富士ロジテックHD
富士ロジテックHD

通販D2CEコマース事業者の EC物流代行・発送代行オムニチャネルコマースでの流通加工から店舗物流までを、一般社団法人 通販エキスパート協会認定スペシャリスト:「通販CXマネジメント」・「フルフィルメントCX」メンバーとスタッフがサポート致します。
全国11拠点のDC/FCから、先進RaaSマテハンロボットRFIDなどと、OMS・WMSとコマースシステムをAPIで連携して、物流・発送代行サービスを「スタートアップ特別限定プラン」から、100億円を超える事業者に最適な分散保管・分散出荷返品・交換サービスまでを一貫でデザインする「顧客購買後体験」によって、LTVの向上が実現できる「感動物流サービス」を提供中です。物流業界の最新トレンドを盛り込んだお役立ち資料も無料でご提供しています。

突撃:ブランドインタビュー Vol3 YOUR LABO 身近な課題を商品として届けるヘルスケアブランド

D2C D2Cブランドインタビュー

こちらは、CommercePickさんの記事になります。

全文はこちらでご購読ください。

YOUR LABO CommercePick 記事

インタビューの概要

2022年3月26日に公式販売が開始された「YOUR LABO」(ユアラボ)は、日本を代表するヘルススキンケアブランドとして世界での販売を目指しています。クラウドファンディングでの先行販売から始まり、既にお客様からの反響は好調なようです。今回は株式会社YOUR LABOの代表取締役である河野剛さんに、ブランド立ち上げの背景や商品へのこだわり、オリジナル梱包資材の重要性についてお話いただきました。

コマースピックの記事は梱包資材をはじめ、物流業務をテーマにまとめています。ブランドへの想いやマーケティング戦略については、株式会社富士ロジテックの記事(URL)をご覧いただければと思います。

目次

YOUR LABO立ち上げの背景

――河野さんは様々なキャリアを歩まれた上で、新しくヘルススキンケアブランドを立ち上げたと伺っています。今までのご経験がどのようにして「YOUR LABO」の誕生につながったのか教えていただけますか。

好循環を生み出す細部のこだわり

――身近にあった課題からご自身の経験を活かして商品開発に踏み切ったのですね。商品開発におけるこだわりをお伺いできますか?

物流業務を委託する背景とメリット

――好循環が続くことで売上が段階的に伸びてくるかと思います。それに合わせて発送などの物流業務も比例して増えていくかと思いますが、現在どのようにして運用しているのでしょうか?

委託時のアドバイスで気づいた梱包資材が与える印象

――立ち上げ間もないブランドに価格のサポートがある点や多拠点管理など、初動から規模が拡大するまで先を見据えた支援を受けられるのは良いですね。

商品を超えたサービスの提供と今後の展望

――世界観に合った梱包資材で商品が届くとテンションが上がる気持ちはとてもわかります。まだまだ立ち上げ間もないにも関わらず、様々な工夫とこだわりが随所に施されていますね。最後に今後、取り組みたい施策などがあれば教えていただけますか?

こちらは、CommercePickさんの記事になります。

全文はこちらでご購読ください。

YOUR LABO コマースサイトはこちらから

https://yourlabo.co.jp/

YOUR-LABO(ユアラボ)公式サイト-美しく健やかに、大人の女性のライフスタイルに寄り添ったビューティーブランド.png

富士ロジテックのD2Cブランドインタビューはこちらから

YOUR LABO D2Cブランドインタビュー 

貴女らしく笑顔で輝く時間が増えますように 顧客の声を医薬部外品にしてお届け

<プロフィール>

株式会社YOUR LABO
代表取締役社長 河野 剛

YOURLABO 河野剛 様

1972年東京生まれ。前職・現在に至り大手化粧品会社からD2C化粧品会社のマーケティング・広告宣伝・PR・商品企画などメーカーの立場、メディア・広告代理店の立場から計15年以上、美容・化粧品業界で多岐に渡り携わってきました。
その中で、30代から60代の数千人以上の年代別の女性のお肌や心の悩みなど化粧品、美容/美肌について、たくさんのリアルなお声を聞かせて頂く事ができ、世の中の女性の美容や健康に対する課題を一緒に解決していきたいという強い思いから、1年半かけてゼロから商品を企画し…2021年6月に化粧品メーカー出身の妻と、株式会社YOUR LABO(ヘルススキンブランド『YOUR LABO』)を設立しました。

https://yourlabo.co.jp/

D2CブランドVoiceインタビュー
取材先を募集しています。

【企画趣旨概要】

富士ロジテックは、D2C/eコマース/OMO事業者むけの物流・発送代行サービス事業

「感動梱包・物流サービス」

に力を入れています。
その一環として、D2C/eコマース事業者・スタートアップへの支援活動もさせていただいております。
今回、eコマースに特化したWebメディア媒体、「コマースピック社」とのタイアップ企画として

「注目のD2C企業に突撃インタビュー」

を企画、掲載をしております。
D2C・eコマースブランド事業者様の、PR・広報活動の一環としてご活用いただくとともに、
D2C・eコマース事業のご成長と、「顧客購買体験」の向上のお役に立てればと考えております。

