富士ロジテックHD
富士ロジテックHD

通販D2CEコマース事業者の EC物流代行・発送代行オムニチャネルコマースでの流通加工から店舗物流までを、一般社団法人 通販エキスパート協会認定スペシャリスト:「通販CXマネジメント」・「フルフィルメントCX」メンバーとスタッフがサポート致します。
全国11拠点のDC/FCから、先進RaaSマテハンロボットRFIDなどと、OMS・WMSとコマースシステムをAPIで連携して、物流・発送代行サービスを「スタートアップ特別限定プラン」から、100億円を超える事業者に最適な分散保管・分散出荷返品・交換サービスまでを一貫でデザインする「顧客購買後体験」によって、LTVの向上が実現できる「感動物流サービス」を提供中です。物流業界の最新トレンドを盛り込んだお役立ち資料も無料でご提供しています。

コミュニティ マーケティングキャンペーンガイド 第3回 通販・オムニチャネルコマース

AI CRM D2C DNVB DTC EC EC物流 eコマース オムニチャネル オムニチャネルコマース オムニチャネルフルフィルメント コミュニティ コミュニティマーケティング

コミュニティ マーケティングキャンペーンガイド 第3回 通販・オムニチャネルコマース

コミュニティでキャンペーンの計画を始める前に、ブランドの目的を明確に理解していることを確認してください。

すべての建物に強固な基盤が必要なように、コミュニティ マーケティング キャンペーンにも強固な基盤が必要であり、目的を定義することが出発点です。

ブランドに関して達成すべき目標をいくつか示します。

  • 高品質のオーガニックリードを生成する
  • ブランド RTB を構築する (Reasons to Believe)
  • 新しい商品やコンセプトの研究
  • 新しい商品カテゴリーを作成し、拡張する
  • 新製品を発売する
  • 新しい市場への拡大
  • 問題/瞬間/原因マーケティング
  • 危機管理

これらの目標の中からブランドの最終目標と最も一致するものを選択することも、独自の目標を定義することもできます。

コミュニティ マーケティングのベスト アイデア

ブランドがコミュニティと関わる方法はたくさんありますが、最大限の成功を収めているフォーマットは次のとおりです。

コンテンツパートナーシップ

ブランドとコミュニティのリーダーがメンバーの興味を引き、価値を提供するコンテンツを共同作成し、最終的に全員に利益をもたらす場所です。

子供のホームスクールコミュニティと協力して、子供のためにコットンベースのものを選ぶメリットについて母親を教育しました。
コミュニティのリーダーは、この夏休みに小さな子供と新しい思い出を作るのがとても楽しみだと語ります。同時に、彼女はこの灼熱の環境で赤ちゃんの肌と髪をケアすることの重要性を強調し、商品シリーズをプラグインし、その各商品のメリットについて双方向で話をします。

コンテンツ パートナーシップ キャンペーンのアイデアは、コミュニティ リーダーとブランドが協力して、コミュニティ メンバーの興味を引き、価値を追加するコンテンツを作成するものです。このコンテンツは、静的投稿、カルーセル画像投稿、または同様の形式のいずれかにすることができます。

コミュニティコンテスト

コミュニティ コンテストは、マーケティング キャンペーンをゲーム化する革新的な方法です。ブランドがコミュニティリーダーと提携してコミュニティ内でコンテストを開催すると、メンバーが多数参加し、勝者にはブランドからギフトなどが贈られます。

商品サンプリング

ブランドがコミュニティのリーダーと提携し、フィードバックと引き換えにコミュニティ管理者だけでなくコミュニティメンバーに配布します。コミュニティ管理者とメンバーの両方が製品を直接使用し、経験やレビューを共有できるため、ブランドに関する会話が増え、検討が促進されます。

コミュニティのリーダーは、スキンケアの前の乾燥してカサカサになった肌をどのようにケアしたかに関するヒントを共有し、ブランド商品を使用するメリットについて説明しました。彼女は、それを使用して商品レビューを共有することを奨励しました。

調査研究

アンケートはユーザーの意識を引き出す最良の方法の 1 つであり、コミュニティ マーケティング キャンペーンの一部として簡単にアンケートを組み込むことができます。

ブランドがコミュニティで調査リンクを共有し、消費者の好みについての洞察を得る。
コミュニティ リーダーがブランドと協力して、商品カテゴリーの好みに関するアンケートに回答するようメンバーに奨励したりします。

