富士ロジテックHD
富士ロジテックHD

通販D2CEコマース事業者の EC物流代行・発送代行オムニチャネルコマースでの流通加工から店舗物流までを、一般社団法人 通販エキスパート協会認定スペシャリスト:「通販CXマネジメント」・「フルフィルメントCX」メンバーとスタッフがサポート致します。
全国11拠点のDC/FCから、先進RaaSマテハンロボットRFIDなどと、OMS・WMSとコマースシステムをAPIで連携して、物流・発送代行サービスを「スタートアップ特別限定プラン」から、100億円を超える事業者に最適な分散保管・分散出荷返品・交換サービスまでを一貫でデザインする「顧客購買後体験」によって、LTVの向上が実現できる「感動物流サービス」を提供中です。物流業界の最新トレンドを盛り込んだお役立ち資料も無料でご提供しています。

OMO/オムニチャネル アパレル・ファッション10 のトレンド 2023 #1

D2C eコマース オムニチャネル ファッション・アパレル

OMO/オムニチャネル アパレル・ファッション10 のトレンド #1 2023

Written by 吉村 慎之助

ファッション業界は常に進化しています。
  季節は変わります。
  流行は行き来します。
主観に支配されているマーケットリスクは、ファッション業界では普通に織り込まれているようになりました。

ファッション EC・D2C・DNVB ブランドの運営方法 も常に進化しています。

  • 新しいテクノロジー
  • マーケットの変化
  • 収益性の課題

e コマースの場合では、
COVID-19 により、5 年間分の成長が 1 年で実現していました。
それに伴って、伝統的なブランドロイヤリティの価値観をも覆しています。
DNVB・DTC(D2C)が新しいトレンドの波を生み出しています。

オムニチャネル・e コマースのファッションを形成する 10 のトレンドを確認していきます。

  1. e コマース ファッション業界は 2025 年までの成長
  2. 世界のファッションは中国、ARPUは欧米
  3. 業種別: アパレル、アクセサリー、靴、高級品、アイウェア
  4. ファストファッションとデザイナーズブランドの格差
  5. 収益性と持続可能性の課題
  6. パーソナライゼーション・オンライン ストア エクスペリエンス
  7. マルチチャネルはソーシャル メディアが中心
  8. 小売ファッションは、オムニチャネルオペレーションが標準に
  9. ファッショナブル予測: コミュニケーション、ロイヤルティ、親密さ + リターン
  10. ファッションの未来、それは何も変わらない理由

1.e コマース ファッション業界は 2025 年までの成長

ファッションのビジネスは最大マーケットボリュームがあります。
2021 年の世界市場価値は 7,595 億ドルで、

  1. アパレル
  2. アクセサリー
  3. フットウェア

は世界一の e コマース セクターです。
そして、あたらしく

  • アスレジャー

がセクターとして成長しています。

Statistaデータ

この成長を後押ししている要因は 2 つあります。

  1. 普及率 (「アクティブな購入顧客のシェア」で定義) と
  2. 小売ファッションにおける e コマースのシェアです。

推定では、e コマースの普及率が今年の 46.6% から 2024 年までに 60.32% に全体的に増加すると予測されています。

3 つの主要なファッション セグメントでは

  • アパレル:+12.7%
  • フットウェア:+11.6%
  • バッグ&アクセサリー:+8.5%

これは 2020 年の 21.03% から 2023 年の 23.66% への総市場シェアの上昇を表しています。

2.世界のファッションは中国、ARPUは欧米がメインです

地理的には、消費は中国が大きく成長しています。2020 年の売上高は 2,843 億ドルで、次の 4 か国の合計を上回っています。

  1. 中国:2,843億ドル
  2. 米国:1,265億ドル
  3. イギリス:325億ドル
  4. 日本:239億ドル
  5. ドイツ:225億ドル

今後、中国の支配はますます強まります。
SHEINだけではありません。
*SHEIN ファストファッションの再販へのチャレンジ

SHEINのビジネスモデル要素を分割検証シリーズ

その成功は、自然に模倣者と挑戦者を生み出します。最も急速に成長している挑戦者の 1 つに Cider があります。

シンガポールの Shopee
インドの Meesho 

も成長しています。

Cider

国際的なデータを使用して、世界的な選好を形成する上では、北米とヨーロッパのマーケットポジションは軽視するべきではありません。
また、日本国内でまだローンチされていないビジネスモデル・機会も・ブランドも数多くあります。

