック&コレクト(Click&Collect)の詳細に飛び込む前に、顧客がクリック&コレクトを使用したい理由を最初に検討する価値があります。あなたの提供する顧客体験サービスは彼...
続きを読んでみる
オムニチャネルマーケティングとソーシャルコマース OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part05
オムニチャネルマーケティングとソーシャルコマース OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part05
オムニチャネル マーケティングの成功 統合戦略 オムニチャネルマーケティングを成功させるための最初のステップは、統合戦略の開発です。このようなファネリティクスなどのツールは、模範的な顧客体験やさまざまなタッチポイントを視覚化するのに役...
続きを読んでみる
リアル店舗のデジタルトランスフォーメーション OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part06
リアル店舗のデジタルトランスフォーメーション OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part06
デジタル時代の物理的思考 オンラインでの作業の興奮の中で、デジタルマーケティング戦略を決定すること、eコマースを通じた国際市場への成長を見ること、そしてあなたのサイトの日々のメンテナンスを見る間、オンラインストアの主なメリットは、あな...
続きを読んでみる
タッチポイントとヘッドレスは顧客中心で OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part04
タッチポイントとヘッドレスは顧客中心で OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part04
顧客がオムニチャネルの主役: すべてのチャネルでのユーザーエクスペリエンスの重要性 この目的のために、プロセスを変更する必要があります。顧客は、そのすべての「中心」にあり、彼らと一緒にオムニチャネルのユーザーエクスペリエンスの概念を成...
続きを読んでみる
なぜ、なにが、オムニチャルに重要なのか OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part03
なぜ、なにが、オムニチャルに重要なのか OMO/オムニチャネルのためのコンポーザブルコマースシステム Part03
オムニチャネルの重要性がますます高まっています すべてのチャネルで継続的な顧客体験を提供するのではなく、個々のチャネルを個別に最適化の考慮する従来のマルチチャネル施策は、最近では顧客購買体験としての、チャネル間の関連性や重要性が低くな...
続きを読んでみる

カテゴリー