リードの獲得

ブランドがコミュニティのリーダーと協力して、コミュニティで自社商品の価値を紹介し、そこから関連性の高い見込み客を生みだします。

コミュニティ マーケティング キャンペーンは、メンバーと会話し、メンバーの生活に価値を加えることが目的であることを常に忘れないでください。そうすることで、メンバーはあなたのブランドや製品について自ら話し始めます。それがコミュニティのすべてです。

リンクの共有

これは簡単です。 名前が示すように、各ブランドは管理者と協力して、自社商品のリンクを複数のコミュニティ間で共有して自社の Web サイトに誘導し、トラフィックを増加させます。

コミュニティ マーケティングの効果を測定する

マーケティング キャンペーンは、その効果を追跡しなければ不完全です。コミュニティ マーケティングに関しては、キャンペーンの成功を評価するために追跡する必要がある特定の指標セットがあります。

1. カテゴリ別の会話の増加

キャンペーン後に商品カテゴリに関する会話の数が増加したか減少したか、またその割合は何パーセント増加したかを追跡します。

2. ブランド言及の増加

ブランドの言及数がキャンペーン後とキャンペーン前に増加したかどうかを追跡します。

3. ブランドシェアオブボイス(SOV)の増加

シェア オブ ボイスは、商品カテゴリ内の他のすべてのブランドと比較して、人々があなたのブランドについて話している頻度によって定義されます。
キャンペーン期間中とキャンペーン前の期間でブランドが話題になった頻度を追跡します。

理想的な方法は、商品カテゴリのコミュニティで話題になっているブランドの総数を確認し、すべてのブランドにわたるブランド会話の割合を把握することです。

たとえば、ヘアケア カテゴリで 5 つのブランドが最も話題になっている場合、Share of Voice は 5 つのブランドすべてにわたるブランド会話の割合 (%) を分析し、そのブランドがどのくらいの頻度で推奨されているか、または話題になっているかについてのブランドの視点を提供します。

4. ブランドに対する肯定的な感情の増加

キャンペーン中のメンバーの会話を分析し、キャンペーン前の期間と比較して、ブランドがメンバーから肯定的な反応やフィードバックを得ているかどうかを理解します。

よくある質問

Reason to believeとはなんですか

「Reasons to Believe」(RTB)は、マーケティング用語で、「信じるに足る理由」と直訳されます。これは、顧客が商品やサービスを購入する際に、その本質的価値(ベネフィット)の根拠や裏付けとなるものを指し、消費者に信頼感や納得感を与える要素です。マーケティングメッセージにおいて、単に商品の利点を伝えるだけでなく、それがなぜ信じるに値するのか、その理由や証拠を示すことが重要とされています。この概念は、顧客が商品の良さを信頼し、購入を決定する際の重要な要因となります。

Share of Voiceとはなんですか

「Share of Voice」(SOV)は、マーケティングの指標の一つで、自社の広告やメディアの露出が市場全体の中でどれだけの割合を占めているかを示します。直訳すると「声の市場占有率」となりますが、競合他社と比較した広告出稿量やメディア露出量を指し、自社が市場でどの程度露出しているかを確認できる指標です。

SOVは、テレビCMなどの伝統的な広告から、SEO、ソーシャルメディア(SNS)、クリック型広告(PPC)などのデジタルマーケティングにおいても測定され、マーケティング戦略の効果を評価するために重要視されています。SOVが高いほど、消費者の目に留まる機会が増え、購買行動を促しやすくなると考えられています。また、SOVはブランド認知度や顧客エンゲージメントを包含しており、ブランドがネット上でどれだけ頻繁に目にすることができるか、顧客がどれだけそのコンテンツと結びついているかを示すものです。

関連コラム

コミュニティ マーケティング 101

コミュニティ マーケティングキャンペーンガイド 第1回

コミュニティ マーケティングキャンペーンガイド 第2回

コミュニティ マーケティングキャンペーンガイド 第3回

殿堂入り記事
発送代行完全ガイド

発送代行完全ガイド

発送代行に関しての基礎知識が全てわかる徹底ガイドです。発送代行サービスを検討されているEC事業者様は是非ご覧下さい。

株式会社富士ロジテックホールディングス

物流企業

株式会社富士ロジテックホールディングス

通販D2CEコマース事業者の EC物流代行・発送代行オムニチャネルコマースでの流通加工から店舗物流までを、一般社団法人 通販エキスパート協会認定スペシャリスト:「通販CXマネジメント」・「フルフィルメントCX」メンバーとスタッフがサポート致します。
全国11拠点のDC/FCから、先進RaaSマテハンロボットRFIDなどと、OMS・WMSとコマースシステムをAPIで連携して、物流・発送代行サービスを「スタートアップ特別限定プラン」から、100億円を超える事業者に最適な分散保管・分散出荷返品・交換サービスまでを一貫でデザインする「顧客購買後体験」によって、LTVの向上が実現できる「感動物流サービス」を提供中です。物流業界の最新トレンドを盛り込んだお役立ち資料も無料でご提供しています。