世界的には、COVID-19 はオンラインのアパレルとアクセサリーに大きな打撃を与えたというデータがあります。
eMarketer は、米国では、前年比 9% の成長と、小売売上高全体に占める割合が 26% から 37% への段階的な変化があったとレポートしています。
さらに、米国の消費者は、ユーザーあたりの平均収益 (ARPU) によって証明されていますが、中国やヨーロッパの消費者よりも多くの費用を費やしていました。
そのギャップは大幅に拡大すると予想されています。インフレとサプライチェーンが変化することでどう変化するかがポイントとなる2023年です。

* ARPU「Average Revenue Per User」とは:1ユーザーあたりの平均的売り上げを示す指標

3.業種別: アパレル、アクセサリー、靴、高級品、アイウェア

Statista & eMarketer経由のデータ

eMarketer の前年比 +9% の変化に対して、Statista は 2020 年と 2019 年のわずかな減少を示しています。
米国でのカテゴリーごとの調査では、顕著な格差が明らかになり、高級品やアクセサリー (時計、ジュエリー、バッグなど) が矢面に立たされています。

  • アクセサリー: -12.69%
  • ラグジュアリー: -11.11%
  • フットウェア: -5.54%
  • アイウェア:-4.9%
  • アパレル:-2.88%

ニュースは、今後 5 年間の複合年間成長率が上昇し、すべてのサブカテゴリーと同様に、ファッション全般に​​おいて右肩上がりであることです。

言い換えれば、どのソースを参照しても、予測は同じです。
2022年はオンライン ファッションが黒字で終わるのか、2023 年にその損失が回復するかのどちらかになります。

そして、これらのDNVBはどれだけ成長して、どれだけ残っているでしょうか。

Traub経由

詳細なリストについては、

2PM の DNVB パワー リストを参照してください。

4.ファストファッションとデザイナーズブランドの格差

とも言えます。

ネーミングに関係なく、持てる者と持たざる者の格差はかつてないほど深刻になっています。
経済的ギャップは、チャネルとコマースを分岐させる要因になりますし、なっています。

ピューリサーチセンター経由のデータ

顧客の習慣は、これらを反映しています。
特に、コスト意識の高い消費者やファストファッションと同等品を対象としている小売店舗・事業者は大変です。
世界中、世代を問わず、

  • スーパー
  • ディスカウントストア
  • ホールセールクラブ

がデファクトチョイスになりつつあります。

  • 百貨店
  • ブティック

は、忘れられた最後の場所になりつつあるかもしれません。

オンラインでも同じことが言えます。
Amazon とエンタープライズ オンライン ビジネス(大手グローバル&ナショナル・ブランド)が市場で最大のシェアを占めていることはご存知のとおりです。

Statista経由のデータ

Amazon およびその他のトップ 10 のオンライン小売事業者は、DTC と「オンライン」でのアンバランスを表現しているといえます。
ファッションほど、この特徴を明確に示している業界はありません。
そして、DTC は一番その影響に注意を払うべきサブカテゴリになります。

  • 中産階級の消費者が姿を消すのか、
  • (物よりも)経験を求めるのか、
  • 手段を超えて上に手を伸ばすのか

のいずれかになると、
ブランドも同様に選択を迫られることになります。

  • アップマーケット
  • ダウンマーケット
  • そのハザマは衰弱するか

です。

ブランドからマーチャンダイジング、広告からアドボカシー(顧客との強固な信頼関係を築くこと)、さらには価格設定からロイヤルティまで、この選択の意味は他のすべてのトレンドに影響を与えることは誰にでも予想がつきます。

次回 OMO/オムニチャネル アパレル・ファッション10 のトレンド #2 

  1. 収益性と持続可能性の課題
  2. パーソナライゼーション・オンライン ストア エクスペリエンス

はこちらから

殿堂入り記事
発送代行完全ガイド

発送代行完全ガイド

発送代行に関しての基礎知識が全てわかる徹底ガイドです。発送代行サービスを検討されているEC事業者様は是非ご覧下さい。

株式会社富士ロジテックホールディングス

物流企業

株式会社富士ロジテックホールディングス

通販D2CEコマース事業者の EC物流代行・発送代行オムニチャネルコマースでの流通加工から店舗物流までを、一般社団法人 通販エキスパート協会認定スペシャリスト:「通販CXマネジメント」・「フルフィルメントCX」メンバーとスタッフがサポート致します。
全国11拠点のDC/FCから、先進RaaSマテハンロボットRFIDなどと、OMS・WMSとコマースシステムをAPIで連携して、物流・発送代行サービスを「スタートアップ特別限定プラン」から、100億円を超える事業者に最適な分散保管・分散出荷返品・交換サービスまでを一貫でデザインする「顧客購買後体験」によって、LTVの向上が実現できる「感動物流サービス」を提供中です。物流業界の最新トレンドを盛り込んだお役立ち資料も無料でご提供しています。