コマースピック さんとの共同企画です。
https://www.commercepick.com
物販ビジネス専門メディア。EC・ネット通販を中心に物販ビジネスに役立つ情報やノウハウを発信します。小売り・卸業界で働く方に、物販ビジネスのノウハウを体系化してお届け

募集詳細はこちらから

お問い合わせはこちらから

殿堂入り記事
発送代行完全ガイド

発送代行完全ガイド

発送代行に関しての基礎知識が全てわかる徹底ガイドです。発送代行サービスを検討されているEC事業者様は是非ご覧下さい。

株式会社富士ロジテックホールディングス

物流企業

株式会社富士ロジテックホールディングス

通販D2CEコマース事業者の EC物流代行・発送代行オムニチャネルコマースでの流通加工から店舗物流までを、一般社団法人 通販エキスパート協会認定スペシャリスト:「通販CXマネジメント」・「フルフィルメントCX」メンバーとスタッフがサポート致します。
全国11拠点のDC/FCから、先進RaaSマテハンロボットRFIDなどと、OMS・WMSとコマースシステムをAPIで連携して、物流・発送代行サービスを「スタートアップ特別限定プラン」から、100億円を超える事業者に最適な分散保管・分散出荷返品・交換サービスまでを一貫でデザインする「顧客購買後体験」によって、LTVの向上が実現できる「感動物流サービス」を提供中です。物流業界の最新トレンドを盛り込んだお役立ち資料も無料でご提供しています。

あなたはこちらのコラムにもご興味がおありかもしれません おすすめコラム

オムニチャネル在庫管理: ベスト プラクティス
オムニチャネル在庫管理: ベスト プラクティス
オムニチャネル在庫管理は、複数の販売チャネルを持つブランドにとって生き残る戦略となっています。多くのリソースは、この小売戦略に関する表面的な情報やアドバイスを提供しますが、フルフィルメントチームや運用チームが現実世界の課題に直面したと...
続きを読んでみる
オムニチャネルフルフィルメント戦略ガイド
オムニチャネルフルフィルメント戦略ガイド
コマースビジネスを展開しているブランドは今、ウェブサイト、アマゾンや楽天などの主要マーケットプレイス、実店舗、ソーシャルメディアなど、あらゆる場所で販売する必要があります。しかし、フルフィルメントは多くの場合、在庫がサイロに閉じ込めら...
続きを読んでみる
ギフトマーケティングを学ぶ:8つの実用的なGWPのアイデア ユニファイドコマースとオムニチャネルでの活用
ギフトマーケティングを学ぶ:8つの実用的なGWPのアイデア ユニファイドコマースとオムニチャネルでの活用
GWPとも呼ばれる購入プロモーション付きギフトは、売上を伸ばし、顧客ロイヤルティを育成したい企業にとって強力なマーケティングツールとなってきています。顧客が対象となる購入を行ったときに無料のアイテムを提供することで、企業はより魅力的で...
続きを読んでみる
ダイレクトメールの効果を測定する方法 ユニファイドコマースとオムニチャネルでの活用
ダイレクトメールの効果を測定する方法 ユニファイドコマースとオムニチャネルでの活用
ダイレクトメールマーケティングキャンペーンに着手します。これは、ブランドの認知度を高め、新規顧客を引き付けるための実証済みの方法であるため、ビジネスに恩恵をもたらす可能性があることはご存知でしょう。 ダイレクトメールマーケティングの多...
続きを読んでみる
ダイレクトメールがどのように役立つか ユニファイドコマースとオムニチャネルでの活用
ダイレクトメールがどのように役立つか ユニファイドコマースとオムニチャネルでの活用
効果的な顧客エンゲージメントに関しては、質が量を支配します。デジタルマーケティングを使えば、ビジネスは数分で幅広いオーディエンスにリーチすることができます。しかし、それは非常に非人間的に感じられるため、顧客はあなたのメッセージを右にス...
続きを読んでみる
ダイレクトメールマーケティングのメリット ユニファイドコマースとオムニチャネルでの活用
ダイレクトメールマーケティングのメリット ユニファイドコマースとオムニチャネルでの活用
最近では、消費者の注意を引くために利用できる派手なデジタルオプションに気を取られがちです。すべての手にスクリーン(人類が初めて手にしたパーソナライズデバイス=スマートフォン)があれば、すべての手が潜在的な広告塔になります。しかし、イン...
続きを読んでみる
ダイレクトメールマーケティングとは ユニファイドコマースとオムニチャネルでの活用
ダイレクトメールマーケティングとは ユニファイドコマースとオムニチャネルでの活用
顧客はビジネスの生命線であり、生き残るだけでなく、成長し繁栄するためにも必要です。だからこそ、顧客との関わりは、ビジネスの成功にとって重要な要素なのです。しかし、顧客にリーチし、顧客と関わるためには、ノイズを打破する必要があり、そのノ...
続きを読んでみる
ユニファイドコマース・オムニチャネルコマースで成功するポイント コンテンツリスト
ユニファイドコマース・オムニチャネルコマースで成功するポイント コンテンツリスト
コマースは常に変化しています。顧客の変容に応じるとともに、テクノロジーの進歩により、オンライン・オフラインでの買い物の方法と顧客体験が絶えず変化しています。2オンラインショッピングを改善して、購入方法を変える可能性を秘めたエキサイティ...
続きを読んでみる

タグ一覧

カテゴリー