あなたはこちらのコラムにもご興味がおありかもしれません おすすめコラム

2025 ファッションとリテールでのAiと未来
2025 ファッションとリテールでのAiと未来
イントロダクション 2025年は、ファッションとリテールの未来を形作る極めて重要な年となります。AIの急速な普及やサステナビリティが求められる中でビジネスの進化が加速しています。しかし、競争が激化し、物価の高騰や地政学的紛争が続く中、...
続きを読んでみる
2025 コマース・マーケティング トレンド
2025 コマース・マーケティング トレンド
経済の不安定な状況が続くことが想定されています。一方で、消費者の間ではシームレスな購入体験への需要が急速に高まっています。こうした背景の中、デジタルコマースは今後も着実な成長を続けていくと予測されています。同時に、人工知能(AI)の急...
続きを読んでみる
2025年 新しいスキンケアトレンド
2025年 新しいスキンケアトレンド
スキンケア業界は眠りません。眠れません。美容科学とイノベーションの最先端で、新しい商品・製品発売とスマートテクノロジーが猛烈なスピードで登場し、有名人でさえもその行動に参加しています。そして、特にInstagramやTikTokのおか...
続きを読んでみる
2025 あけましておめでとうございます。コマースのトレンドと予測:グロース企業のためのユニファイドコマースへ
2025 あけましておめでとうございます。コマースのトレンドと予測:グロース企業のためのユニファイドコマースへ
  2025年 あけましておめでとうございます。 Eコマースで一歩先を行くには、単に適応するだけでなく、先を見越すことが必要な2025年です。 2025年に見られる変化は、単なる漸進的なものだけではありません。これらは、ビジネスの運営...
続きを読んでみる
サブスク疲れを乗り越え、顧客との共創を!SkinCare-CX
サブスク疲れを乗り越え、顧客との共創を!SkinCare-CX
  パーソナライズスキンケアが拓く、新しい顧客体験 近年、DTCブランドの増加に伴い、サブスクリプションモデルが注目を集めています。しかし、一方で、「サブスク疲れ」や「ダークパターン」といった課題も浮き彫りになってきました。 真の顧客...
続きを読んでみる
スキンケア & ビューティブランド サブスクリプション101
スキンケア & ビューティブランド サブスクリプション101
すべてのブランドがサブスクリプション プログラムを検討すべき理由 1. 顧客の利便性: 2 つ目の理由としていますが、本来は「顧客視点」であればこれが一番です。頻繁に購入するアイテムがサブスクリプションで提供できることで、 人々の時...
続きを読んでみる
スキンケアブランドのためのブログコンテンツ
スキンケアブランドのためのブログコンテンツ
  高品質なコンテンツを作成するには、時間、労力、リソースが必要です。コンテンツマーケティング戦略の最適化に熱心なスキンケアブランドにとって、既存のコンテンツの再利用は画期的なアプローチになります。これは、それをうまく(そして簡単に)...
続きを読んでみる
【オンラインセミナー】こじみくさんが語る!普通のOLが総フォロワー3.5万人、ブランドのファンを作るSNS運営ぶっちゃけトーク お知らせ スキンケアブランド ソーシャルメディアマーケティング
【オンラインセミナー】こじみくさんが語る!普通のOLが総フォロワー3.5万人、ブランドのファンを作るSNS運営ぶっちゃけトーク お知らせ スキンケアブランド ソーシャルメディアマーケティング
 【コマースピック開催:オンラインセミナー】 こじみくさんが語る!普通のOLが総フォロワー3.5万人、ブランドのファンを作るSNS運営ぶっちゃけトーク セミナーの内容 SNSで総フォロワー3.5万人を持つこじみくさんが、SNS運営を...
続きを読んでみる

タグ一覧

カテゴリー