あなたはこちらのコラムにもご興味がおありかもしれません おすすめコラム

ファッションとアパレル トレンド
ファッションとアパレル トレンド
ファッション・アパレル業界では常に成長が求められる ファッションとアパレルの業界は、2020年代における成長の加速と機敏性の向上に重きを置いてきました。まず、不安定なサプライチェーンを強化し、次に労働力とスキルが不足しているとしてワー...
続きを読んでみる
2025 あけましておめでとうございます。コマースのトレンドと予測:グロース企業のためのユニファイドコマースへ
2025 あけましておめでとうございます。コマースのトレンドと予測:グロース企業のためのユニファイドコマースへ
  2025年 あけましておめでとうございます。 Eコマースで一歩先を行くには、単に適応するだけでなく、先を見越すことが必要な2025年です。 2025年に見られる変化は、単なる漸進的なものだけではありません。これらは、ビジネスの運営...
続きを読んでみる
サブスク疲れを乗り越え、顧客との共創を!SkinCare-CX
サブスク疲れを乗り越え、顧客との共創を!SkinCare-CX
  パーソナライズスキンケアが拓く、新しい顧客体験 近年、DTCブランドの増加に伴い、サブスクリプションモデルが注目を集めています。しかし、一方で、「サブスク疲れ」や「ダークパターン」といった課題も浮き彫りになってきました。 真の顧客...
続きを読んでみる
スキンケア & ビューティブランド サブスクリプション101
スキンケア & ビューティブランド サブスクリプション101
すべてのブランドがサブスクリプション プログラムを検討すべき理由 1. 顧客の利便性: 2 つ目の理由としていますが、本来は「顧客視点」であればこれが一番です。頻繁に購入するアイテムがサブスクリプションで提供できることで、 人々の時...
続きを読んでみる
スキンケアブランドのためのブログコンテンツ
スキンケアブランドのためのブログコンテンツ
  高品質なコンテンツを作成するには、時間、労力、リソースが必要です。コンテンツマーケティング戦略の最適化に熱心なスキンケアブランドにとって、既存のコンテンツの再利用は画期的なアプローチになります。これは、それをうまく(そして簡単に)...
続きを読んでみる
【オンラインセミナー】こじみくさんが語る!普通のOLが総フォロワー3.5万人、ブランドのファンを作るSNS運営ぶっちゃけトーク お知らせ スキンケアブランド ソーシャルメディアマーケティング
【オンラインセミナー】こじみくさんが語る!普通のOLが総フォロワー3.5万人、ブランドのファンを作るSNS運営ぶっちゃけトーク お知らせ スキンケアブランド ソーシャルメディアマーケティング
 【コマースピック開催:オンラインセミナー】 こじみくさんが語る!普通のOLが総フォロワー3.5万人、ブランドのファンを作るSNS運営ぶっちゃけトーク セミナーの内容 SNSで総フォロワー3.5万人を持つこじみくさんが、SNS運営を...
続きを読んでみる
ビューティーブランド コミュニティトレンド
ビューティーブランド コミュニティトレンド
  コミュニティ主導のブランドは、マーケットで勝利を収めています。業界のプレーヤーが、ファンダムとつながるための創造的な新しい方法を見つけているのも不思議ではありません。 エンゲージメントを促進し、顧客関係を深め、ロイヤルティを築き、...
続きを読んでみる
スキンケアブランドのためのコンテンツマーケティングガイド
スキンケアブランドのためのコンテンツマーケティングガイド
このコラムでは、スキンケアブランドのコンテンツマーケティングのすべての重要なステップについて説明します。基本の理解から高度な戦略の探求までをカバーします。さっそくご一緒に始めましょう! コンテンツマーケティングを理解する コンテンツマ...
続きを読んでみる

タグ一覧

カテゴリー